小雨の強行軍⁈AID伊豆キャンプ2・後編 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。

 
 
合宿最終日、昨夜9時に寝たものだから早朝5時くらいに目を覚ますと、いい感じの雨と雷の音。

 
昨日まではやや蒸し暑いこともあった伊豆だが、今日は....
さ、寒い~~




ユウママはずっと運転してくれているので、朝ごはんは獸木野生が用意。

 
右側が獸木のごはん。
まだ食欲がイマイチだったので、フルーツ中心だ。
おみかんは、Ruruさんが差し入れてくれた甘ーいコンポートだよ。






ゆっくりごはんを食べ終わると雨が上がってきたので、最後のツアーに出発!


 
 
 
 
目的地は、
城ヶ崎海岸の
門脇(かどわき)吊り橋
 
 
 
 
トレイルの入り口の駐車場で車を降りると、まさかの小雨!
そう、発足から3年半, 雨に降られたことのないAID屋外イベント初の快挙?である。
*ユウママは顔出し不可なので、後姿のみの登場です。
 
しかも雨のおかげで超涼しい〜〜
実は城ヶ崎は昨日のツアーの第一候補だったのだが、もし暑かったらトレイルがきついかもという理由で急遽行き先を変更したので、気温に勇気付けられてツアースタート!
 
 
 
吊り橋までは、よく整備された快適なトレイルが海側と森林コースと2つあって、景観を両方楽しめる。
トレイルの長さも、海側が20分、森林コースが10分と、ちょっとしたハイキングを楽しむのにちょうどいい。
行きは森林コースで、森林浴を満喫。
まさかこんな本格ハイキングができると思ってなかったので、舞い上がるふたり。
 
 
 
 
小降りになったころ、吊り橋に到着!
 
たまたま誰もいない吊り橋が撮影できたが、結構観光客の方がたくさん来ていたよ。
 
 
 
 
これは吊り橋の上から下を見たところ。
 
写真だとスケールがわかりにくいが、はるか下に波が荒々しく打ち付けていて、大迫力の眺めだ。
 
 
 
吊り橋を渡りきったとこにある岩場もすごい。
 
 
 
キメようとしてるが、実は断崖絶壁で内心ちょっと怖くて固まってる獸木野生の図
 
 
 
 
 
帰りは海沿いのトレイルで。
 
溶岩でできたという岩場と、船一艘見えない荒涼とした水平線、ところどころに出現するエメラルドの海の色が美しい〜
 
 
 
 
 
たっぷりハイキングを楽しんだ後はお昼〜
 
獸木はまだゴハン食べられるか自信なかったので、滅多に使わないSiriのオススメでレストランを探し、ユウママにお店をチョイスしてもらう。
 
ちなみに、獸木iPhoneのSiriは女性の声にしてからまあまあ有能なのだが、男性の声に設定してた時はなぜか何でも「わかりません」と無能だったので、獸木はずっとSiriのネーミング由来はSilly(おバカ)だと思っていた。
 
 
 
それはそうと、このユウママチョイスのレストランがバッチリヒット!
食欲イマイチの獸木も、副菜をユウママに食べてもらって、おいしくほぼ完食できたチゲ。
 
しかも食後気分もスッキリしてきて、元気に帰路につくことができたのだよ。
 
 
 
基本的にはステーキとかがメインのこのお店、ユウママはがっつりとハンバーグ。
 
サラダのドレッシングなども手作りで、とてもおいしかったそうだ。
 
 
 
城ヶ崎に行ったらオススメのお店だよ。
我々も伊豆合宿でまた利用させていただくかもなので、インフォを書いとくね。
 
一汁一菜
静岡県伊東市富戸(ふと)908-111
 
あと、この辺りの地名は読みが難しいので、ナビに入れるときはあらかじめ読みをチェックしといた方がいいかも。
 
 
 
 
帰り道では、前回に引き続き、再び
柿田川湧水郡(かきたがわゆうすいぐん)
に立ち寄る。
・前回立ち寄ったときの記事はこちら:
 
 
 
やっぱり素敵だ〜
 
日没寸前だったのだが、水は明るくきらめいていたよ。
 
 
 
 
前回ダイエット中だったお土産物屋さんの看板猫も健在。
観光客にも大人気で、アイドル状態だった。
超人懐っこくて、獸木も思わず浮気モードw
 
 
 
JBゴメン・・・
*なぜか箱根元宮のロープウェイ乗り場にいたJB
 
 
 
 
さあ、ではおうちに帰ろう!
と、元気に高速に乗ると、まさかの
大渋滞!
 
あら〜はるかかなたまでつながっとる〜
 
しかしそこは慌てず、例によって全てを運命に委ねてiPodの音楽に合わせて合唱しながら海路の日和を待つ。
 
 
 
 
渋滞解消後は、みんなが反動で飛ばしたせいか、あれよあれよと言う間にご帰宅。
まずはお天気神様のハリー様に、快適な旅のお礼を申し上げて拝む。
*ペットシッターさんが撮影してくれてた写真です
 
 
今回は前回の合宿後ぶっ倒れたリベンジも兼ねていたけど、おかげ様で翌日も元気で、なんとジムに行っちゃいました。
 
 
 
そんなわけで、ブログが三部編成になった充実のAID伊豆合宿・夏。
 
 
 
そうなんです.....
長すぎて、例の獸木野生のご先祖にまつわるミステリーは、今回も書けませんでした!
 
 
すんません。
やると言ったことは必ずやる獸木野生は一体どこへ行ったのか?
 
このミステリーについては、改めて特集を組みますので、許してねー
 
 
 
 
 
AID伊豆合宿2からは、Sept 3. 2018. 付けで10000円を、猫里親会のキャットセカンドライフ赤い毛糸さんに御送金させていただきました。

Ruruさん、ユウママ、今回も楽しい合宿をありがとうございました!
 
 

-------------会計報告------------
 


●合宿開催日2018/8/31-9/2
●寄付日・寄付先・寄付額
Sept 3. 2018.「キャットセカンドライフ赤い毛糸」さま・10000 yen
●会計内訳
・参加費19040x2名=38080 yen
・うちAIDからのご寄付10000 yen

AID HP  http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB  https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html


-------------------------------------------


 
〜AID伊豆キャンプ2全記事はこちらから〜

・箱根神社制覇?!AID伊豆キャンプ2・前編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12403393467.html

・まさかのウツボ料理⁈AID 伊豆キャンプ2・中編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12404090588.html

・小雨の強行軍⁈AID伊豆キャンプ2・後編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12405926710.html

 

・伊豆キャンプ2番外編/獸木野生ご先祖ミステリー