帰国と総括と | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 
 あっという間に最終日。今日は乗り継いで帰るだけ。荷物をまとめて朝食を済ませ、チェックアウトまで最後の散策。
 
 結局晴れたのは昨日だけで今日も曇天。1日晴れただけでもほんと良かった。
 

 

 

 11時にチェックアウト。迎えの車が11時15分の約束だが30分になっても来ない。ちょっとドキドキしてきたけど待つしか無いからな。結果11時40分に迎え来た。

 

 

 空港までかっ飛ばして約50分。

 

 

 これでラップランドともお別れです。

 

 

 

 

 ヘルシンキ空港での乗り継ぎ時間は3時間ほど。ここはお店もたくさんあって時間潰すのには困らない。買い物には全く興味がないので簡易ベッドで足を延ばして休憩。

 

 離陸して1時間ほどで機内食。

 


 13時間ほどで成田到着。あっという間の3泊6日でした。

 

 

 

 

    総括

 

 ・旅費は航空券とホテルで約28万円程。時期的にホテルが高く1泊200€かかった。航空券は安い時期だったのかな?帰ってきて調べてみたら航空券だけで40万前後してるので2.3月は高いみたい。次行くならやはり1月の安い時期か。

 

 ・フィンランド滞在中は全てカード決済。お守り代わりに持っていた現金は使うことなくそのままだった。ヘルシンキ市内でマーケットとかによれば多少使うのかも?

 

 ・マイナス20℃ほどの気温はさほど構える必要なし。いつもの冬キャン装備くらいで充分。持って行った防寒具はほとんど使わず。これはホテルの立地も大きい。今回泊まったホテルイナリはすぐ裏が湖畔でそこでオーロラハントできるのですぐに部屋に戻れるというのはとても楽だった。まぁ2時間くらいは普段の装備でいけるということが分かった。

 

 ・ヘルシンキ空港での乗り継ぎはとても楽だった。往復ともスルーバゲージだったし厳しいと噂の入国審査も全然だった。

 

 ・物価はやはり高め。現在1€160円前後だが外食するとビール1杯10€前後、缶ビールも4€前後。ちなみに缶やペットボトルの飲料はデポジットが含まれていて返却するといくらか戻ってくる。小銭持っているのも嫌なので寄付してきたけど。

 

 ・フライトは13時間ほどあるが意外と辛くなかった。これは往復ともに隣が空席だったのが幸いした。座席指定するなら後方通路側を確保したほうがいいな。最後尾もいいかも。プレミアムエコノミーは座席大して広くないのであまり価値を感じられなかった。

 

 次回行くことがあればもっと荷物は減らせるだろう。英語勉強したいなぁ。せめてカタコトくらいわかる様になりたい。