*日本語は英語の下から〜
AID 0-cost charity / Fireworks by the river
Thank you very much who joind AID 0-cost charity / Fireworks by the river in the deadly heat!!
Didn't know that you guys couldn't find the right spot and surprisingly most of you wanted to stay by the convenience store. 😀
Didn't know that you guys couldn't find the right spot and surprisingly most of you wanted to stay by the convenience store. 😀
But at least now you know how to get there ..... so maybe next year!!
We donated 5000 yen to Akai Keito the cat shelter on 8/9 2018 from the event, please check the account report and bank receipt end of the blog.
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID完全チャリティ/水辺で花火ナイト2018
はじめに確認しておいていただきたい
このイベントのタイトルは
AID Fireworks by the river
水辺で花火ナイト
そう、去年お母様が当日に亡くなったため、獸木野生初不参加AIDイベントとなったこのイベント
・去年のブログ:
・人混みはイヤ
・ビルの谷間から見るのはイヤ
・帰りに混雑で電車に乗れなかったりするのは絶対イヤ
というワガママな獸木がオススメする川岸で真上に上がる花火が見られて、お祭りもあって、もおサイコーな穴場スポットで盛り上がるという贅沢企画・・・・
実は去年ブログ用に送ってもらった写真を見た獸木には一抹の違和感があった。
なんか獸木が行った時のイメージと違う....なんすかこのフェンス?
*去年の写真
でも花火写真は暗くてよくわからんからな〜
そして公式に夏が命が危険なほどの猛暑となった2018年の今年、お母様の命日の前日に、同じ場所で行われた同じ花火大会!
5月末に例の病気の発作に見舞われてから、夏はほとんど日中一歩も外に出ず過ごしていた獸木も、意を決していつもの仲間と参戦‼︎
*暗くてよくわかんないけど、右から獸木野生、クリストフ、マリアちゃん、フランセス。顔出し不可のユウママが撮影してくれました。
前回全員集合時間に遅れて来て、花火を見始めたのが終了30分前だったというので、集合時間を30分繰り上げておいたところ、今度はなんと全員オンタイム‼︎
えらいぞ、みんな!
場所取り隊長を任されたクリストフ、任せておけとばかりにお祭りの屋台を突っ切ってずんずん突き進む。
ベジタリアンゆえに食べられるものが獸木並に少ないフランセスが電車の中から連呼していたじゃがバタ屋台を発見しても脇目も振らずに直進!
えーっ、屋台でゴハン買わないの?
「場所取りをしてから戻って買うから大丈夫!」と自信満々なクリストフ。
そしてクリストフ推奨の絶好の花火見物スポットに到着‼︎
ええ〜っ‼︎
なんすかここ⁈
コンビニの前⁈⁈
そう実は去年、獸木抜きのAID御一行様は、地元の人が行く河原の公式?スポットがわからず、川の上にかかる橋のたもとのコンビニのそばで観戦してたのだ!
ち・が・う〜〜
しかしみんなはコンビニの前にさっさとピクニックシートを広げ、ここで見る気マンマン。
都会の花火大会から考えるとここでも彼らには絶好スポットで、去年も結構満足だったらしく、橋の上まで連れて行って眼下に見える徒歩10分先の河原のスポットを拝ませ説得するも、去年はもう暗くなっていて入場断られたとか、去年は人混みがすごくて終了後急ぎ駅に戻って終電にようやく乗れたから駅から離れたくないとか言ってガンとして動こうとしない。
ではとにかくクリストフとゆりえちゃんと獸木が河原に行って、場所取りをしてからみんなを迎えに来ることにして3人で河原へ。
余裕でスポット確保‼︎
そう、場所取りをしなくていいこともココのオススメポイントなのだ。
しかしここで花火が始まったため、コンビニ前に残った女性陣は10分の道のりを移動を拒み、クリストフもすごすごコンビニへ退散。
マジですか〜?
命がけでここまで来て、
温暖化でこれ以上気温上昇したら花火自体二度と見られないかも知れないのに
コンビニ前で花火見物なんて絶対イヤ‼︎
そんな人生スケジュール上の都合がある獸木と、山登りが趣味で自然の雰囲気にこだわるユウママのみが断固としてその場に残り、正規のコースで花火を楽しむことに....
