リクエストがあったのでスマモニの移設を覚えている限りでまとめておく。
まずはモニター本体のマウントがこんなかんじ。
本体側のボルト穴がM5サイズだったのでRAMマウントのホルダーアタッチメントと1インチサイズの中間マウントを用意。
中間マウントは何でもいいと思うが設置場所の関係から出来る限り小さめの物をチョイス。
んで、最重要パーツがこれ。アリエクにて入手。ちなみにこれは2019年式のトレーサー用パーツ。現行車だとスクリーンに共締めする別のパーツになる。
フロントスクリーンの可動スイッチ部にかぶせてボルト止め。ただしこの部品のボールマウントはゴム製で強度がなく使い物にならないのでもう一つアタッチメントを入手。
こちらはM6サイズ。あとはハメるだけ。
肝はスクリーンに固定するパーツ。これにはボールマウント以外にも何種類かあって好みのものを選択すればよいと思われる。
が、一見純正のギザギザマウントにぴったりはまりそうなパーツもあるのだがこれはサイズが合わないので使用不可。(体験済み)
おそらくほとんどのモニターがボールマウントの取り付けが可能と思われるのでボールマウントにしておくと汎用性が高いと思われる。
新規導入したモニターもM5のボルトで対応可能だった。
一応これを付けていてもスクリーンの上下移動は可能。そしてそれなりに走っても脱落等のトラブルは今のところ無し。