辛いときにはご褒美を準備してみませんか?
こんにちは、伝田眞大です。
おいしい、楽しい、嬉しい。
不味い、苦しい、悲しい。
人には、いろいろな感情があります。
感情というものは、相対的なものですよね。
同じご飯でも、一緒に食べる人によって、おいしさが
変わったことはありませんか?
以前は面白いと思ったことが、2度目には感動が薄れ、
「もっと面白いと思ってたんだけどなぁ」
なんて思ったことはありませんか?
これから待っていることに思い悩んで、
いつもの行動すら辛いと感じたことはありませんか?
こんな風に、誰といるか、どこにいるか、
前に何があったか、これから何が待っているか、
そんな様々なことが原因となり、いつも違った感情を
味わっているんですね。
人間ってワガママですよね。
でも、分かりやすくもあります。
要するに、少し未来にご褒美を用意しておけば良いんです。
そのご褒美が待ち遠しくて、待ち遠しくて仕方がない
ってぐらいのご褒美です。
きっと誰もが経験していると思います。
金曜日って、心が軽かったり、何となくワクワクして
仕事が楽に感じたことはありませんか?
旅行を計画していたら、日程が近づけば近づくほど
楽しみで、多少辛いことも楽に乗り越えられたりした
ことはありませんか?
辛いことがあるなら、それよりも楽しくて仕方がない
ことを事前に予定しておけば良いんですね。
人間って単純ですよね(笑)
そのためには、自分の好きなことを知っていなければ
なりませんね。
大きな喜びを味わえることは何でしょう?
中ぐらいの喜びを味わえることは何でしょう?
小さな喜びを味わえることは何でしょう?
あなたが向かう壁によって、乗り越えた場所に置く
ご褒美を変えてみては如何でしょうか。
ただし、このご褒美でストレスを解消しようとしても
それは無理だと思います。
仕事のストレスは仕事でしか返せませんから。
ストレスを解消しようと思うのではなく、そのストレスを
乗り越えるためのエネルギーに使うと考えた方が良いと
思いますよ。
今週は、今日を入れて3日。
あなたは週末にどんなご褒美を置いておきますか?
今日も読んでくださって、ありがとうございました。
引き続き、ぶっちぎりで!!
iPhoneからの投稿