『絵で見てわかるブロックチェーンの仕組み』3 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

今日、明日と祝祭日でオフ日!

別にリタイヤ人だから関係ないはずだが嬉しい、いつもより早起きした(汗)天気もこのところ急に冷え込みましたが、今日1日は何とか雨なしでいけそう♪

さて、午後から遊び倒すぞ~




<スマホケース>
2007年の1月に購入以来5年以上使っているスマホケース。ボロボロになっている。昨日Haoziさんところで話題になっていたが。私は実用一点張りでガムテープ補強組、驚かれたかも(汗)  7が次世代にバトンタッチするまで使用予定。
https://ameblo.jp/haozihaozi/entry-12732751237.html

スマホ以外に入れているのはスタバとスーパーのプリペイドカードとサルサ教室のメンバーカード。これで基本、私の行動範囲では大抵解決する。スマホ決済があるので強力。実はスタバにも既にスマホアプリがあるが大昔からカード使用なので、なんとなく止めたくないというのが本当の理由(汗)

 


問題は駐車場。これだけは未だにコインを準備しないといけない。車の中には100円硬貨と数枚の500円硬貨を忍ばせている。コインパーキング、早くスマホ決済にならないものか。超~不便。スマホ決済なら300円でなくて255円とかも出来るはず。人気が出ると思うが?




<blogは進化する>
AK氏のところの話題。
https://ameblo.jp/xuzhoumeso/entry-12732641786.html#cbox

論文作成を第一にしていた職業習慣でblogでも引用を大切にする。それが思わぬ効果がある。一度読んだ本を引用するごとに知識がドンドン重層的に膨らんでいくのをいつも感じている。例えば今までピケティーの『21世紀の資本』は102回。トッドの『世界の多様性』は45回も引用している。その度ごとにより深く理解できたような気になっている。多分間違い無いだろう。

本自体は古くなり、あらかた忘れてしまうので事実上のリサイクル可燃物だが、web上の読書記録は進化する。





『絵で見てわかるブロックチェーンの仕組み』3
ブロックチェーンでは分散型に台帳が保存されるP2P型。これに対し昔のパソコン通信などはクライアントサーバー型。これだとサーバーやネットワーク障害でシステム全体が停止する可能性が高い。それゆえインターネットが軍事目的で開発されたと聞いている。あのアーパーネットと聞いたことがある。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/1326/trackback

その手のネットワーク障害は実は1度だけ経験がある。大昔、DOS系のパソコンを襲ったコンピューターウイルスがメールを方々に巻き散らすという悪戯を起こした。当時からマックユーザーだった私は横で見ながら安心だと思っていたが、実はその大量の通信要求がサーバーを襲い、サーバー自体がダウンするという経験をした。サーバーがダウンすればその下に全てのパソコンが繋がっているわけだがら別にウイルスに感染していなくとも端末のパソコンも一緒にダウンするということ。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/1181/trackback

つまりP2P型だと何処かがダウンしても他の回線で大丈夫だし、台帳は分散して保管されているのか改竄から防げるというわけだ。AB忖度の官僚が書類を改竄したようなこともこのシステムを入れれば防げるので導入してもらいたいものだ! もっともそんな複雑なシステムをしなくてもタイムスタンプさえ入れれば改竄は防がれるのだが、、、
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/4654/trackback

そうした仕組みすら入れていなかったことが不思議なほど。もう随分前から科研費などの申請書では入っていた仕組み。多分、改竄したいと考えていたのでワザと入れていなかったに違いない。

LINEやSkypeもP2P型だとか、知らなかった。p37