230セドリック【よ!懐かしい車集合】 | Room999

Room999

インスタ @datsun240c
メール 230cedric.2ht@gmail.com

よ!懐かしい車集合 in 清水マリンパーク

 

久しぶりにイベント参加してきました♪

出発する時は晴れていましたが、予報では午後から雨…

降られた雨は諦めますw

 

今回は久しぶりに名古屋のYさんと、Yさんの愉快な仲間達とご一緒させて頂きました♪

東名清水ICで待ち合わせをして、会場まで先導してくれたのがYさんのパイセンが駆るケンメリGT-Rです。

 

ホンモノですよ!

後ろを走るだけで緊張するわw

なんたって3千万の値をつけるケンメリRだけに、万が一オカマでも掘ったら死んでも詫びきれませんし^^;

 

会場に到着するも、すでに怪しい雲行きですがそんなの気にせず

去年のナカヨシ以来でYさんの230セドリックと並べました♪

 

相変わらずピカピカですよ!

そうですか…この迫力!いいですね~♪

 

そしてケンメリGT-R。

なんだろうね…佇まいというかオーラというか、ただならぬ雰囲気があります。

 

こちらのブタケツもYさんの仲間の車両。

前期型ローレルSGXのフルオリジナル♪

ご自身でコツコツ仕上げたそうです。

 

このブタケツもお仲間。

後期型ローレルSGXのフルレストア車。

ピッカピカ♪チンスポは鉄板で綺麗に仕上がってました!

 

さらにもう一台の前期型のブタケツ♪

よくネットで見かけたカラーのローレルです。

サーキットも走ってますよね。

 

ローレルSGX…

この響きがたまりませんね^^;

ブタケツも恐ろしいほど値が上がってしまい、とても買える車ではありませんね(汗)

 

今回、ブタケツの前期と後期の違いを教えてもらいました。

グリルは前期が一体式(左)、後期がライトとグリルが分離式?(右)

 

テールレンズは前期(左)が表面ツルツルで、後期(右)はラインが入ってます。

前期のテールはウィンカー部分を赤く塗ったようです。

 

会場内で気になった車達。

コロナマークⅡ GSL?

これも流れるウィンカーらしいです。

 

ヨンメリR仕様。

 

ジャパンR。

ジャパンはヒロっぱねとオーバーフェンダーが似合います♪

 

そして、傑作なのがこのパッソル!

リアホイールがスピードスターマークⅡとういう^^;

綺麗に収まってましたよ♪

 

そんなこんなで、会場に着いて1時間くらいで雨が降り出し…

お昼には土砂降り(汗)

愛車を雨に打たせたまま、近くのモールへみんなで昼飯を食いに行きました(笑)

 

昼食後、雨はやむことはないのでそのまま撤収。

思えば…このイベントは2回目の参加ですが、前回朝霧高原の時も到着後1時間で土砂降りで速攻帰った記憶があります(笑)

雨男は…俺か?w

 

 

次回は「西武園」にエントリーしていますので、来場の方…よろしくお願いしますm(_ _ )m

それでは~♪