BIG TIC -4ページ目

BIG TIC

テーマを特に設定するでもなく、

興味の向くままに、いろいろ書きます。

コメント大歓迎。

最近読んだビジネス書に

「中国人は個人が会社の一部であるという発想がなく、個人が会社から仕事を請け負うと感じる」と言うコラムがありまして。

何でも、母親とか婚約者が残業を手伝ったりしてしまうんですって。

(情報ダダ漏れ。)

コラムは、中国人と日本人の違いを現実として受け止めた上で、

社規を上手に作り、浸透させることが大事だと結論付けてました。

極端な例を取り上げたんでしょうが、1つの教訓が含まれてますね。


自分と違う常識を持つ人間がいることは、当然のこと。

その上に人付き合いとか、仕事が成り立っていることを意識すること。


反対に、自分の常識が誰かを困らせていないか、気を配ること。

なくて七癖、と申しますが

私は癖が強いので、きっと二十癖くらいあるでしょうね。

自分の悪い癖は上手に補正して

人の癖は許容して

ポジティブに受け止めていきたいと考えています。

難しいけどねー!

最近、通信販売を良く利用します。

毎月ちょこちょこと頼んでるのですが

先日は「靴の中敷」を注文しました。


前月買ったコンバースに早速装着。

すごく可愛くなりました!!


コンバース改


中がぺたんと平らで

履くと踏ん張りが利かなかったのですが

土踏まず部分のアーチができて、疲れにくくなりました。

しかも蒸れにくい!

800円くらいで3000円くらいのお特感です。

(あくまで自分基準)

今後、コンバースには中敷を標準オプションとしよう。


少し手を加えるだけで驚くだけの結果が出るものって

靴の中敷みたいに、

自分の周囲にたくさん転がっているのかも。

先週、風邪をひきました。

体調を崩す、というレベルではなく

ちゃんと発熱して、ちゃんと咳き込む、正真正銘の風邪。

3ヶ月ぶりくらいでしょうか。


間接の痛む体を引きずりながら

雨の中をふわふわと歩いて帰ると

桜の花びらが

雨と一緒にたくさん降ってきて

何とも妖しい光景でした。

(かどわかされるかと思った)


ともあれ、無事に部屋に着き

首にネックウォーマー、パジャマにフリース。

あつあつの飲み物を飲んで

ありったけの布団を全部重ねて

ひたすらに寝ます。


解熱剤を飲まないのがポイントで

熱には出るだけ出てもらって

外からも中からも温めて風邪退治。

(さすがに40度超えたら何か飲みますが)


夜中に目が覚め

ふと上を見上げると豆電球。


電球


普段は消しているので何となく違和感。

暗闇の中に浮かぶ姿は

ギヤマンクラゲかミズクラゲか。

自分が温水にいるような変な気分。


その後、再び睡眠。

医者に水分の採りすぎを指摘される夢を見ました。

え、風邪の時は水分じゃ!?

とか反論しながら起きたら朝でした。


桜に始まり、クラゲに惑わされて医者に怒られる。

ユング先生に判断していただきたい、私の深層心理。

週末、ちょっと小旅行に行ってました。

時間がなかったので、駅弁をかって新幹線で食事を済ませました。

…おいしい。

あまり期待していなかったのに、おいしいぞ駅弁!


胡麻豆腐とか、鴨とか入ってて

サトイモの煮付けが素晴らしい味付けで

つまりはまあ、ちゃんとした料理の入ったお弁当でした。

特別な所で買った訳ではなかったのですが。

本当に、ただの駅弁だったのですが。


好物である、富山名物「ますのすし」を除いて

最後に駅弁を食べたのは

おそらく、10年前で。

全くさっぱりきっぱりおいしくなかったので

今日まで私は新幹線移動時に食事を採るときは

コンビニおにぎりやサンドイッチで済ましておりました。

(一度痛い目に遭うと二度と近寄らないタイプ)


10年間で駅弁もおいしくなったのだなあ。

気が付けば新幹線の座席も広くなっていたしなあ。

JRは地味に進化していたのだ!

とより蒟蒻(これもおいしかった)を噛み締めながら感心。


駅弁。


iPodで好きな曲を聴き

日記を書いたり、ごはんを食べたり

読書も進むし

ちょっと居眠りしてもいい。

そんなに度々は乗らない新幹線ですが

2.5時間過ごす空間としては悪くないレベルに来ているかも。

今度の出張も買ってみようかな、駅弁。

(一度うまく行くと調子に乗るタイプ)

久しぶりに、激しく漫画にはまりました。

「昴(すばる)」と言うタイトルで

バレエ漫画です。

少女漫画はちょこちょこ見られるバレエですが、

男性誌では異色の存在。

ビッグコミックスピリッツ、ナイスです。


曽田 正人
昴 (1)

実はこの作品、完結していません。

(2002年の11巻でストップ)

