放浪一人旅 17日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 今日は快晴。暑くなる前に急いで撤収、カレー食って出発。




 持参したコメもあと僅か。



 昨日とは打って変わって晴天。気温は31℃。しんどいわ〜。


 由仁町から北上して美唄の日本一の直線道路29km。写真撮るの忘れた。


 滝川まで来てクロネコヤマトへ。また荷物を自宅へ送り返す。今朝撤収時にシートバックを締めてたらバックルが一つ割れてしまった。残り3つあるので何とか固定はしているけど少しでも軽くしておきたいので無くても平気なものをいくつか強制送還。



 深川のトトロ峠へ。有名どころだけど実は初訪問。







 なんとここでトレーサー初の立ちゴケをしてしまう。少し斜めになっているので気を付けながら停めたらスタンドが耐えきれずそのまま転倒。


 ちょうどライダーさん1人いて助けてもらいながら引き起こす。荷物あると1人では起こせないな。


 逆に荷物のおかげ?で車体に傷は無し。パニアの下部が擦れただけで済んだ。不幸中の幸いか。しかし遂にやってしまったな〜。5年以上乗って今更やらかすとはなー。


 



 気を取り直しリスタート。暑すぎるので北竜の道の駅できな粉ソフト。





 これ、美味いぞ。





 苫前でお約束。





 そして羽幌の甘えびファクトリー。ここもようやく初訪問。





 凄く美味しい、大満足。ただ出てくるまで30分。時間かかるなら教えて欲しかった。30分待ってまで食べたい物なんて無いんだよな。待つの嫌い。お客さん1人だけだと思ったら奥にも席があったとは。油断した。



 初山別くらいまで来ると少し気温も下がって26℃。走りやすい気温になってきた。


 が、代わりに雲が。てか霧が。







 これ、オトンルイね。全く見えないから危うく通り過ぎるとこだった。





 こうほねの家からも何も見えず。





 とりあえず宗谷岬までは走破。これで納沙布岬、白神岬、北追岬と北海道内の到達可能4方端を制覇。なにより奥尻が誇らしい。



 そしてここで遂にカッパ着用。渡道17日目にして初のカッパとなる。ホント今までよく雨から逃げてこれた。


 うーむ、今日のうちは雨降らない予報だったんだが。だからちょい無理して宗谷まで来たんだけどなー。



 猿払の道の駅でキャンプする事に。フツーに雨キャンになってしまった。







 使うつもり全くなかったけどキャノピー用ボールが初出番。明るく見えるけどしっかり降ってる。








 またもセコマのジンギスカン。ヘビロテだな。しかし大きいテントのおかげで雨キャンもそれなりに快適。風も凌げて煮炊き出来るのはホントでかい。


 こんなことなら天塩辺りで泊まっておけば良かった。



 本日の走行距離  420km