単なる貴方の印象でしょう? & 『テンセント』13 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.duolingo.com/learn
エメラルドリーグ+20XP,56009XP,学了九分钟汉语。

 

https://www.youtube.com/watch?v=xer8C_poG98&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=10

HSK4 #8~10 背了四十七分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=fMViLpBBSXU

李姉妹ch,九分钟。気分転換系

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,1h31min~1h56min,背了一个小时的单词,再三刻苦!

https://www.youtube.com/watch?v=GMn1QgDH5ic&list=PLX5jhIuWaM7gkN2-iTCRDLqf-XqXbhCcf&index=92

【青島日美】中級88~92,再三学习二十五分钟的汉语。

 

https://www.youtube.com/watch?v=yyA985--9Os&list=PL2qMvlnKBIIzHtpQFWm6VsHP1h-TC5EU9&index=49

【ワンポイント中国語講座】#51~49 背了三十八分钟句子。一共三个小时八分钟。

 

运动;一堂Salsa课 

今日の振り付けは難度が高かった(汗)

 

 

 

<いい加減な言説は簡単に論破>

先日の安倍氏暗殺といい、アニメ工房や医院に対する放火大量殺人事件など。他者への攻撃性を剥き出しにした凄惨な事件が増えたように感じた。

 

もともと日本人は攻撃性を外ではなく、内に向けるタイプだと昔、心理学関連の本で読んだ気がする。そんなことを考えていたらToddの『世界の多様性』の中でこうした傾向を、家族構造を元に説明していた。彼はその本の中でアジア地区における自殺と他殺の発生率を比較している。

https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/3511/trackback

 

それによると、日本は自殺が多く(17.8)他殺は少ない(2.6)=人口10万人あたり

それに対しフィリッピンは正反対で(1.1)と(15.6)。彼は以下のように説明している。


『(フィリッピンなどの)アノミー家族は…核家族型で一定した規則に拘束されず、教育のやり方が厳格ではないため、構成員たちに規律の原理を習慣づける事がない…

 

アノミー家族形態によって生み出された社会が脆弱で恒常的に吸収と消滅の脅威にさらされ競争力が弱い。この社会は両性の関係が平等的で、女性の地位が高く母系の権威が尊重されている…

 

明瞭に双系的で外婚制共同体が女性を相続から排除しているベトナムや中国のそれとは反対である…


アノミー型が核家族タイプの変調形態で… 個人主義的で、反権威主義的、さらには規律を好まない気質。さらに興味深いことには、この個人主義的で、反権威主義的なアノミー型性質は《暴力に至るときは自殺より他殺に向かう傾向》がある…』とか。

 

 

 

そんなことを考えていたら、ある人物がYoutubeで『最近の日本人は他罰的になっている』と云うことを述べていた。

 

そうかもしれないと最初思ったが、その人は何もデーターを挙げて論証していなかったのでちょっと不審に思い、自分で調べてみた。そしたら簡単に否定できた。実際、統計によれば、日本人の外に対する攻撃性は近年、逆に低下している傾向にある。印象だけで物事を軽々しく論じてはいけない例(笑)

 

論破王ひろゆき氏の口調を真似て、さあ皆さん一緒に言いましょう!

 

「それって、単なるあなたの印象でしょう?」

 

いい加減なこと言わんでよ!

 

使用した資料

自殺率推移

https://nenji-toukei.com/n/kiji/10043

殺人率推移

https://nenji-toukei.com/n/kiji/10042

 

それから比率を求めたのが下の図表

殺人は自殺に比べ低下傾向にある。

 

 

 

 

 

『テンセント』13

15章でようやくあのWeChatの登場となる。これもKikのコピー製品だったらしい、驚きだ。p473 2011年に登場したWeChatに翌年「近くにいる人」が追加されたが、これが戦局を大きく変えたとか。これはリスクがありそうで使っていないので、これまた驚き。p477

 

さらに驚くことにはこのWeChat、他の人気アプリがそうであるように、中核プロダクトではなかったということだ。p478 何が人気になるかは誰にも予想できないということか? 次のヒットは「シェイク」機能。これもBumpのコピーだそうだが、名刺交換アプリ。p481  これは一度も使ったことがない。通常QRコードの読み取りで済むからだ。

 

ところでWeChatの起動画面は月面に一人の人物が立ち地球と思われるものを眺める場面だが、これは個人的にはスマホの画面としては不自然にも感じていたが、その分象徴的でもある。p475 これについてはテンセントの創業者が天文学に若いとき興味を持っていたことを知り「それか!」と早合点したが、実際は別の人物の草案だったらしい。しかし何となく必然的偶然のようにも感じた。

 

さらに2014年、社内で配っていた「红包」を電子的に可能するアプリとしてラッキーマネーゲット機能を開発して、限定的に使ってみた。これが後のWeChatPayとなる。これでそれまで立ちはだかっていたe―コマースの壁を築く壊すことになる。いずれにせよWeChat効果で5年間でテンセントの株式は5倍になり2016年には世界のトップ10に入り、アジアで最大の企業となる。p490

 

そう、まさに予想していた通り、このWeChatこそが全てを大きく変えたのだ。