基本情報
・2020/1/4 晴れ 気温 5℃/13℃ ¥1,800-
トイレは水洗でキレイ、無料で温水シャワーあり
奥のサイトではauは圏外。
予報では最低気温5℃だったがサイトでの最低気温は0℃。
コットにエアマット、湯たんぽにカイロを使用。シュラフは1枚で平気だった。
入口から受付まで坂道を上る、その先に第一キャンプ場、さらに奥に第2キャンプ場とある。
手前の第一サイトの方が人が多い模様。第二サイトまでの道は荒れた路面で対向車が来ると
すれ違えないかも・・。坂道の途中で止まると大変なので要注意。
サイトはかなり広めだった。
薪が無料とのことだが廃材の板が転がっているのでノコギリ持っていく必要あり。
今回は前日に雨も降ったのでそれなりに湿っていたかな。
長いものは4~5mほどあるので重労働( ゚Д゚)
そして今回は夜露、灰対策でこんなものをポチってみた。
パニアケースいれるとXLでちょうどいいサイズ。夜に雨に降られることも多いし
これはこれでありかも。
湿ってる分煙も多いけどやっぱり焚き火はいい(≧▽≦)
サイドケースにシートバッグでかなりの大荷物にはなったけどこれで冬キャンプも
バイクでもなんとかなることが分かった。あとは少しでも軽量化を考えねば。