自治会活動 & 『プログレッシブ・キャピタリズム』10 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

土曜日何時ものスタバでスティグリッツさんの『プログレッシブ・キャピタリズム』を読み上げる。苦手な本だが、なんとか2週間で読み上げることができた。最後の章は徹底的なトランプ批判に終始したが、これは彼が経済と政治は不可分で今日、政治の仕組みを変えることが最重要だとの強い決意がある。

オミクロンの急激な感染拡大にも関わらず、私も含め皆さん外での活動が活発になっています。 これも「正常性バイアス」て、やつでしょうか?
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/6373/trackback

「外で遊びたい」だからその正当性の「理屈」(=オミクロンは重症化しない)を後からつけるのが人の常みたいです。私の最近の傾向そのものでした~(汗)
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/6818/trackback

それはそうとして、今日も午後から遊び倒そう♪




<自治会活動>
土曜夕方から自治会の役員会出席。先日公民館へのWifi設置をお願いした町議さんが今度の一般質問で取り上げてくれるということで挨拶された。多分に選挙活動も兼ねるだろうが、別にこちらは動いてくれれば構わない。

町ではこれまで高齢者用の福祉バスが廃止され、オンデマンドバスになる予定だが。これはアメリカのウーバーや中国の滴滴の公的版。利用者がスマホで予約出来るかどうかに成否はかかっている。その点を強調してもらう予定。

来週の町の「第七次総合計画」でも、これについて私自身がそのことについて会議で提案予定。町議さん2人と私自身の会議での提案と、各方面から運動し、高齢者の再教育のための公民館利用計画を宣伝し、何とかその基盤づくりのためにWifi設置の流れを決めておきたい。3月までの任期中に達成は無理だろうが、何とか道筋だけでもと思う。




<地震と津波>
日曜の朝、パソコンを起動して驚いた。北海道の根室半島沖を震源とする地震が何と奄美群島・トカラ列島でもそれなりの津波1.2mを引き起こしている。予報では最大3mの可能性を示している。すぐテレビを点けてみた。幸い被害は確認されていないようだ。それにしても海底地形の影響だろうか、根室半島沖の地震が影響するとは!震源に近い遠いは必ずしも関係ないようだ。(6AM)

追加情報:
トカラの津波はトンガ諸島の地震の影響かもしれない。但し、前日の段階で気象庁は日本に影響ないとしていたが? どうも情報が交錯して事実は不明。9AM現在




『プログレッシブ・キャピタリズム』10
9章は「万人に仕事やチャンスを提供する力強い経済を回復する」の章。聞くからに一番難しそうな章だ(汗)グローバル化やハイテク化で取り残される人々が沢山出ている日本の現状をみるにそう思う。ささやかだが、地元で高齢者のデジタル化構想をスタートしたのもそれが理由。日本の場合は高齢者のデジタル化と若者に仕事を、中年に再教育をと考えているが、とりあえずローカルでやれそうな「高齢者のデジタル化」に着手したところ。来週に役場主催の「トーク・カフェ」でアイデアを提供する予定。Act locally!
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/6808/trackback

成長には労働人口の上昇と生産性の向上が必要だが、それはあくまで手段。目的は「市民の生活水準の向上」だとの指摘。p264 その通りです。

米国では労働人口の上昇は移民の受け入れがあるが、日本では無理。しかし、その代わりに女性と高齢者の参加という道がある。著者も高齢者の参加を挙げている。p265

その点に関して、高齢者や失業者に対し、別の分野への移行を支援する政府の事業が必要だとの意見は大賛成。p272  私は、それだけでなくバリバリ働いている人にも再教育の機会を与えることが必要だと考える。

人生100年時代、一生のうちに2、3回は職種を変える(職場ではない)必要が出てくるからだ。まさにサバティカルのような仕組みが必要。

そしてイノベイションを要となるのが、基礎研究だと断言している。p268 それはそうだが、注意を要する。というのは、「国をあげて基礎研究に力を注ぐ」という政治家、官僚はいるが、的外れなことが多い。何故なら、10年後、どの基礎研究が社会の役に立ち新たなイノベイションに繋がるかわからないのが普通だから。先の見える研究などイノベイションとは無関係。目的遂行型の研究と価値創造型の研究を混同していることが多い。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/5181/trackback

ジョブズが言うように、「後ろを振り返って初めて点は繋がっている」のだ!