それでは、正規コースの
AID水辺で花火イベント
をしばしお楽しみください。
た〜まや〜〜
*ユウママは顔出し不可のため後ろ姿のみの登場となります
おお〜〜〜
ロマンチック‼︎
実は獸木が河原にとどまりたがったのは、水のそばの方が涼しかろうという目算があったからなのだが、残念ながらこれは空振り。
このスポットでは河原に寝転んで花火を見上げる贅沢も楽しめるのだが、河原の石の床がなんと....
岩盤浴状態‼︎
*よくわからんけど寝転がってる獸木
座っていてもお尻が熱いので、しまいには立って見る始末。
半分以上堪能したところで、獸木のみイベント写真撮影のためと、コンビニで体を急ぎ冷やすため戻り、ユウママには後で合流してもらうことに。
コンビニ前で一行発見!
なんか赤いコーンに挟まれて、なんらかの事情でおうちに帰れなくなった人みたいだが、それなりに花火とお祭りフードを堪能したようだ。
アウトドアチェア持参で上手にくつろいでたフランセス
コンビニ前のMAXに熱されたコンクリの上で岩盤浴を楽しむクリストフ&マリア夫妻
幸いコンビニが見たこともないほど混んでいて、水を買うのに20分くらいかかったので十分クールダウンし、獸木がまだまだ過酷な帰途に備えた頃
フィナーレ〜〜
おおお〜〜
さらにダメ押しで、山火事と見まごうほどごうごうと燃え盛る仕掛け花火!
すげ〜
酷暑のせいか、帰りの混雑もさほどでなく、電車に乗ってしばらくすると
ガラガラ〜〜
そして酔っ払いのように撃沈するクリストフと獸木。
この夜はクリストフとマリアちゃんが泊まってくれたので、ハリーのお散歩もクリストフに行ってもらい、ことなきを得た獸木。
*アイボリーを可愛がってくれてるマリアちゃん
*クリストフとマリアちゃんのプライベートショット💕
とにかくよかった・・・
夜とはいえ6時間近く屋外にいたのに具合悪くならなかった・・・
感謝
翌日、マリアちゃんが早朝出勤したので、命日の獸木のお母様と一緒に、ミートパイと、獸木が昨日現地駅前で見つけ、帰りに執念でゲットした不二家のアップルパイ(ホールでしか買えない上に、なかなかどの不二家にも置いてないけどおススメです)の朝食を食べるクリストフ。
そして散々散歩に行ってもらってるのに、相変わらず不審者を見るような目で遠巻きにクリストフを監視してるハリー
*ハリーの視線の先にテーブルを挟んでクリストフがいる
・・・・そして、ホッとしてクリストフたちを見送ったあと
アレ?なんか変?
体調の異変に気付いた獸木・・・
さらに翌日、
結局ダウンし、点滴になっちまいました・・・・
くっそ〜〜‼︎
がんばったんだけどな‼︎
まあ健康な人でも危険なまでの酷暑に、前回5月の合宿の後と今回点滴しただけなので、自分的にはなかなか健闘していると言えるけど・・・
でももう....
花火はダメだな‼︎
(涙)
人生最後の花火が
コンビニの前じゃなくてよかった〜〜
(涙)
そんなわけで獸木野生最後の(夏の)花火となった今回のイベントからは、5000円をAID支援先のシェルターに御送金させていただきました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
獸木は多分参加出来ないから誰かにやってもらうことになるとおもうけど、次回はぜひ
正規スポットで!
堪能してねw
なお今回から、AIDの支援先は追加されて複数になっているので、支援先の詳しい情報はイベントごとに領収書の宛名で寄付先を確認の上、以下のリンクのAIDホームペー「寄付先 / shelters we donate」サイトで団体詳細をチェックしてね!
候補の中からその時一番寄付が必要なところにお金が送れるように頑張って行くので、これからも応援してねー
-----------------会計報告-----------------
●開催日2018/8/4
●寄付日・寄付先・寄付額
2018/8/9 キャットセカンドライフ赤い毛糸・5000yen
●会計内訳
・参加費1000x5名=5000 yen
・うち講師料1000 yenx5名=5000 yen
・AIDイベント収入5000yen
●開催日2018/8/4
●寄付日・寄付先・寄付額
2018/8/9 キャットセカンドライフ赤い毛糸・5000yen
●会計内訳
・参加費1000x5名=5000 yen
・うち講師料1000 yenx5名=5000 yen
・AIDイベント収入5000yen
AID HP:
寄付先 / Shelters we donate:
AID account: