久しぶりラン10km&腕立て200回。
全回復とはいかないまでも、随分と回復してきました。
昨日の夜は、久しぶりの10kmラン。
走れるか?


上総更科公園にくるのも久しぶり。
以前芝生の養生をしていたところもすっかり生え揃っています。

走り出し、6分くらいで走ろうかと思うも、
あれちょっと早い?
なんか、スゴイ久しぶりの割に(久しぶりだからか)、調子いいぞ

調子に乗って、少しペースアップ。

無理をしないように、5分は切らないペースで走ります。
途中、緩い坂でウインドスプリントを3本入れました。
ちょっと久しぶりだからか、若干息が上がりました

ラスト2kmは、頑張ってペースアップ

と思っていたところで電話がかかってきたので、
話しながら走るも、スピードは上げられず。(^^;)
ラスト1kmは、しっかりとペースアップできて終了

かなり走ってなかった割に、思っていたより走れて驚きました。

(自転車乗ったりしてるからかな~。)
やはり、走るのは気持ちが良いですね~

梅雨よ、早く明けたまえ

それと、腕立てを210回やりました。

70回×3セットです。
当面は、一日300回できることが目標です。
連続では、ようやく120回できるようになりましたが、
連続200回を目指して頑張ります

シロギス釣り&ハプニング。
さて、【iPhone6水没】釣り場、初日のハプニングで、
大変な思いをしたした次の日、また朝からシロギス釣りへ行きました

水没がトラウマになりながらも、
同じ、釣り場です。
でも、今回は少し安心

iPhone6のちゃんとした防水ケースは、1万円位するのですが、
iphone6の水没→新品交換で4万円ぶっ飛んだんで、無理

水没修理(新品交換)で行った、幕張イオンで立ち寄った、
100円ショップ「セリア」でこんなものを見つけたからです

じゃじゃ~ん。

100均に、こんなものあるんだ~!
もちろん100均だから、完璧な防水性能などは期待できませんが、
シールするチャック部が2重になっていたり、ストラップ部分が、
すぐに取れないように、これまた2重のマジックテープで、
巻き込んで固定できたり、簡易的ながら使えそう。
立て続けに、iPhone落とすなんて、まぁ無いだろうけど。。。
まっ、ないよりマシか。

と、一応買って帰りました。
そして翌日、早速シロギス釣り開始。
もっちさんが作ってくれたキスZ針の仕掛けで、
一投目からシロギスGET

お~

気持ちの良い朝だぁ~

型も良い

もっちさんからプレゼントしてもらった、
もっちさんオリジナルの特製エサ木箱と一緒にパシャリ


このエサ木箱ですが、エサの持ちが全く違って最高です

もっちさん、ありがとうございます

続けて、3投連続で釣り上げます

これはお土産分はすぐ確保だな~

っと、僕は意気込んでいました。
しかし、この日。
シロギスは全然釣れそうだから、カニも少し獲っておこう!
と欲張ったのが運の尽きでした

ここは、釣れているシロギスに集中しておくべきだったのです。
イシガニを獲ろうと立った岩の上は、
朝露でたっぷりと湿った苔がビッシリ。
あ、イシガニだ!
大きなイシガニを発見し、
斜めになった岩から、下を覗き込んだ瞬間・・・
ズルッッ

苔で一気に滑り、岩から落下・・・
ドッポーーーン。
注:水深は浅いです。
反射的に頭を守ろうと少し体を回転させ、
キレイに(?)着水したのは良いのですが、
全身ズブ濡れ。
釣り場は僕一人。
いや~、まいったな~!!
なんて言いながら、一人で大笑い。
もう笑うしかありません。
頭からパンツまで、滝に打たれた様に、
濡れ場は嫌いじゃないですが、
早朝からズブ濡れになるのは、どうなんでしょう

(ヤバい・・・誰かきたら、相当恥ずかしいぞ。。。


少しでも普通(乾燥状態)に見せるべく、
Tシャツを脱いで絞ると、ジャーー

ビシャビシャになった頭は、タオルで拭きます。
あ、iPhoneは無事かっ?!

