食事が乱れている現代、食事を補って健康を得るための健康食品が溢れています。
人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします

ブログの殿堂
JRANK
Blogpeople
とれまがブログランキング
健康食品というと、野菜や果物から体に良い成分を抽出して安全に得られるものが多いと思いますが、キノコから抽出したものもよく見かけます。
かなり以前のことですが、紅茶キノコというのが流行りましたね。
キノコ紅茶ならまだイメージ出来そうなのですが、紅茶キノコとは何の事やら不思議に思っていました!?
ウィキペディアを参考にさせてもらいますと・・・・
「モンゴル原産で、シベリアで伝統的に飲まれている発酵飲料。紅茶、もしくは緑茶に砂糖を加え、そこに培地で栽培されたキノコにも見えるゲル状の塊を12日から14日ほど漬け込む事で発酵させる。」
とあります。キノコにも見えるゲル状の塊は実際キノコではないようです。
それでは冬虫夏草という名前を聞いたことがありますか。
キノコのでも本当に体によい健康食品として珍重されているものです。
この成分が入ったサプリなど見たことがありますが、「かなり高価なものなのだろうな」という印象だけ持っていました。
名前も不思議な感じがしますよね。「冬虫夏草」冬は虫、夏は草、一体何なのだろう・・・
チベットの山奥の我の幼虫の頭に寄生する菌類なのだとテレビで知りました。なるほど貴著な素材であることはよく分かりました。
幼虫は土に潜ります。寄生した菌はこのとき幼虫の養分を使って成長します。そして夏に地面から生えるのです。これが「冬虫夏草」です。
この冬虫夏草にはすごい能力があるのです。
運動能力が向上します。心血管機能を回復させ、疲労回復を早めます。
エネルギー代謝を高め、老化に繋がる日常疲労を軽減します。
これはCSで流れているディスカバリーチャンネルの放送の中でのお話しです。ディスカバリーチャンネルなので信憑性があります。
「冬虫夏草」のどの成分にどのような効果がある、というようなことは全く解りません。
とても不思議で奥深い世界があるように思います。
これからそういった不思議なことが、少しずつ着実に解明されていくはずです。期待したいと思います!