230セドリック【亀有デスビ取付】 | Room999

Room999

インスタ @datsun240c
メール 230cedric.2ht@gmail.com

点火系フル強化の最終章。。。

 

届きました「亀有デスビ」と「スピンドルギア」

 

亀有デスビは赤外線フルトラが組み込まれています。

中を見ようと思いましたが、ビスが堅くて今回は諦めましたw

蓋には製造年月日が捺印されています。

 

この「KAMEARI」のロゴがやる気を感じますね(笑)

 

スピンドルギアの必要性は、純正デカデスビ以外は交換必須のようです。

純正品が値上がりしたので亀有製の方が安くなったようです。

 

そして赤外線フルトラ用のアンプ。

ルーメーション製。始動性が向上したとか?

 

さて…取り付けですが、スピンドルギアを交換するというのが面倒です(汗)

オイルポンプを外したことないしw

とりあえずやってみましょう♪

 

作業前に、圧縮上死点に合わせておきます。

 

まずは純正デスビを外します。

下側の軸受けも一緒に外すのですが、こいつが外れない!プラハンでバンバン叩いてやっと外れました。

 

この時、スピンドルギアの位置を写真と撮るなり覚えておきましょう。

エンジンに対して、垂直よりほんの少し斜めの位置です。

 

位置を確認したら、純正のスピンドルギアを抜きます。

これはオイルポンプを外さないと取れません。

オイルポンプの4本のボルトを外すとポンプ本体が抜けてきます。

スタビが邪魔で少し斜めにしないと抜けませんが、スタビを外した方が入れる時に楽です。

 

外したポンプとスピンドルギア。

亀有のと比べてみます。

 

亀有デスビの説明書に記載のある位置で、オイルポンプにスピンドルギアをセットして入れ込みます。

スピンドルギアに記しを付けて入れると位置が決まりやすいです。

 

ピンボケですが、この辺りでしょうか。

この位置を出すので、何度もやり直しました(汗)スタビを外しておけばよかったです^^;

 

オイルポンプのボルトには液体ガスケットを塗って取り付けます。

 

ここまで出来たら終わったようなものですね♪

亀有デスビを固定して、ルーメーションのフルトラアンプと接続。その後、点火時期調整です。

 

点火時期は固定進角で、説明書には35~38°/4,000rpmと記載があります。

固定進角だからアイドリングで調整してもいいんじゃないの?…と亀有さんに問い合わせたところ、「エンジン内部の摩耗でブレが発生するかもしれないので、できれば4,000rpmくらいで調整してください」と言われました。

 

住宅街で4,000rpmは苦情の元ですので、とりあえずアイドリング1,000rpmで35°に固定しました。

もちろんプーリーに20°以上の記しがないので、だいたいです(笑)

ノッキングしなければOKです。

ちなみにMSDを介すと進角が5°遅れました。

 

亀有デスビの効能はMSDでかき消されてしまいますが、レスポンスが良くなったような気がしますw

固定進角での始動性の悪さもありません。

 

おまけ的にMSDのプラグコードに変更しました。

いま流行の?ヘッドカバーをまたがない配線をしてみました。

 

点火系フル強化はこれで終了です。

この車に乗って4年が経ちますが、今まで一番調子がいいです♪

MSDの影響でプラグが真っ白なので、今後はジェッティングを行います。

 

それではまた~♪