12/3人気講座☆残4席☆お知らせ「賃貸だって素敵なDIY&整理収納があるとずっと住みたい」 | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

こんにちは!


住む人のためのリフォームを
考えると、空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。



実は・・・・
私は整理収納アドバイザーでもあります!!
住む人の立場や目線をより身近くに感じれる
住環境の現場なんですよね。


今日は12/3(木)に開催される
「賃貸だって素敵なDIY&整理収納があるとずっと住みたい」という
タイトル全面に「要望がガッツリそのまま」が出ている講座の事を
ご紹介させていただこうと思っております。




5人の整理収納アドバイザーが一同に会して行うこの講座
実は8月に第1回が開催されたのですが
本当にありがたいことにご好評につきリクエストをいただきまして
講師の日程をあ~でもない、こ~でもないと調整し
ようやく2回目の開催が決定となりました!
→→→前回の講座の過去記事




改めまして講師一同
お礼を申し上げます!
どうもありがとうございます!!


今回は1名
また新たな講師も迎えての開催となりますので
5人の講師とはどのような人物なのか??を
紹介させていただこうと思っております。




----------------------------------------------------------------

◆開催日時  12月3日(木) 10:00~14:00

◆場 所  札幌大通周辺(地下鉄大通駅34番出口より徒歩1分)
※(お申し込みいただいた方に、自動返信メールにて詳しい場所をお知らせいたします)
◆募集人数 8名様→(残3席)

◆参加費  3,000円(当日現金でお支払いください)
※お手数ですが、なるべくお釣りのないようよろしくお願いいたします。

◆お申し込み方法
お申し込みフォームからお願いいたします。→→→こちらから♪♪

◆その他
会場がお子様向けに対応しておりませんので、お子様同伴でのご参加ができかねます。
ご了承くださいませ。

----------------------------------------------------------------
◆タイムスケジュール
9:50  開場受付
10:00  本日の流れ・注意事項の説明
10:05  ご挨拶
       


『大家さん目線による~賃貸住宅だって素敵なDIY整理収納を考えてみよう!~』
講師1 山岸加奈(やまぎし かな)


2015年にJREC公認の不動産実務検定の講師となり、不動産コンサルタントになる。
整理収納アドバイザーでありながら、実は本業は3年目の大家さん。
一般的に知られていない賃貸の「こんなことも出来るんだ!」という聞いてお得な目からウロコな話も多数飛び出す。
所有物件は2LDK物件(管理委託2棟12戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)
イタリア語通訳や、都市・地域計画の研究などに着手し、全国を飛び回るのはもちろんのこと、活躍の幅を世界に広げる敏腕アドバイザー。



11:00
『HAPPYな賃貸生活~希望を叶える私の道筋~』
講師2 大野陽子(おおの ようこ)→→ブログはこちら♪





通称「汚部屋スタイリスト」。これまで主に接客業に携わり、百貨店、航空会社、空港ラウンジ(国内線・国際線)などに従事。
勤務拠点は全国各地となり、転勤や長期出張などで過去の引越し回数はなんと13回に上る。
今月になり、ウェブサイト「生活収納アイデア パントリー」の全国初の整理収納アドバイザーライターとしての活動をスタート。
これまでの講座では自身の「汚部屋ヒストリー」を笑いたっぷりで伝え、「話がおもしろい」とう声を多数いただいている。
また、実作業では培った接客の経験を活かし、お客様一人ひとりにとって心地よい距離感でのアドバイスを心がけ、「楽しく作業をする」ことを大事にしている。



