先日のブログ、「さよならのレシピ」でご紹介した、獸木野生がもう食べられなくなってしまったパフェのレシピ....
・さよならのレシピ/ハートアタック・パフェ:
そう、健康上の理由でがっつりなものが食べられなくなってしまい、特に生クリームは命に関わるので、スイーツ系ほぼ全滅禁止なった獸木....
とはいえ、全てのレシピにサヨナラしていては食べるものがなくなるので、そこは貪欲に自分も安全に食べられる新たなレシピを開発中。
今回はその成功例をご紹介しよう。
自分のレシピメモ代わりにもなるので、シリーズ化?も考えていなくもないので期待してくれたまえ....
第一段階(予定)は
なんちゃってマクロビチェリータルト
ブルーベリーで作ってもオーケー。写真のはチェリーとブルーベリー、そしてブルーベリー酵素を作った絞りかすの発酵したブルーベリーのミックスバージョンだ。
卵を使ってるので全然マクロビではないが、乳製品なしなので、かなりヘルシー(おそらく卵を抜いてその分豆腐を増やせばビーガン仕様にもなると思う)。
味はフツーのチェリータルトより軽く、サラサラ食べられる感じ。濃厚系が好きな方にはオススメできないが、フツーのスイーツが重い、食べきるのに頑張りがいる、という人には嬉しい味だ。
作り方〜
18センチタルト型(23センチは大体倍量)一個分
まず台になるクラストを作る
----材料----
全粒粉薄力粉と全粒粉強力粉
2分の1カップ弱ずつ
上新粉または葛パウダー 6分の1カップ
自然塩
小さじ8分の1
はちみつ、甜菜糖など大さじ1.5
紅花オイル 4分の1カップ
豆乳か水 大さじ1.5
・紅花オイルと豆乳以外の材料を泡立て器で混ぜ、オイルを振り入れ指先でこすり合わせながらよく混ぜ、豆乳を少しずつ加えながらフォークなどでこねずにまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる(翌日まで放置可)
・タネをラップに挟んで棒で伸ばし、型に敷き詰め、余分を切り取り、フォークで空気穴をあける。
・台を170度のオーブンで8分くらい焼いて冷ます。
そして中に入れるフィリング!
・台を170度のオーブンで8分くらい焼いて冷ます。
そして中に入れるフィリング!