暑い日の定番 夏野菜を刻んでまぜた山形の「だし」 | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

まだ5月なのに、夏みたいに暑いですね~!

こういうときにおすすめなのが、こちらです。

我がふるさと山形の郷土料理「だし」(写真右上)でございます。

だしは、キュウリやナス、オクラ、ミョウガや青じそなどの夏野菜を

細かく刻んでまぜて、醤油や刻み昆布などで味つけしたものです。

もともと家庭料理なので、おうちによって入れる野菜や味つけが違います。

おうちでつくると、いろんな野菜を細かく刻むのが大変なんですよ~。

 

でも、最近ではありがたいことに、こうしてできあがったものが、パックに入って売ってます。

そしてさらにありがたいことに、東京などのスーパーでも買えちゃうんです。

 

だしは、あったかいごはんにそのままのせたり・・・

 

納豆にまぜて「だし納豆」にしたり・・・

 

冷や奴の上にのせて、おつまみにしたり・・・

 

そうめんのつゆに入れて、薬味代わりにしたりもします。

 

夏野菜を刻んだものなので、食感がパリパリシャクシャク、味はさっぱり。

だから、暑くて食欲がないときでも、スルスルっとおいしくいただけます。

先ほども書きましたが、この山形の「だし」最近では東京のスーパーで買えます。

お漬物売り場や、お豆腐のとなりなどにさり気なく並んでますから、

見かけたらぜひ、買ってみてくださいね。

おいしゅうございますよ♪