自動車税のスマホ納付 & 『最悪の予感』3 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=xQkgOdLcP-E&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=1

HSK4 #12~#1背了四十三分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ThojFYCd0lU

『中国まる見え情報局』看了十四分钟YouTube频道

 

https://www.youtube.com/watch?v=bePbZrxcaIo&t=2219s

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,57min~1h33min,听写一个小时二分钟句子。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,29min~43min,背了半小时单词。一共两个小时二十九分钟。

 

运动;爬山散步 4.7km,7904步,8楼。

 

 

 

 

<自動車税のスマホ納付>

自動車税のスマホ納付。やろうとしたら手数料がかかるとある。コンビニや金融機関では無料なのに何故だ!<実際にはPayPayだと無料だが、判りにくい。

 

更にスマホ納付の場合は領収書発行がないとかで「納付履歴の確認」も面倒。アップルのグラウド利用では毎月きちんと130円でも領収証を発行する。出来ないはずはない! 以下は毎月送られてくるアップルの領収書。

それでも日曜スマホ学習会でテーマにしたかったので(笑)、多少手数料は取られても構わないと思い。PayPayで自動車税を払ってみた。結論から言うとPayPayでは手数料なしで簡単に払うことが出来た。但し少し判りにくい

 

いかにその手順を示す。

1)PayPayを起動して左の「スキャン」をタップする。これで赤い紙の「自動車税種別割、納入済通知書」の下にあるeL-QRコードを読む(この時、そのままQRコードリーダーを読むとエラーが出る、必ずPayPayのQRコードリーダから読む

 

2)そうすると福岡県自動車税(種別割)で34,500円が表示され、下の「今すぐ支払うと」タップする。この際、十分な代金がPayPayに予めチャージされていないと駄目。今回、普段は1万円程度しかチャージしていないので事前にチャージした。

 

3)次に「支払い完了」が出るので

「詳細を見る」をタップすると、決済番号等が表示されるので念のためスクリーンショットで保存する。

 

簡単だし、PayPayだと手数料なし。但し分かり難い。よく説明書を読んでおくことが重要。私も今回1)でエラーが出て先に進めなかった。

 

 

 

 

<農業は難しい>

「ちーさん」のblogを見て先月裏庭のコンポスト用敷地に植えた南瓜の種から芽が出ていないことに気がついた。一応、ブロックごとに位置を決めて植えたので、等間隔で芽がでるはずなのだが全然それらしきものが見当たらない。それで、よくよく観察してみると1つだけそれらしき芽が見つかった。

 

web検索して南瓜の芽の写真を探すと、どうやらその1個は芽の形と葉脈の形式から南瓜に違いないだろう。それにしても何十個も植えたはずだがたった1個だけ? 非常に効率が悪いので何か種の保存の仕方が悪かったのだろう。やり方としては南瓜の種を水洗いしてキッチンペーパーで水気を切ったのち、そのまま冷暗所保存したのだが?

 

前回は半分の種を蒔いたので、さらに今回残り全部をまたブロックごと間隔をあけて蒔いてみた。さて、芽がでるだろうか? それにしてもゴミ捨てのつもりで捨てた南瓜の残りから収穫できたのに、今回意図して蒔いた数十個の種からたった1個だけ芽が出た。う〜ん、農業は難しい

 

 

 

 

『最悪の予感』3

ここで突然、サンタバーバラ郡のベンチュラーでカルフォルニア史上最大の火災、「トーマス火災」の話が出る。この2017年に起こった山火事で10万人以上が避難したとか。知らなかった。p66

 

カルフォルニアでは夏の山火事は年中行事で驚かないが、これほどの火災は凄い、それにベンチュラーは1度だけアメリカ癌学会の分科会で行ったことがあるが素敵なリゾートタウンで富裕層の別荘地という感じの小さな町だったように記憶する。そこが!という2度目の驚きだ。

 

1回目はここサンタバーバラが結核患者数の多さで有名ということと並んで、ここでも常識を覆させられる。否、そもそも常識ではなく誤解、無知と言うことだろう。

 

で、問題はこの火災で焼け野原になった山林地帯で大雨が降り土石流が起こったらしい。そこで老人ホームの住居者を避難させる段になり、決断が求められた。

 

専門家の予想によれば避難させずに土石流が再度襲った場合、入居者100人が全滅する確率は20%、避難させた場合、入居者の5人が関連死すると予測したらしい。で、どうしたか?

 

この決断は末端の行政官に任せられた。上層部はその時も責任を現場に押しつけた。その結果、避難させて関連死で7名が亡くなったが土石流はこの老人ホームを襲わなかった。p72

 

さて、責任は何処になるのだろう? 正に『トローリー問題

 

 

こうした難しい問題はしばしば起こる。政治はそれに責任を持ち決断しないといけないが、それが出来る政治家は少ないし、何より、そのような決断が政治には必要だという認識も世の中にはない