放浪一人旅 21日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録




 起きたら快晴のクッチャロ湖。風はまだ強めだが昨夜ほどではない。





 これもなかなか美味かった。コーヒー飲みながら今日の予定を考える。タイムリーに昨日から音威子府蕎麦が再開したらしいので開店に合わせて行ってみるか。



 撤収してると若いカップルがキャンプ帰りに大喧嘩。バイク2人乗りで来てるのに彼女の方はもう乗らない、置いて行けとかなりの剣幕。したら俺のバイク停めてある駐車場のすぐ隣のベンチで座って怒る彼女と謝る兄ちゃん。荷物積み込んでると聞きたくもないけど会話が入ってきてしまう。


女 「怒怒怒怒怒」


男 「謝謝謝」


女 「もう顔も見たくない‼️サッサと帰って‼️」


男 「謝謝謝」


  数ターン経過


女 「ねぇどう思います?」


俺 「⁉️」


 あきらかに俺に言ってる。すまん、兄ちゃんそんな目で見られても俺には助けられないよ。てか巻き込むな。


 当たり障りない事だけ言って軽くなだめるが付き合ってられないのでさようなら。





 クローバーの丘へ。





 まだ喧嘩してるであろう2人に向けて鐘を鳴らす。兄ちゃん、俺にできるのはここまでだ。



 










 幌延のトナカイ牧場。この子は去年も新しいので再会となる。


 時間調整して11時の開店に合わせて音威子府へ。





 まぁ予想はしていた。既に行列。食べた事無いから行ってみたかったが並ぶのは嫌。千葉でも食べられる店があるらしいのでそのうち行くか。





 美深の道の駅でテムジン丼というのを頂く。ざっくり言うとジンギスカンと野菜を卵とじにした感じ。美味しかった。


 

 メシ食ったら去年からの宿題を片付けに行こう。





 秘境ってなんて胸躍る言葉だろうw





 駐車場にて。ここからは徒歩で。





 登山道に入り少し歩いて行くとほんの10mか20m先くらいの藪の中で激しい音が。あきらかに小型では無い動物が暴れてる音。そして走り去っていった。


 かなり大きい音ですげービビる。熊が鹿を襲うことも稀にあるそうだし流石にヤバいか?熊スプレー構えながらジリジリ後退。ダメだ、やめよう。


 実際のところは分からないが心臓バクバクしてるしちょっと今は再挑戦できないなぁ。また来年にしておこう。



 


 駐車場近くにある天竜沼。今日のところはこれで我慢だな。





 士別へと続く名もなき道。





 そしてこないだ通りがかって気になっていた岩尾内湖白樺キャンプ場へ。500円、乗り入れ可能。ゴミは持ち帰り。


 シャワー浴びて洗濯したかったけど管理棟は5時で閉まるのでシャワーもランドリーも4時半までしか使えないとのこと。かなり汗かいたのでしんどいなぁ。








 とりあえず薪拾い。が、暑くてまだまだ焚き火なんかできない。陽が落ちるまではメシにできんな。





 とても良いキャンプ場だけど基本はファミリー向けかな。奥の方は人がいっぱいなので見ていないけどおそらく奥の方が湖畔に近く景色がいいはず。







 熊にビビったので食ってやる。これで俺の勝ち。熊肉って意外と美味いのよなー。





 3日ぶりかな?炎分?煙分?補給。やっぱり焚き火って癒されるな。何はなくともキャンプは焚き火。



 本日の走行距離  385km