2/4 火曜日 今日は夜勤明け、仮眠後の出発。
パッキングは終わっているので積み込みだけ行いお昼頃の出発。
当日の予約だけどさすがにこの時期で平日だとガラガラ( ̄▽ ̄)
入り口からお洒落な感じ。
ファミリー向けの高規格サイトなのでシーズンにはかなり混み合ってる模様。平日キャンパーには関係ないが。
冬季はソロサイトは閉鎖中との事でオートサイトを利用。サイト料が¥3,400-と薪がみかん箱一杯で¥1,000-と少々お高め💦
まぁ綺麗なサイトなので致し方なし。
枝打ちされたものが置いてあるのでこちらは自由に使える。これが目当てでもあったのだけれど乾いているものも少なそうだったのでおとなしく薪を購入。
当然サイトはソロで使うには広すぎ。
今回新しく焚き火台と陣幕を導入。
焚き火台はもちろん偽物廉価版の方(≧∀≦)
100均の焼き網がぴったりハマるとのレビューがあったので一緒に買ってきた。
溶岩プレート乗せて調理開始‼️
炭ができたので土鍋はおでん。冬は鍋かおでんが定番。
煙浴びるの少なかった気もするけどどうかな。
ぐんぐん冷え込んで耐えられなくなったのでテントに潜り込み就寝。
さすがに寒くて何度か目が覚めたけどコット+エアマットで冷気遮断andカイロ+湯たんぽでなんとか寝れた。
予報では最低気温3度だったけどサイトでの夜中マイナス3度まで下がってた。寒いわけだ😅
今朝は風もなくいい天気でしっかりと感想撤収。
夕方から寒くなるとの事なので寄り道しないで帰ろう。
あ、100均の網は1日で御臨終。
普通に肉やらなんやら置くだけなら平気だけど流石に溶岩プレートは重くて曲がっちゃった。当たり前だけどゴトクがわりに使うのには無理があった💦
陣幕の効果はまだこれからだけど焚き火台は最高。
直火での調理もしやすいし何より嵩張らないのでバイクには最適だ😆