またもや、ポケットに入れていたiPhone6・・・
今度は・・・
セリアの防水パックに入れていたおかげで・・・
水没を免れました~

助かった~

iPhoneが海に落ちることばかり考えてましたが、
まさか、僕自身が海に落ちるとは考えてもいませんでした

>まっ、ないよりマシか。

なんて、調子に乗った発言をしてゴメンナサイ。
セリアの防水パックさん・・・
あなたに助けられました。。。o(_ _*)o
iPhoneの無事を確認したものの、体半分はまだズブ濡れ。
足を拭こうとしたとき、うわっ。

なんか・・・右足血まみれじゃないスカ?!
写真撮ろうと思いましたが、気持ち悪いのでやめました。
岩にぶつけた擦り傷と打ち身で、ちょっと痛い。
手も、あちこち痛い。
けれども、体や頭は全然無事でした。
防衛本能ってすごいですね。
しっかし、海水だと、血がどんどん出るんですよね~

血が止まった後も、ビッタビタで30分くらい釣りを続けました。
その後、さすがに寒くなってきたので撤収。(笑)
おかげさまで、大分直りましたけど


みなさまへは、ご心配をおかけしました。

そして、たくさんのアドバイスやコメントありがとうございました

海では、最新の注意を払いましょう

【iPhone6水没】ソフトバンクの安心保証パックは安心できない!
【iPhone6水没】釣り場、初日のハプニング。。
からの続きです。
というわけで、海で水没後、
完全に電源が入らない状態となった、僕のiPhone6。
そうだ!バッテリーがなくなったんだ!
充電器に差したら、あっけなく復活するに違いない!
↑あきらめがついていない、白キノコ。
帰宅後、速攻でライトニングケーブルを差し、充電器をつなぎます。
しばし、待ちます。
パッ
あ!!
リンゴマーク※が点いたぞ~っ
※iPhoneを立ち上げると、最初にアップルのロゴが出ます。
と、喜んだは一瞬。。
リンゴが緑色※してます・・・
※立ち上がり時のアップルロゴは、通常、黒です。
画面も緑と黒のシマシマ。
マトリックス状態。
ダメだ・・・
よし、昔の記事で、多くのみなさんに喜ばれた秘技、
iPhoneの強制再起動 をかけてみよう!!
そうだ!これで完全復活だ!
↑もう嫌な予感がしている、白キノコ。
立ち上がりました。
うおっ~、表示されるカラーが増えてんじゃん
↑完全復活とはほど遠い状態にも関わらず、喜ぶ白キノコ。
すると突然。
聞いたことのない、大きな音が出始めました。
ガッ
ガッ
ガガッ
ピーーーーーーー
ピボッ
ピボッ
ピボピボッ
・・・。
・・・なにこれ。
完全に、壊れたロボットの音です。
画面をタッチするもスワイプするも、まったく反応なし。
今度は、ボタンを押してみます。
ポク!
ポク!
ポク!
ポク!
・・・。
・・・なにこれ。
完全に、木魚の音です。
ガッ
ガッ
ガガッ
うるせーな~
ボタンを押します。
ポク!
ポク!
ポク!
ポク!
↑木魚連打。
もう、ケータイ屋さんに行くしかないか。。。
そして、身支度をしていると。
今度は、SIRI※が勝手にしゃべり出します。
※Siri:iPhoneに向かってしゃべるだけで、
近くのレストランや今日の天気を表示するなどの機能を実現する
音声認識・バーチャルアシスタントアプリ。
SIRI:「ヴォイスモード、オンします。」
SIRI:「コード05、モード変更。システムモード移行します。」
・・・なにこれ。SF?
SIRI:「ヴォイスモード、オフします。」
・・・どっちでもいいよ
僕のキャリアはソフトバンク。
近くのソフトバンクショップに行きます。
この間、ず~っと、壊れたロボット音は続き、
SIRIが訳の分からんことを喋りまくっています。
当然、みんな僕の方を注目。




勘弁してくれヨ・・・

ソフトバンクに到着。
笑顔も表情の無い、男の店員さんがお出迎え。
どうやら僕の担当らしい。
ソフトバンクの店員さん:「どうされました?」
白キノコ:「iPhone6を水没させちゃいまして。。」
ソフトバンクの店員さん:「そうですか。海水とかじゃないですよね。」
白キノコ:「完全に海水に浸かりました。」
ソフトバンクの店員さん:「・・・。」(無視)
白キノコ:「すぐに直りますかね?」
ソフトバンクの店員さん:「配送に2日、修理に数日、返送に2日、計1週間くらいです。」
ソフトバンクの店員さん:「あいにく、当店の代替機は全て出払っております。」
白キノコ:「他の店舗さんとかに聞いてもらえますか?電話ないと困るので。。」
ソフトバンクの店員さん:「ソフトバンクといっても系列が違いますので、お調べできません。」
白キノコ:「え?同じソフトバンクなのに店舗同士でつながってないの?!」
ソフトバンクの店員さん:「お電話はお客様の方でお願いします。」
白キノコ:「・・・電話壊れてて使えないんですけど。」
ということで、姫1号に相談すると、
僕の住む市内のソフトバンクショップ全てに電話してくれました。
結果、市内のソフトバンクショップ全てに、代替機が一台もない


