AID伊豆合宿2日目、Ruruさんにガイドしていただいて、富士山を見ながら海沿いの道をドライブして向かったRuruさんオススメのスポットは
大瀬崎(おせざき)神社
*神社のある岬からの富士山
今は大瀬崎神社が通り名らしいが、正式名は
引手力命神社
(ひきてちからのみことじんじゃ、ひきたぢからのみことじんじゃ)
ウイキペディアサイト:
なんか名前からしてすごそうだが、いろいろ謎の多いパワスポらしいよ。
これが神社のある岬の鳥瞰写真。
こちらのサイトからお借りした写真です:
おおお〜!
先端の丸いとこの付け根あたりに神社があるらしい。
いやおうなく期待高まるね!
駐車場に車を止めて海岸に出ると、そこは人気のダイビングスポット!
ダイバーの方たちが集会のようにたくさん集まって、盛り上がってるー!
山下達郎の高気圧夏ソングが大音量で流れてるぞ!
この夏日中は一歩も外出できなかったくらいだから、ここ数年夏に海なんか見ることはなくなっていた獸木野生、密かに興奮。
場違いに湘南気分(自国の地理に弱いので、日本の海はみんな湘南)を味わいながら、Ruruさん、ユウママと海岸沿いに神社に向かう。
*Ruruさん(右)と獸木野生。顔出し不可のユウママが撮影してくれました
神社に着くと雰囲気は一変。
そして入り口付近に怪しくも神々しいものが....
あとで気づいたが、天狗さんを祀ってる神社らしく、これは天狗の団扇だった。
絵馬も天狗さんだよ。
誰もいない静けさの中で、ゆっくりお参り。
そのあと、神池をぐるっと散策。
上の鳥瞰写真の先端のリングになってる場所だね。
海のそばなのになぜか真水で、伊豆の七不思議と言われてるそうだ。
おっきい鳥さんがいっぱい棲んでいる。
そして池のコイがすごい!
心優しいユウママが鯉のエサを買ってあげてるところ。
池と海の間にあるご神木。
岬の外側に出て海を眺めることもできる。
ずっと富士山がきれいに見えていたよ。
御神木の近くには灯台も。
この神社については、Ruruさんもブログで詳しく書いてくれてるので見てね:
神社で心洗われた一行、お昼時を過ぎていたので、何処かごはんを食べるところを探し、Ruruさんの運転で西伊豆に向かう。
Ruruさんは写真の通りホンワカ癒し系でハイジとか言われれる人だが、牡羊座だけあって、運転はプチ走り屋風?だ。
*ハイジ風Ruruさん
「アキラ」の金田とかの走りを想像してほしい。
ちなみにアキラの作者の大友克洋さんも牡羊座だからね。
海沿いのうねった道を爆走し、西伊豆に出た途端、ギュワンとハンドルを切って最初に見つけたお店の駐車場に滑り込むRuruさん。
「ここにしましょう!」
決断も早い!
頼もしいぞ。
たまたま入ったそこはなんと、かに料理の店!
入り口はカニの甲羅のクラフトで飾られていた。
実は昨夜のバーベキューが許容量を超えていたらしく、この日獸木は朝から全くごはんが食べられず、車の中で海鮮系だったらタラバガニの味噌汁くらいなら飲めるかなー
と、かなりピンポイントな妄想をしていた。
しかし海鮮食堂がほとんどはいえ、この辺りはお店自体少なかったので、ピンポイントなメニューが都合良くある可能性は果てしなく低く思われたのだが
ありました!
この辺で採れるらしいタカアシガニの味噌汁。
カニさんゴメン。AIDはアニマルライツ・コミュニティなのに創始者獸木以下コラボレーターの大半は肉食系なんだね。
AIDの肉食とアニマルライツに関するポリシーはココを見てね:
カニの種類こそ違うとはいえ、ピンポイントな妄想具現化....
