放浪一人旅 16日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 夜中に激しい雷雨。




 雷も結構近いなぁ。レーダーだとすぐ抜ける様な感じだけどかれこれ1時間くらいは激しく降っていたな。耳栓しててもうるさい。



 なんとか二度寝したが朝もまた激しく降り続く。レーダー見ながら一瞬弱まった隙にトイレへ。テントへ戻るとまた降り出した。しばらく降りそうなのでテント内でゴロゴロ。


 




 うーん、今週は天気壊滅だなぁ。何処に行こうか?





 テント内だけ片付けておいて雨が弱まった隙を狙って速攻撤収。海岸沿いの方が雨雲無さそうだな。


 島牧の賀老の滝へ。道内一の滝ということだが遊歩道は崩落の為通行止め。道の駅で聞いた話だと一応キャンプ場の先から見る事はできるよーとの事で向かってみる。





 なかなかにヤバい道。





 脅しじゃないよね〜。









 賀老高原キャンプ場を越えて昇龍の吊り橋。結局賀老の滝は見つけられず。携帯圏外でGoogleマップも見れず。





 一応道はあるけど・・・。さすがにヤバそう。撤退する。





 ずっと雨は降ってないけど霧が凄い。酷い瞬間だと視界は30m無いくらい。



 黒松内で昼メシ。







 道の駅にポスターあったので寄ってみた。クマゲラキッチンきりかの鶏白湯。とっても美味しかった。次は他のメニューも試してみたい。



 蘭越、ニセコと走るも霧で何も見えず楽しく無い。美笛でお約束のキノコ汁。







 毎年食べてるけど飽きてきたかな?もういいかも、といつも思う。でも通ったら寄ってしまう。



 千歳まで来て少し晴れ間が見えた。良かった、今日一日陽の光を浴びずに終わるとこだったぜ。









 着いたのは由仁町見立ての沢キャンプ場。フリーサイト500円。芝はきれいに刈ってある。が、ゴミは持ち帰り、トイレは簡易水栓、水は飲用不可。セコマとスーパーはすぐ近くに。





 スーパーで見切り品の肉を。







 久々の男爆鉄板の出番。





 本日の走行距離  335km



 そうそう、ようやく4種類コンプ。今年はだいぶ小さくなったな。