マジかよ・・・
ソフトバンクの店員さん:「一番早いのは、お客様自身で直接、修理窓口に行くことです。」
白キノコ:「そうすると?」
ソフトバンクの店員さん:「即日、修理可能です。」
白キノコ:「どこにあるんですか?!」
ソフトバンクの店員さん:「修理窓口は、一番近くて津田沼か幕張です。」
白キノコ:「かなり遠いよね。。。」
と、千葉県内のiPhpne修理窓口のチラシを渡されます。
ソフトバンクの店員さん:「そちらに行ってください。」
白キノコ:「そうえいば、ソフトバンクの安心保証パックというオプション付けてるはずなんですけど。」
ソフトバンクの店員さん:「えーと、ちょっと待てください。」
店員さん、カチャカチャとパソコンで調べ始める。
ソフトバンクの店員さん:「えっと、そーですね、安心パック入られてますね。」
白キノコ:「それなら費用は僅かですよね?」
ソフトバンクの店員さん:「実質負担額は。」
白キノコ:「意味わからないんですけど。」
ソフトバンクの店員さん、(だからさ~)みたいな表情で構わず話を続けます。
ソフトバンクの店員さん:「修理後に向こうで渡される紙を持って、またこちらに来てください。」
白キノコ:「そんな遠くまで行って、また自分でここに戻って紙を提出するんですか?!」
ソフトバンクの店員さん:「はい、そうなります。」
白キノコ:「はい?だって、システムでつながてんでしょ?」
ソフトバンクの店員さん:「いえ、紙ベースです。」
白キノコ:「それにしても同じ会社で、FAXなりなんなり、やり取りできるでしょう?!」
ソフトバンクの店員さん:「いえ、そちらの修理窓口は、アップル正規サービスプロバイダです。」
白キノコ:「ソフトバンクじゃないの?!」
ソフトバンクの店員さん:「修理窓口へのお電話はお客様の方で。」
白キノコ:「・・・またかい。」
ソフトバンクの店員さん:「修理後に、安心保証パックへの申請ができます。」
白キノコ:「え?え?なんて?」
意味わからん・・・もうラッスンゴレライな言葉しか出てきません。
ソフトバンクの店員さん:「一度、修理窓口で修理費全額払っていただいて、後ほど還元します。」
白キノコ:「え?」
ソフトバンクの店員さん:「お客様の月々のお支払料金から、合計85%を少しずつ還元します。」
白キノコ:「はぁ~?!それが保証?!」
全額自腹で一括前払い修理、
しかもケータイ代から分割で還元だと~?!
そんな話、購入時の安心保証パックの
オプションを付ける時には、一切聞いてないし

聞けば、ドコモもauは、ソフトバンクの様な変な仕組みではないそうで。
ソフトバンクの店員さん:「ソフトバンクでは、そうなっております。」
白キノコ:「水没って、修理費用いくらかかるんですか?」
ソフトバンクの店員さん:「通常、4万円くらいですかね。」
白キノコ:「マジ?!」
4万円ないと、即日修理はできないってこと?!
保証の内容と言い、色々ひっくるめて、
なんなんじゃ~、その保証システム!!
修理窓口に電話。
修理窓口:「1日の対応数は限定なので、閉店前に修理受付け終了となる場合があります。」
白キノコ:「なんで人数縛りしてんの??閉店前に終了って・・・なに??

修理窓口:「水没ですと、新品交換になります。お急ぎになった方が良いと思います。」
白キノコ:「意味が分からない・・・」
ということで、仕方がないので、高速を飛ばして、
一番近い(と言っても遠い)、幕張イオンまで修理依頼に行くことに。

幕張のイオンに到着。
僕のiPhoneは、相変わらず変な表示をし続けていて、操作も不能。
早速、修理窓口に行くと。
「本日の修理受付けは、終了しました。」の文字。

ここまで来てまさか・・・
「終了していても、電話したと伝えてもらえば大丈夫。」と、
言っていたので聞いてみると、なんとか受付してもらうことができました。
良かった~。。。


しばらく待ちましたが、その後、順調に手続してもらって、
新しいiPhone6と交換してもらえました

37,584円を現金でお支払いですが。

家に戻り、itunesのバックアップからiphoneを復元。
最終バックアップが今年の4/28でしたので、
その時点でのシステム状態全てが、元に戻りました。
電話帳もメールも、写真、アプリ、動画、音楽も、全て元通り。
復元が完了したのがその日の23時過ぎ。
さすがにクタクタになりました・・・

みなさん、iPhone水没、ケータイ水没には注意しましょうね

