カラスがうるさくて起床。暑かったので寝袋出さずに寝たらさすがに明け方は少し肌寒かったな。
朝は最近の定番朝カレー。水蒸気炊飯やり始めてからこればっかだな。
今日も晴天。サイト内はほぼ日陰なのでそれほど気温が上がってこないのがありがたい。のんびり撤収して8時半出発。
言いたかないが今日も暑い。
下郷の道の駅でソフト休憩。ソフトクリームをコーンでなくカップで頼めるようになると大人の証だと聞いている(笑。
そして大内宿へ。
立派な茅葺き屋根が並ぶ。雰囲気あるな。
大内宿をあとにして喜多方へ。道の駅喜多の郷で昼食。
可もなく不可もなく。未だ好みにジャストフィットする喜多方ラーメンには出会えていない。
道の駅に併設されている蔵の湯でお風呂。汗だくで気持ち悪かったのでようやくスッキリさっぱり。
風呂上がりに涼みながら今日の寝床を探す。桧原湖畔の早稲沢浜キャンプ場へ決定。喜多方のスーパーで肉だけ買って早めにキャンプ場へ。
ソロ2000円に薪500円。サイト内は乗り入れ可能でゴミも捨てれる。トイレはシャワートイレ付き。
そしてこの景観。
もっと湖畔に近づいで張ってもいいんだけどこの辺りは木陰になっていて朝も陰になりそうなのでこの辺に。
久々にタープも。もっとタープ張るの上手くならないとなぁ。面倒で張らないこと多いけどもっと練習しなきゃ。
15時過ぎにはチェックイン。設営終わっても16時。こんなに早くキャンプ場に来るのは珍しい。どこも暑いからなぁ。
のんびり読書の時間を。キャンプで読書、これも焚き火と並んで癒しの時間。
夕方、少しだけ気温が下がってきた辺りでコンビニまで酒の買い出しへ。
桧原湖越しの磐梯山。
酒が手に入ったら早速火起こし。せっかく溶岩あるので
やっぱり溶岩には肉が合うよね。溶岩で焼くと柔らかくて美味い。
今日もあまり走ってないけどこういうのんびりキャンプも楽しいな。
本日の走行距離 200km