春はキャンプの季節Ⅱ  雲見オートキャンプ場 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 

 2日目

 

 乾燥待っていてノロノロと出発。まずは裾野、御殿場と抜けて箱根へ。

箱根を走るのって何年ぶりだろ?相当久しぶりだな。

 

 天気は快晴。文句のつけどころのないツーリング日和♪

 

 

 

 

 

 富士山も美しい。

 

 

 箱根を登っていると見慣れない道の駅。こんなのあったっけ?

 

 

 

 

 

 ちょっと前にリニューアルしたらしい。

 

 

 しばらく快走を続けていると”三島スカイウォーク”なるものが!?

日本最長の吊り橋らしい。高所は苦手なので下を覗くと汗が噴き出てくる( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 修善寺から戸田峠、達磨山と抜けて西伊豆スカイラインへ。この道は何度来ても最高。

絶景が続く。

 

 

 

 

 

 西伊豆スカイラインから仁科峠を抜け、松崎へ降りる。今日のキャンプ場は”雲見オートキャンプ場”。風呂付のキャンプ場でバイクソロ\3,200-。少し高いけどその分サイトはとてもキレイ。

 

 

 

 

 

 キャンプ場からのサンロード、絶景。

 

 

 

 

 

 広いサイトで隣とは垣根で仕切られているので周りも気にならない。

お湯も出るしここまで設備が整っているとこの値段も仕方ないか。

 

 

 

 

 

 翌朝は手早く撤収し近くの”民芸茶房”にて豪華な朝食。

 

 

 

 

 

 

 刺身は勿論小鉢まで全てがハイレベル。これはリピ確定だな。

 

 

 

 今日は夕方遅くなると天気が崩れる予報だったけどなにやら雲行きが怪しい。

伊豆を走り倒して満喫するつもりだったけど、早々と降り出してしまう(;´Д`)

雨の中天城峠、浄蓮の滝を越えて熱海から海沿いに。

 

 

 一時雨も止んだけど小田原に来る頃にはまた降り出してしまう。雨雲も広範囲なので覚悟を決めてそのまま家までノンストップ。5,6時間ほど走り通して無事帰宅。

 

 

 最後の雨は余計だったけど2日ともよいキャンプ場でとてもよかった。

一時期伊豆ばかり走って少々飽き気味だったけどやはり伊豆は気持ちいい道がたくさんあるな。なにより絶景♪