11:30
『こまった!から始める壁穴ゼロのプチDIY』
講師3 鮫川陽子(さめかわ ようこ) ※ブログ準備中♪





会計に携わる職種10年のキャリアを持つうえ、お客様へファイリングのコツを伝える整理収納アドバイザーとの2足のわらじで活動をしている。
正確さの求められる仕事に対して、事務作業、実施作業ともにスピードとアドバイスに定評があり、お客様からも仲間からも「ぜひ仕事をお願いしたい」という要望が自然と集まり信頼も厚い。
はんなりとした雰囲気で周囲を和ませるが、プライベートでは友人と海外で待ち合わせをするなどアクティブな行動派で話題もとても豊富で楽しい。
ブログはたくさんのアイデアをまとめ準備中で、「早く鮫川さんからの情報を受け取りたい」「開設が待ち遠しい」との声があり、講座ではその情報をいち早く聞けるまたとない機会となる。


12:00~12:30 昼食&質問タイム

※昼食をこちらの会場でとられる方は、テーブルなどが限られておりますので、片手で食べられるような軽食がよろしいかと思います♪(ビル1階にローソンがあります。)


---------------------------------------------------
12:30  午後の部スタート

『手作りで生まれたキッチン~古くても・狭くても楽しめる家に~』
講師4 山口恵里(やまぐち えり)→→ブログはこちら♪





DIYを得意とし、何社もの企業から講座のオファーを受けるとても人気の高いアドバイザー。
親子で参加する体験型の講座にも「楽しい!また作りたい!」の声が毎回多数寄せられる。
ある企業が主催した「おうち見学バスツアー」では自宅見学依頼があり、なんと自宅前に大型バスが止まり多数の方が見学に至り、とても大きな反響があった。
得意のDIYを組み込みながら、発達障害のある自身の子供を通してお片づけのアプローチを日々追求し、
得たことは全て「おうちを楽しむ」をコンセプトに繋げ、新しい発見を常に生み出している。
またそのすべを心待ちにしている多数のお客様へ常に新しいアイデアを提供し続ける、心を伝える伝道師。



13:00 
『DIYで実現!クローゼットをキッズカフェしちゃおう♪』
講師5 品川祐美(しながわ ゆみ)→→ブログはこちら♪





ブログ名は「ナチュナチュ」。どこか懐かしく居心地のよい古民家風な雰囲気の家づくりを楽しみ、自宅に訪れた人は「カフェみたい!」と誰もが大絶賛し、写真を撮らずにはいられなくなる。
今年2015年11月号の30代主婦NO.1生活情報誌「サンキュ!」にて一般公募をしていた企画「収納&インテリア大賞」においては、自宅の写真や整理収納の工夫などを投稿し、ものすごい応募総数の中からなんと大賞に選ばれる。
反響のメッセージは全国から届き、自身のDIYテクニックを分かりやすく丁寧に伝える姿がとても魅力的な実力と実績のあるアドバイザー。
今回の会場も自身が手がけたインテリアで、外部講座で使用した講師からも「素敵なインテリア!」と大絶賛される抜群のセンスの持ち主。


13:30  全体アンケート記入タイム
13:40 終わりのご挨拶

14:00までは滞在可能です。

-----------------------------------------------------------
◆不明な点などへのお問い合わせやお申し込み後のキャンセルは品川祐美さんまでご連絡ください。

品川とfacebookで繋がってる方はfacebookメッセンジャーへ。
それ以外の方はyumi-lego-1012@hotmail.co.jp
(必ず上記のアドレスを受信可能に設定してからご連絡ください)
-------------------------------------------------------------
以上、今回の講座講師5人の紹介でございました音譜
実は書いていた私が、「おいおい、どんだけすごいメンバーが揃っているんだ(゚∀゚*)ノ、、、」と興奮してしまいましたビックリマーク
そんなメンバーの中、講座をするプレッシャー。やばいす(笑)全力で頑張ります(°∀°)b

最初から最後までいるには時間が合わないという方も、聞きたいと思う時間帯のみの参加もOKです!!

第2回目とあり、前回よりもさらにパワーアップした私たちの講座、ぜひ体感しに来てくださいませo(〃^▽^〃)o
きっと「来て良かった」と思っていただける講座を開催いたしますラブラブ

改めましてお申し込みは→→→こちらから♪♪



講師一同、心よりお待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