bigmokaruのブログ -115ページ目

父として・・・。

オリンピックの柔道を見て以来、

最近うちの息子(小学2年生)が

私に柔道を挑んでくる。


昨日も、息子と柔道を始めたのだが、

「大腰」「大外刈」「小内刈」で倒していると、

かなわずと考えた息子は、

サランラップの芯や紐の両端にプラスチックの塊?

のついた凶器を持ち出してきた。


私が「やめろ!」と言っているにも関わらず、

紐を振り回す息子、

当然のようにプラスチックの塊が私の目にヒット!

私は「だからやめろと言ってんだろ!!」と


マジギレ。


息子の背中を思い切り叩いてしまった。(平手)


「どうしたの?」と

うちの奥さんがやってくると、

息子はこれ見よがしに大泣き。

(本当に痛かったのでしょう)


「いっつもこうなるんだから」と

奥さんに言われてしまった。


雨ですることがないから、

私なりに遊んであげようとしたのに・・・。


思いとは裏腹の結果に・・・。


しかし、後々冷静になって考えると、


理想の父親なら

1.息子にわざと負けてあげる

2.何があっても子供に手をあげない


というところでしょう。


私は一人反省し、

早朝息子に手紙を書きました。


「お父さんがこどもでした。

ごめんなさい」と。


すると、昼ごろにメールが、

うちの奥さんだった。

「手紙で謝るのは、ひきよう

ちゃんと面と向かって子供に謝って」

だって・・・。


別に直接謝るのが、

嫌で手紙を書いたわけじゃなくて、

昨日は夜からスポーツクラブのキャンプに

息子が行って家に居なかったから、

早く謝ろうと手紙を書いたのに・・・。


「大体お前に謝っているんじゃないんだよ」

とちょっと悲しくなりました。


3人家族で、

2人を敵に回すとまずいので

ここはグッと堪えました。


「やっぱり人生怒っちゃ負けですよね」

謝るという行為に徹する

どうやって仲直りする? ブログネタ:どうやって仲直りする? 参加中
本文はここから

私は若い頃は、短気で仲直りしようにも
相手がすぐ許してくれないと、
「何だよ俺がこんなに謝っているのに」
怒りが再燃してかえって感情がこじれる事が
多々ありました。

しかし、社会人になると顧客に対して
「逆切れ」は許されないので、
「謝るときは徹底して謝る」という手法を
手に入れました。

関係の改善を目指しているのですから、
その目的の為にはプライドを捨てて謝ることが大事。

何を言われても、謝り続ける事。

そのうちよっぽど変人でなければ、
相手も気が済んで許してくれる事が多いです。

謝るという行為は、
相手の悪感情を取り除くことが目的なんですから、
ガス抜きの為にも言いたいことは言わせたほうが、
良いと思います。

人間追い込まれれば・・・。

ダイエットやトレーニングのきっかけは? ブログネタ:ダイエットやトレーニングのきっかけは? 参加中
本文はここから

学生時代62~63kgだった体重が、
一時期72kgまで太りました。

Gパンやスーツなど昔
着ていたものが、
入らなくなり、
鏡を見ると自己嫌悪。

そこで、一念発起して「酒断ち」をしました。

食事や運動で痩せるのは、
難しく、酒は別に飲まなくても
問題ないので・・・。
というか、
お酒を飲むと食欲のたがが外れて
馬鹿食いしちゃったりするんですよね。

もちろん「酒断ち」だって決して
楽じゃないんですよ。

まあ、きっかけは「脱サラ」ですかね。

酒を止めようと思って止められないようじゃ、
とてもやっていけないだろうと
自分に言い聞かせました。

それから2年程経ちましたが、
体重は63kgまで落ちました。

学生時代の体重に戻るとは、
自分でも驚いています。

まあ、人間その気になれば、
なんでもできるもんです。