作者が筆を止め、復帰の兆しもない物語です。

でも、読む価値があります。


不幸な、しかし飛び抜けた才を持った主人公が

もがき苦しみ、創造を続けるストーリーは

少女漫画の金字塔、「ガラスの仮面」にも似てます。


かなり読ませます。

うっかり次々読みふけります。


後半から、少年漫画にありがちな

現実からやや離れた「突き抜け感」があって、ちょっと残念ですが。

「宇宙人がいたら最初にコミュニケーションが取れるのは、舞踏家かもしれない」で爆笑。

あくまで現実世界で戦って欲しかったなあ。


実は実写映画化の話も進んでいるらしいです。

天体望遠鏡とは何の関わりもありません、念のため。

コンバースのスニーカーが

ぼろぼろになりました。


思えば4年履いてましたから

そりゃ底に穴も開こうと言う物です。


そんな訳で

新しいスニーカーを買いに行きました。


何しろ4年に一度の買い物ですので

どのスニーカーにするかは重要なのです。

メーカーだってどこにしたって良いので

必然的に靴屋を練り歩くことに。


プーマ?ナイキ?アディダス?

ニューバランスなんかもいいなあ。

と熟考したのですが

結局コンバースに落ち着きました。


2代目コンバース

↑左が一代目、右が二代目コンバース。


こげ茶のバックスキン。

毛羽立ち感が可愛くて購入を決意しました。


コンバースのスニーカーは

土踏まずもないし

ハイテク素材も使ってないし

クッション性だって良くないのですが

なんか選んでしまいます。


ベーシックな

それこそ「スニーカーを描いてください」と言われたら

間違いなく書いてしまう形とか

安い所が魅力。


安い。これは重要です。

履きつぶしてもいいよ、と言われてる気がして。

雨にぬれても人に踏まれてもいいんだよ、と

たくさん歩いたらいいんだよ、と言われてる気がして。

粗忽者の私は安心して、

ぐいぐいコンバースを履き、たくさん歩き回ります。


春はスニーカーがことさら似合う季節。

新しいコンバースを履いて、たくさん出かけるつもりです。

春爛漫です。

あたたかくて、散歩が楽しい季節です。

周囲の桜もちらほら咲いてきました。


桜


毎年、春になると

何かちょっと始めてみたり

新しい服装にチャレンジしてみたりします。

結局続かないことも多いのですが

それはそれでいいと思っています。

何にせよ

春はチャレンジの季節。


先日、ファンデーションを変えました。

3月にちょうど使い切ったので

新しいメーカーに挑戦。


ブルーのすがすがしいパッケージのファンデーション。

なぜか

みんなに「元気そう」と言われます。

…そんなに不健康そうだったの!?


切り替え時期が業務の切り替え時期とも合っていたので

本当に健康になっただけかもしれないけど。

ちょっと複雑です。


伸びが良くて

つるんとした感じの肌になります。

顔色にぴったり合っているのか、

一日中くすみません。

気分いいです。

つくづく、化粧品って面白いよなー。


季節で服を変えるように、

女性は肌をも変えるのです。

…脱皮?

いやもう、ハードな状況なんです。

元から体力があまりないので、私、よろよろです。


先日、差し入れが来まして。

ドーナツと栄養ドリンクと。

…食べ合わせとしてどうよ?

とか思う私には目もくれず

みな、すがすがしいほど素早く

食べて飲んでました。


見たことも無いほど

たくさんのドーナツと

たくさんの栄養ドリンクが

あっという間に消えました。


タフマン


私、栄養ドリンクとか苦手なので

残念ながらドーナツのみ頂きましたが

ドリンクの空き瓶が何か、迫力があったので

思わずパチリ。


ひたすらに、

タフであることが求められる状況で

自分がどこまでついていけるのか

どんな障害が起こるのか

この一ヶ月でちょっと分かった気がします。


自分の体と、もっと付き合いたい。

精神的にも肉体的にも、

もう少しタフネスになりたいと思ったので

春からジムに通います。


この仕事も後一週間ちょっと。

いろんな人に気を遣われつつ

迷惑をかけまくりつつ

何とか三週間やれました。

一休みして、最後まで頑張ります!

今日は久しぶりに土曜日がお休み!!

ううう、嬉しいです。


夕方から自転車でお買い物に行きました。

大好きなフレッシュネスバーガーに行って

フレンチフライにたっぷりケチャップをかけて食べました。


ハインツ


ハインツのケチャップはおいしいけれど

噴出する勢いが強すぎます。

(前もコートが汚れました。)

おいしいんだけどね。


疲れると、味が濃いものが欲しくなります。

甘いものが欲しくなる人もいるようだけれど

私は塩気がおいしく感じるようで

くたくたな時は、もっぱら

ポテトチップスとかを食べたくなります。


ケチャップとマスタードをたくさんかけた

ハンバーガーとフレンチフライは

後で喉が渇くのですが

疲れた体と心にはとてもよく効く、と

私は信じています。

春っぽくなってきました。

イチゴの季節です。


つやつやした赤いイチゴをそのままほおばるのも好きなのですが、

ケーキやパンに乗っているのも好き。


イチゴ


近所のパン屋さんで売っていたよ、と

イチゴのブリオッシュ(?)をいただきました。

春っぽくてかわいらしい。

カスタードクリームも入っていて、ツボにはまるお菓子でした。

春の休日っていいなあ。