材料は2つだけ。無限ピーマンで家飲み | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

これは、ある日のわが家のおうち居酒屋。

ブロッコリーとピーマンだから、グリーンな食卓だわ~。

ブロッコリーのとなりにある小皿は、マヨネーズと醬油を合わせたものです。

私はゆでたブロッコリーをマヨ醤油で食べるのが好きで、

一度に丸ごと1個分食べるくらい、ずっと食べてます(笑)。

 

そして、こちらもずっと食べてます。

ピーマンとツナの炒めもの、いわゆる「無限ピーマン」です。

ネットで検索すると、無限ピーマンっていろんなつくり方があるみたいです。

だいたい共通しているのは、ツナ缶を使うところじゃないかなぁ。

味つけにごま油や中華だしを使ったり、フライパンで炒めたり、レンチンしたり……。

あ、いま改めて検索したら「ツナなし」なんていうのもありました。

まぁ、とにかく、どんなレシピでも、

ピーマンを大量消費できるカンタンでおいしい料理、ってことですよね。

 

この日、私がつくったのはめちゃくちゃシンプルな無限ピーマン。

ピーマンを縦長に切って、ツナと一緒にオリーブオイルで炒め、塩こしょうで味つけ。

ごま油じゃなくてオリーブオイル、中華だしじゃなくて塩こしょうなので、

あっさりめの無限ピーマンだと思います。

でも、これがね~。お酒に合うんですよ(←コレ大事w)

 

この日は、無限ピーマンとマヨ醬油ブロッコリーで、ずっと飲んでました(笑)。

最初はビールで、次に焼酎のソーダ割、そして日本酒へ。飲みすぎw

どのお酒にも合う無限ピーマン、またつくろうっと♪