房総キャンプで薪ホーダイ | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 

 ちょっと気になるキャンプ場を見つけてしまったので久々の千葉キャンプ。冬の間どうせ千葉ばかり行くので暖かい時期は別の場所と心がけているので今冬初の千葉キャンプとなる。

 

 まずは腹ごしらえということでいつもの”名代亭”へ。開店の11時に合わせて遠回りしながら5分前に到着。が、まさかの臨時休業。仕方がないので近くで新規開拓とする。

 

 

 

 

 

 アジフライ&刺身定食をオーダー

 

 

 

 

 うん、美味い。ただアジフライは1枚でいいな。腹パンパン。

 

 

 鴨川から安房グリーンライン、野島崎、房総フラワーラインを抜けて快走。少し時間が早いので洲崎灯台へ寄り道。

 

 

 

 

 

 

 しかしいい天気、絶好のツーリング日和だ。

 

 

 道中買い出しを済ませて館山”Outlandオートキャンプ場”へ到着。

 

 

 

 

 

 管理棟で受付。バイクソロ2500円でなんと薪は無料で使い放題。さらに今日は完ソロということで芝サイトの真ん中に贅沢に陣取らせてもらう。

 

 

 

 

 

 管理棟隣の薪置き場。廃材とか枝打ちものではなくちゃんと薪が使い放題。これは冬は人気あるだろうな。

 トイレが簡易水洗の洋式。この辺りは気になる人もいるだろうが充分許容範囲内。

 

 

 

 

 

 今日もAフレームでタープ泊。キャプテンスタッグの座椅子を導入。座面にクッションはないのでEVAマットを敷いて胡坐スタイルで。

 

 

 

 

 うん、そこそこ使える。背もたれはちょうどいい角度で固定されているのでもたれかかっても窮屈にならない。胡坐スタイルの時には必需品だな。惜しむらくは仕舞い寸法。これだとヘリノックスのグランドチェアより大きいんだよなぁ。もう少し小さくなれば1軍入りなのだが。

 

 

 

 

 そしてこちらは久々登場の溶岩プレート。薪ホーダイで燃料の心配がないのでせっかくだし持ってきた。溶岩プレートは直火で焼こうとすると結構時間がかかるので早めから焚き火始めないと食事に間に合わないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 残念なのは気温、昼間の気温は20℃超えるほど。夜もたいして冷えないので焚き火のありがたみが弱い・・・。先週と比べると15℃くらいは暖かいもんなぁ。

 

 それでも薪無料で2500円は嬉しいな、真冬にはリピート確定のいいキャンプ場だ。

 

 

 

 翌日も快晴。いそいそと撤収して今日こそはと”名代亭”リトライ。きっちり開店に合わせて到着して無事おらが丼を頂く。

 

 

 

 

 

 

 うん、房総の海鮮ではここが一番好きだ。