「美」と「健康」の情報をお届けするコロンボです。こんばんは。
糖質は摂りすぎることによって肥満や糖尿病につながります。
これは誰しも理解していることだと思いますが、それでも「糖質制限」は体に良くないという方が居ます。
人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします
皆さんのおかげで上位をキープ!感謝です!
ブログの殿堂
Blogpeople
とれまがブログランキング
それは度合いの問題なんです。
確かに強度な「糖質制限」はドクターの指導の下で実践した方が良いかも知れません。
こんなデータがあります。
平成19年国民健康・栄養調査の概要(厚生労働省)によると、日本には約2,210万人もの糖尿病予備群の方がいるそうです。
この数字を見たら、普段から糖質の摂取量を減らした方が健康に良いことは一目瞭然です。
確かに「糖質制限」することによってダイエット効果を得たい場合は、ある程度度合いを高める必要があります。
私の場合は最初徹底して「糖質制限」したので、一気に痩せました。
当時の私の身長・体重はどちらも日本人の平均的な数値でした。そこから体重が半年で10kg程減りました。
真剣に痩せたいと思う方はある程度の期間徹底して「糖質制限」する必要があるでしょう。
でも、そこまでしなくても、ゆるめの「糖質制限」で糖質の摂りすぎによる弊害はある程度防ぐことが出来るのです。
日本は糖尿病大国です。日本人は糖質を摂りすぎる傾向にあるのです。
普段から少しでも減らそうという意識を持つことで、少しでも糖尿病リスクを軽減できると思います。
「糖質制限」を取り組みやすいところから始めてみませんか。
・夕食のご飯を半分に減らして、その代わりに「冷や奴」や「卵焼き」をプラスする
・お酒を半分だけでも糖質オフ商品に代えてみる
こんなところから始めてはいかがでしょうか。