狙ったかのように獸木の妄想メニューのあるお食事どころに飛び込むなんて、Ruruさんさすがである。
Ruruさんとユウママは珍しい深海魚の天丼を注文〜
ちゃんとネタを見せに来てくれるお店のご主人。
*ご了承をいただいてお写真掲載しています
ピンポイントな願望成就に感激した獸木がカニのお味噌汁をパシャパシャ撮影してたら、
おじさんが「インスタにあげるならそんなもんじゃダメだよ!これをあげな!」
と、あるものをサービスしてくださった。
いや、インスタやってないんですけど。ブログも思い出したようにしかアップしてできないのに、インスタやツイッターまでやったら死にますがな。
と、ブツブツ言う獸木の前にどーんと置かれたモノ.....
おじさん「これ何だと思う?」
獸木「.............
ウツボ⁈」
ピンポンピンポンピンポーン‼︎
なんとあの海のギャングと悪名高い、
危険生物のウツボ‼︎
こちらのサイトのキャプチャ画像です:
しかもウツボのお頭の煮付け〜〜
密かに危険生物マニアの獸木、突然テンションアップ‼︎
食欲不振も忘れ、「私たちはちょっと無理」というRuruさんとユウママを前に、マイお箸でウツボ様の頬肉のあたりを頂戴してパクリ。
うまーい
煮こごり状でコラーゲンたっぷりな感じである。気分次第でダイバーの指とかを噛みちぎるだけあって皮の下の白身もたいへん弾力があっておいしい。
ちなみにお店のご主人はウツボの悪名に一言あるらしく、ウツボを危険生物呼ばわりするのはイジメと同じだと、ウツボの目玉をくり抜いて食する栄誉に酔いしれる獸木の背後からRuruさんとユウママに盛んに弁護されていた。
大丈夫ですよ、おじさん。
危険生物は自然界では名誉な称号ですから。
いわば自然界の強面。
食物連鎖の上の方にいて、向かうところ敵なしという肩書きですからの。
おじさん、思いがけないサービス、本当にありがとうございました。
この素敵なお店の名前は
ゆうなぎ
大瀬崎から車で西伊豆に向かって、戸田(へだ)の街に出たらほぼ一番始めにあるお店だ(確か)。
ウツボは多分メニューにはないけど、お願いすれば出していただけるかもだね。
そして煌めきの丘とか出会い岬とか
ロマンチックな絶景スポットに立ち寄りつつコテージに戻る。
Ruruさんに別れを告げ、とっぷり日が暮れたころ、車で山道を迷いつつ、コテージから一番近い温泉
駒の湯荘へ
ここはとっても気持ちいいぬる湯の露天風呂が名物。
体に何も当たってる気がしないくらいの温度で、ふだんは長湯できないユウママでもずっと入っていられるので、前回に続いて今回もまたリピート。
ぬる湯の温泉がとっても効いて、夜行性の獸木も夜9時に撃沈。
充実の1日だったなー
おやすみなさい〜〜
ウツボ様の夢を見るぜ

そんなわけで
まだ最終日が残ってるんだけど、合宿ブログ完結しませんでした.....
前後編完結の予定を変更し、三部編成でお贈りします。
続きと会計報告、あと鳴り物入りの獸木野生ご先祖にまつわる壮大なミステリーは
次回に続く〜〜
〜AID伊豆キャンプ2全記事はこちらから〜
・箱根神社制覇?!AID伊豆キャンプ2・前編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12403393467.html
・まさかのウツボ料理⁈AID 伊豆キャンプ2・中編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12404090588.html
・小雨の強行軍⁈AID伊豆キャンプ2・後編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12405926710.html
・箱根神社制覇?!AID伊豆キャンプ2・前編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12403393467.html
・まさかのウツボ料理⁈AID 伊豆キャンプ2・中編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12404090588.html
・小雨の強行軍⁈AID伊豆キャンプ2・後編:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12405926710.html
・伊豆キャンプ2番外編/獸木野生ご先祖ミステリー