AID added new shelter to support - a cat shelter "Akai-keito".
Please check the detail below (Japanese).
発足より主にアグリドッグレスキューにご寄付させていただいてきたAID。この度寄付支援先を追加することになりました。
情報支援も含めなるべく多くの団体をカバーできるよう、またその時一番寄付が必要なところに寄付金が送れるように、極力フレキシブルに対応できるシステムを構築してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*AIDは犬猫里親会の支援を行うアニマルライツ・コミュニティです。詳しくはHPをご覧ください。
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
新しい追加支援先は猫里親会の
キャットセカンドライフ「赤い毛糸」
https://ameblo.jp/catsecondlife
AIDコラボレーターのえんじぇらいとさんが個人で寄付支援を行ってくださっていたことから、ご紹介していただきました。
2017年発足したばかりの小さな団体さんで、少数のメンバーで飼い主を失った猫などの里親探しを行っています。
実費等は里親支払いとなりますが、不足分の医療費・フード、野良猫などのTNR(去勢手術をして元の場所に戻す活動)費用、遠方お届け以外の交通費など各種雑費は全て会の負担となっています。
詳しいデータは下記をご覧ください。
------------------------------------------------------------------
キャットセカンドライフ「赤い毛糸」
ブログ:https://ameblo.jp/catsecondlife
・急な事故や病気、入院、一人暮らし、高齢化など、さまざまな事情で飼い主を失った飼い猫のために、第二の家族=里親さんを見つける活動をする茅ヶ崎の市民団体。
・飼い主がいた猫のため、主に1歳以上の人馴れした成猫が対象だが、野良猫保護の依頼を受けて子猫保護、TNR活動を行うこともある。
・2017年11月に活動を始めてから、2018年4月までで、引き出しが12匹、譲渡完了が8匹。
・譲渡条件
「完全室内飼養」「脱走防止対策」を行なえること。
・里親負担金
ワクチン、ウィルス検査、駆除薬、去勢費用、医療費とフード代(共に4000円のみ。超過の場合は会負担)、センター引き取りの場合引き取り料、県外のお届け交通費
・寄付の使い道
里親負担金以外の全て。保護猫たちの医療費やTNR活動経費(去勢費用など)、交通費、フード、トイレ砂など。
・会計収支報告
年度末
・茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~
代表 阿部千春 090-2466-3120
ゆうちょ銀行 記号10960 番号30846661
キャットセカンドライフ アカイケイト