糖質制限ダイエットが一時期ブームになりました。人気の原因の一つは「お肉や魚を制限しなくて良い」ことです。
人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします
皆さんのおかげで上位をキープ!感謝です!ブログの殿堂
Blogpeople
とれまがブログランキング
これは本当ですが、それが誇張され糖質制限ダイエットでは「肉を食べたいだけ食べて良い」というような表現をされたりして、批判も浴びました。
「肉を食べたいだけ食べる」そんな食生活を続けて身体に良いわけがないじゃないですか。
でももし実行したとしたら、肉をたっぷり食べても太りにくいと言うことを実感するでしょう。
肉には糖質がほとんど含まれていないからです。
でも最近では「肉」と言ってもいろんな商品があります。
ローソンの人気商品に「からあげ君」というものがあります。2年ほど前に一度食べたことがあるのですが、単なる「鶏の唐揚げ」ではありません。
何かが入って「鶏の唐揚げとは違う食感」のものだったので驚きました。
「チキンナゲット」という食品、マクドナルドが普及させたものではないかと思いますが、あれはどういうものでしょうか。
チキンと言うぐらいですから鶏肉で出来ています(5年ほど前にマックナゲットは牛肉の捨てられる部分が使われているという噂がありましたが)が、全部似たような
形で骨はありません。
つまり成形された肉ということです。
「安全かどうか」これはどのような鶏肉を使っているか、ということによりますから、メーカーが発表している情報から判断するしかありません。
「おいしいかどうか」これはどのような鶏肉を使っているか、どのような調理法をしているか、どんな味付けをしているか、そして食べる側の好みもありますから、一概には言えません。
ただどのチキンナゲットにも共通して言える事は、「鶏肉以外のものを混ぜて作られている」ということです。
肉にはほとんど糖質は含まれていないと書きましたが、「チキンナゲットには糖質が含まれている」ということです。
なにかチキンナゲットを悪者にするような流れに捉えられるかもしれませんがそうではありません。
糖質がほとんど無いと思ってチキンナゲットを食べている方に、「ある程度含まれているので注意しましょう」と言いたいのです。
マックチキンナゲットの場合、5ピースで炭水化物13.1g(食物繊維は少ないと思いますからほとんどが糖質と思われます)となっています。
これが多いか少ないか、他の食品との組み合わせにもよりますから一概には言えませんが、肉も加工される過程で糖質が含まれていまうことを覚えておいて下さい。