とんでもない乱視とバベルの塔 | ぱすてるの非公式ブログ

ぱすてるの非公式ブログ

マルチクリエイター ぱすてるのブログ 

ついに眼科に行きました。
メガネの処方箋をもらって、すぐメガネを作る。
と言うつもりでした。

視力検査の後の先生の診断は

今は目のコンディションが悪すぎて測っても視力が出ない。
??
白内障も進んでないし、目自体はそんなに悪くなってないのにここまで視力が出ないのは、

目が疲れすぎていてピント調節機能が働いてない状態と、

とんでもない乱視のせいだそうです。
この状態でメガネを作ってもすぐ合わなくなるので
2週間、目薬2種類、蒸しタオルで温めるのを1日4回きっちりやって、
視力が出る状態にしてから作りましょうという事になりました。
 

小澤魔純 Tower of Babel

 

え!2週間、一日4回!
メガネ屋さんでも視力は測ってくれるよ、と相方君が言っていたけど
なんか、それだけではいけない気がして眼科に行ったのですが
やっぱり・・なんとなく目が重い?痛い?

もしかして、ちょっと根を詰めて作業すると背中が痛くなるのも目のせいなのかも?
すぐにメガネを替えるつもりだったのに、思ったより時間が必要でした。

 

今二つ持っているメガネのどっちも中途半端な度数になっていて
どっちも見えないでしょう?と言われたのですが
その通り。
テレビも見えないし手元も見えなくて、作業に困ります。
少し思惑がはずれちゃったけど、仕方ない。

 


目薬を注して仰向けで5分間待ち、もう一個のを注してまた5分で、蒸しタオル。

蒸しタオルは気持ちいいのだけど、すぐに冷めます。
小豆が入ったレンチンで温めるタイプのを買いました。
一日2回なら、起きた時と寝る時でいいのだけど
昼間バタバタしている時や、作業の合間にこれをやるのはなかなかで・・5分が待てない。

音楽を聴きながらなら待てるかもと、プログレを掛けて1曲終わるのを目安にしてます。

なにせプログレは曲が長いし、イエスやジェネシス最近聴いてなかったので、

一挙両得、けっこういい策かも。
ホントにこれで、視力が出るようになってくれるといいけどね。

 

 

小学生の時にはすでに仮性近視と言われ、中学になってからメガネをかけ始めました。
弱視に近いから、将来目を使う仕事はダメですよ、口八丁手八丁の仕事にしなさい。
と言われたけど、それ一番苦手なのです・・。

今回とんでもない乱視って言われちゃった。
確かに視力検査の時に、自分でも思った以上にグラグラ揺れているようで
判読できないなと思いました。
あまり省みてなかったけど、かなり酷使していたのかも。
大事な目なのにもうちょっと労わってあげないといけなかった。
小豆のアイマスクは気持ちいいし良さそうなので、
この期間が終わっても、寝る時にはずっと使おうかなと思います。

夏には厳しいか??


 

眼科に飾ってあった何枚かの絵。
とても可愛らしく、世界観も気に入って受付の壁にあった1枚を写真に撮りました。
帰ってからグーグルレンズで検索してみたら、出てきました。

絵本などで見かけたことのある「小澤魔純」さんの「バベルの塔」でした。
多分シルクスクリーンですね。
検索で出てきた他の絵もとてもいいです。

 

 

町のクリニックには結構オシャレな絵が飾ってありますよね?
内科のクリニックにも、気に入っている絵があるし、
他の所には、もしかしてここの先生が描かれたのかしら?
と思ったものも何枚かありました。
あんまり行きたくはない場所ですが、待つ間暇だし
グーグルレンズで作者を探すなんてことも出来る時代だし、
そういう楽しみ方も出来るのかと思った次第。