統計と実態 & 『ALL入門経済学』5 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=EtYpcNnapXU&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=7

HSK3#5~#7 背了四十一分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=NpBDa0coTnw
中国まる見え情報局、八分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=rMEotaODNlU

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。11min~end 做四十八分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=CXcDfVumq08
グンちゃんの中国歩き,十六分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Ax5MbnvoxFA

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。26min~53.4min,做半小时听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,1h35min~1h41min,背了二十分钟单词。一共两个小时四十三分钟。

 

補習完了!

 

さて、今夜はSalsonなし。どうしよう??

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

イギリスBBC:ノルマンディー式典を英国首相選挙のため中座で批判される。 

フランスF2:日本製エアバック(タカタ製?)でシトロン100万台リコール。

ドイツZDF:反イスラム集会へのテロで犠牲となった警官の葬儀

シンガポールCAN:パキスタン、シャリフ首相は习氏と会談予定?中国からの資金期待。 

韓国KBS:北朝鮮への不正送金で野党前大統領の疑惑。

中国香港:最高法院で2人の外国籍判事辞職、理由に政治的状況あげる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d824ca8b6d04a124556959963e10621dc0c642f

オーストラリアABC:移民資格の立法化。

カタール、アルジャジーラ:ガザの学校空爆の標的テロリスト名簿に間違い判明。

ブラジル、バンデランテス:洪水で崩壊後の橋の再建進む。 洪水被害のため1987年以来の米輸入解禁。 

 

毎日、世界中の何処かで移民の問題が持ち上がる。

 

 

 

 

<年金2.7%の増額>

私学共済よりの連絡封書。私学共済年金は去年より2.7%の増額とか。今月15日の支給日に確認してみよう。

 

 2.7%の上昇と言うが、多分統計的にはその様な数字も出るのだろうが、私の持つ数字ではそんな物ではない事は断言できる。これも「数字でナンボ」の世界。自称経済評論家は色々議論するが、自分のデーターが全て。データー至上主義❗️

 

統計と実感の乖離は大きいが、これは遊興費を圧縮して全体的に消費を抑えた事が大きい。これが実態。

そうそう、遊興費は増やしていいんだ⁉️爆笑チューてへぺろ

 

 

 

 

<剪定進む>

二日目は二階のベランダ越しに剪定進める。

 

 

 

 

 

<岸田文雄氏>

以前から岸田氏の米国一辺倒?的な言動が気になっていたのでWikiで彼の来歴を調べてみた。それによると小学生3年間の米国時代を除き、それほどアメリカとの関係は深くない。それに小学生だとまだ幼すぎる感じもある。どうだろう?その意味では外交より内政の人だと理解した。

 

 

 

 

『ALL入門経済学』5

4章に入りようやく、需要曲線と供給曲線が1つの図に表され、その交点が競争均衡だとの説明に入る。普通なら最初の図で議論されることが多いと思うが、ここまで沢山の周辺知識を紹介されれば理解も深いものになるだろう。

 

その上でもし、ガソリンが超過供給になればどうなるかを考えさせる、沢山の消費者による必要な需用量と多くの供給者による過剰供給に差が出るので、やがて市場価格は下落し新たな均衡に移動する。それにかかる時間は「普通は長くない」と著者は言う。p108

 

次に曲線のシフトの話題に入る。これは今、非常に興味深い話題だ。ここではガソリンが例に使われているが、ガソリンは通常すぐ使われるし、ユーザーが備蓄するというのは普通ない。でもこれが自動車ならどうだろう。耐久消費材だし、私のように乗りつぶすまで使用する人は多いだろう。また買い換えが早い人でも新車を買ったら数年は次ということはないだろう。

 

ここでイメージしているのは中国の生産するEV車だ。しかもこの場合、これまでのガソリン車やハイブリッドが同じ自動車として選択肢に加わる。そう! 代替財の効果だ。 今、まさに話題になっている中国の過剰生産による供給過剰の条件だ。

 

車の耐久性を考えれば、直ちに「新たな競争均衡」に移動することなく、少なくとも数年くらいは時間がかかるというわけだ。この間、EVの低価格についていけない高いガソリン車は売れなくなり、それを製造する会社は経営破綻する。

 

この理解でいいのでしょうか? 経済学初心者へコメント熱望!