「勉強学校」って言ってた塾のお話 | ぱすてるの非公式ブログ

ぱすてるの非公式ブログ

マルチクリエイター ぱすてるのブログ 

以前のブログでも少し触れましたが
小学3年ころだったか、近所のお姉さんが大学を卒業して、

自宅で子供たちに勉強を教える事になり、最初は近所の同学年4人で通い始めました。
私たちは勉強学校と呼んでいて、その頃は何の違和感もなかったのですが、

今考えるととても変な言い方ですね。
楽しくて仕方がなかったその「勉強学校」のお話で、少し長くなってしまいましたが、

昔話に少しお付き合い下さい。

 

 

昭和40年代、大学を出ている女性がいない訳ではないですが、
実家の辺りではなかなか稀な事だったと思います。
名古屋の有名なお嬢様学校で、国文学専攻だったと聞いた記憶があります。
その頃学習塾と言うものがあったのかは知りませんが、

姉が小学生の時には家庭教師の先生が自宅に来ていましたので、

それが一般的で、学習塾はなかったような気がします。

蛇足ですが、家庭教師の先生が来ていたころ私は就学前でしたが

ハンサムな先生だった記憶で、いつも姉と一緒にその部屋に行き、

ひらがなを教えてもらっていた気がします。
先生には迷惑かも知れなかったけど、姉は特に私が邪魔したり煩かったりした記憶はない

と言っていたので、お利口にしていたのでしょう。
自分でも多分そういう子だったと思います。
小学校に入ってから、絵の時間にその先生の似顔絵を描いたのも覚えているので、
淡い初恋だったのかも知れないですね。


小学校から帰ると勉強学校に宿題を持って行き、そこで教えてもらったと思うのですが、
覚えているのは勉強よりも、その後にやっていたトランプや体操が楽しかった事です。
8畳ほどの和室なのに、そこで逆立ちやブリッジをやっていましたね~。
運動が苦手な私のレッスンだったのかもしれません。
お部屋は離れだったので、結構騒いでも大丈夫だったようです。

 


図工の工作や、夏休みの宿題の絵を描いたりもしました。
そこで描いたポスターが、何かで賞をもらったこともあった記憶です。
7ブリッジやナポレオンと言うトランプゲームもそこで覚えましたし、
百人一首も全て覚えて暗唱できるようになりました。


その頃にはまだ少なかったと思うステレオがあって、映画音楽などを聴かせてもらい、

「遥かなるアラモ」の主題曲を耳で聞いた英語で覚えて歌っていました。
調べてみたらブラザーズフォーが歌っていて、ああ、そうだったと思い出しました。
YouTubeもあったので一緒に歌ってみたら、所々忘れているけどなんとか全部歌えました。
耳英語なのでちょっと違って覚えてましたけどね。


映画アラモ サウンドトラック


部屋には広隆寺の弥勒菩薩の写真が飾ってあり、「半跏思惟」の意味も教えてもらい

子供心にとても美しく飽きずに眺めていて、今でも心に焼き付いています。
今でも仏像が好きなのは多分その影響だと思います。

前のブログにも書いた、紫式部や和歌の話もたくさん聞きました。
清少納言より紫式部、と言うのは多分、自分の性格がどう考えても清少納言には遠く
紫式部に近かったのだと思います。

弥勒菩薩半跏思惟像(広隆寺

とにかく勉強よりも、学校や家では教えない事や
それまでの自分の世界にはなかった事を沢山教えてもらいました。
いつまで通ったのか、はっきりと覚えてはいないのですが
多分中学校入学で辞めたと思うので、3.4年間だったのでしょう。

 

一度だけ、木曽川の少し下流にある草井と言うところまで行って、
みんなで渡し舟に乗って中州迄行き遊んだ記憶があり、写真も残っています。
昔のお話ですが、その頃だって渡し船は珍しかったですよ。
調べたら1969年まであったようです。

北海道に旅行されたお土産にアイヌの木彫りのペンダントをもらいました。
横顔のアイヌの少女、ピリカメノコ。
その頃一緒に通っていた4人は同じものを持っているはずです。
写真を撮ろうと思ったのですが、大事な宝石箱?は大切に仕舞いすぎて?
奥に入ってしまったらしく出せなくて諦めました。

 

ネットで探した中では一番イメージが近いピリカメノコ


今でもお土産にある定番のデザインらしいのですが
ここまで美しく丁寧な仕事をしているものは、なかなか見ません。
お土産物のレベルを超えたものであることは子供の目にも明らかで
子供にとっては初めての、おもちゃではないアクセサリーでした。
そのうち取り出せたら、写真撮ります。

 

その頃覚えた歌をもう一つ思い出しました。アイヌの童謡だったと思うのですが。
♫ピリカピリカ タントシリピリカ イナンクルピリカ ヌンケスクネ ヌンケスクネ
調べてみたらこれは、一言一句違っていませんでした。

子供の頃に覚えたものは、忘れていても思い出すものですね。

 

妹や従妹たちも一年生から通いはじめ、評判が良かったらしく
口コミで生徒が増え、その後隣の学区の子たちも通っていると聞きました。
妹が4年生の頃に先生が結婚されて、行けなくなったと言っていたので
やっぱり3.4年しかお世話になっていなかったと思うのですが
すごく楽しかったと言っていました。

猫もいましたが、ペペという狆を飼い始め、動物病院から時々若い獣医さんが

往診においでで、後にその先生と結婚することになって嫁いで行かれました。
何年かして名古屋で動物病院を開かれたと聞いた記憶が・・。

お元気でしょうか?
私が10歳くらいで大学卒業という事は、一回りくらい歳上ですね。
思い出せば、長い髪のセンターパートで「光る君」の黒木華さんの役

源倫子にビックリするくらいそっくりです。


源倫子役の黒木華さん

私にとっては楽しい思い出でもあり、その後の自分に大きな影響を与えた方だと思っています。

その頃の事を知っている大人は、親を含めてどんどんいなくなっていて

探す方法があれば探したいし、出来ることならお会いして当時の話やその後のお話を

伺いたいし、是非ともお礼が言いたい。


今までの人生の中で、もう一度会いたい人は何人かいますが
その中でも、特に逢いたい方のお一人です。

 

昔の事がやたら思い出されるのは、歳をとってきた証拠だと自分でも思うのですが

またいつでも会えると思っていた長年の友人が昨年亡くなり

この事が自分の中でかなりの衝撃になっていて、考え方も少し変わってきた気がしています。

いつまでも同じではいられないというのを実感することが多くなり

今出来ることを、今やらなければ・・

逢いたい人にも今会っておかねば・・。