正月以来一月ぶりのキャンプ。
なかなか県外にも行きづらいのでいつもの大原上布施にお世話になる。
一応電話してみたら2.3組くらいしかいないとのこと。
これなら安心のソロキャンプ(=゚ω゚)ノ
行きがけの昼飯はこれも定番の金谷
大好きなキンメなめろう丼がなくなっとる‼(;一_一)
いつもの定番メニューだったので結構ショック。
前回と同じ寒ブリ定食・・・・・美味し!
買い出しだけすまし、キャンプ場へと到着。
ちゃちゃっと設営して薪割りへ。
ここは薪が無料なのが一番のウリなのだが薪が・・・・少ない(;´Д`)
これは今日一日分でいっぱいいっぱいだな。
2泊するつもりだったけど明日は別のキャンプ場を探したほうがよさそうだ。
珍客乱入。小鹿かな??
ビールを開けつつ早々と火入れ
今日はこんな缶詰を入手
房総名物のクジラ。すじを食べたのは初めてかな、中々旨い(≧▽≦)
クオルツのステンレスウッドストーブもいい感じ。焚き火とも少し違うかもだけど
洩れてくる炎の揺らめきもとても癒される。
金属製の湯たんぽをそのままかけられるので便利。
丸ごと熱しておけば朝までしっかりと暖かい。
今回はコットの上に毛布1枚、シュラフとインナーシュラフでチャレンジ。
やはり底冷えで何度か目が覚めたが寝られないほどではない。
熟睡の為にはR値の高いエアマット買うべきか・・・。
結局気温はマイナス3℃まで下がった。いいエアマットは高いしなぁ。
コロナのせいで売り上げも落ちてるし踏ん切りがつかん。
朝も燃やしてのんびりしていたらだんだん風が強くなってきた。
しばらく様子を見ていたけどタープのループが切れてしまった(ノД`)・゜・。
撤収を始めるもテントもシートもとてもたためないのでパニアの中に突っ込む。
昼頃にはバイクで走るのもしんどいくらいの風になってきたので仕方がないのでこのまま退散。
片付けは明日やるとしてタープの補修どうするかなぁ・・・。











