ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -7ページ目

ワインド釣法で、タチウオ釣り♪

最近、なんだか心に余裕のある生活が出来ていません。
家族全員の顔を合わせて食事ができるのも、一週間の内ほとんどない。
結婚してから今年が一番つらいかな。いつ切り抜けられるだろう。
 
 
さて、そんなことを思いながら先日の木曜日、実にちょうど一か月ぶりに釣りに行ってきましたビックリマーク
 
 
イルカ君にお誘いいただき、内房3ヶ所の釣り場を巡りました。
 
 
狙いは、タチウオ。太刀魚
 

今年の目標にしていた「タチウオを釣る!」は、この夏、船で見事に達成してしまいましたが、陸っぱりではまだ釣れたことがありません。
 
 
イルカ君はエサでもタチウオを狙うと言うので、僕も釣り具屋さんに仕掛けを見に行ってみました。
 
 
店員さん:「ルアーロッドをお持ちなら、エサ釣りよりワインド釣法の方が釣れますよ。」
 
白キノコ:「ワインド?なにそれ?」
 
 
店員さん:「しかも、ほったらかしのエサ釣りより、面白いですし。」
 
白キノコ:「そーなんスカ?」(何のことか全然わからん)
 
 
エサ釣りも色々と道具を買って揃えなきゃいけないし、急に決まった釣行だったのもあって準備が大変そう。。。
 
 
ということで、店員さんに言われるがまま、手軽にできそうなこともあって、ワインド釣法と言うものに挑戦してみることにします。
 
 
ワインド専用のジグヘッドに「マナティ」というワームみたいなブニブニしたものと、トリプルフック&トレーラーフックなるものを取り付けます。
 
 
{358C1D2B-CCE8-4399-94D3-3CBAC2AB4AA0}

 

 

こんな感じで準備完了。

 

 

{D63B97F8-061A-499D-BDBB-4F3ABB141933}

 

 

 

内房某堤防に午前2時到着。

朝と言うより、夜ですね。(笑)

 

 

今回は、先日髭のshinjiさんからいただいたショアジグングロッドのデビュー戦でもありますビックリマーク

 

 

ジギングロッドを振るもの初。

ワインド釣法でやるのも初。

 

 

早々に準備を始め、投げ練習も兼ねて暗い内からキャストを繰り返しますDASH!

 

 

うわ~何これ、メチャクチャ飛ぶ。。。

 

 

重さはいつも投げていたルアーと変わらないのに、僕が今までジギングで使っていたタコロッドやシーバスロッドと、こんなに違うんだあせるおーっ!

 

 

しかし、タチウオ君。暗い内は、全く反応がありません。

 

 

朝マズメ、明るくなってきました。

 

 

{8C564C84-682C-4099-A788-3BA70059E653}

 

 

 

ちょうど5時半くらいですね。

 

 

{293AED42-7647-43C7-97A7-86D4C72EB578}

 

 

 

コンっ!

 

 

ココンっ!

 

 

ガンっ!

 

 

ん?!なんか魚のアタリがあった?!

 

 

巻き上げてみると・・・

 

 

{AE90A745-42EB-4E38-9238-948173B40645}

 

 

 

うわ・・・何これ・・・ガッツリ歯型が付いて千切られてんじゃん汗ガーン

 

 

この切れ方は、絶対にタチウオだビックリマークビックリマーク

 

 

 

再び投げてみると、またもアタリがビックリマーク

 

今度は、後ろ側をガッツリやられてます汗

 

 

{9D871C94-BEC7-49E1-954C-AE7B7AA956FD}
 
 

おいおい・・掛かってくれよ~あせる

 

 

その後、もう2度ほどアタリがありましたが、結局タチウオはかけられず・・・ショック

 

 

昨年挑戦した時もそうでしたが、タチオウの時合いは、ほんとうに短い。

今回も時合い10分くらいだったのではないかと思います。

 

 

そうこうしている内に、イルカ君はヒラメ2枚にイナダ2枚と釣り上げていきます。

 

 

やべ、こっちは何も釣れんぞにやり汗

 

 

気持ちが焦ります。

 

 

その後、僕も青物をかけるべく、メタルジグを投げてみます。

今まではMAX40gまでしか投げられなかったメタルジグ。

(しかもタコ竿w)

 

 

今回、60gのメタルジグを初めてジギングロッドで投げてみました。

(なんと、80gまで投げられるそうです。)

 

 

ビューーーーーン・・・うるとらまん

 

 

150m巻いてある僕のPE糸がほとんど出てしまいます汗

単純に100数十メーターは飛んでいることになります。
(しかもPE3号だし。)

 

 

{FC296A30-4D8B-425B-97E5-6C24700DAE63}

 

 

すげ。。。

 

 

おっビックリマークビックリマークきたっビックリマークビックリマーク

 

 

早速、以前外房某所でイナダを釣った時に経験した様な、カツカツとしたアタリビックリマークビックリマーク

 

 

これが何度かあり、釣れる予感バンバンです音譜

 

 

と思っていた矢先・・・

 

 

痛恨のルアーロスト・・・えーん

 

 

結構、根があるんです。ショボーン

 

 

 

重いルアーはこれしか持っていなく、他の手持ちのルアーに変えると全く反応なし。

(最大30gのしかないし・・・)

 

 

釣れん・・・釣れん・・・全然釣れん・・・チーン

 

 

やっぱり大物をルアーで狙うより、アジとかサヨリとかエサ釣りでする方が楽しい・・・それらが釣れる釣り場に行けばよかった・・・なんてことを思い始めます。

 

 

久しぶりの釣りで癒されに来たはずが、もうイライラ度MAX。ニヤニヤ

 

 

しばらくすると、イルカ君にも僕にも全く反応がなくなりました。

青物の時合いも終了した様子。

 

 

あ~。。。もうイヤだ。

 

 

でも、手ぶらでは帰れません。イルカ君みたいに僕も大物が釣りたい。

 

 

もっちさんから、サーフでヒラメやコチが釣れてるよとの情報をいただいていたので、移動して狙ってみます。

 

 

もう充分な釣果を出しているイルカ君も、僕に付き合ってくれます。

なんて、お優しい。

 

 

{3E0D227C-808D-41AB-A91C-AA6900CEBCFC}

 

 

 

天気は最高。とても気持ちの良い景色。

ロケーションは最高です。

 

 

 

{E05735EC-EF51-4419-8BEC-247C220C211F}

 

 

 

投げますDASH!投げますDASH!投げますDASH!投げますDASH!投げますDASH!投げますDASH!

 

 

1時間~1時間半ほどいたのでしょうか?

 

 

釣れる気なんかしやしない・・・

 

 

周りでも、1匹も連れている様子無し。

 

 

ダメだダメだ!!こんなとこダメだ!!

 

 

と、やさぐれて・・・また移動します汗

 

 

すると・・・

 

 

{593C44C4-4614-4866-9F4E-7E8C344D1EF3}

 

 

 

メタルジグで、なんとかサバちゃんを射止めますビックリマーク

 

 

な・・・なんとかボウズだけは回避できた・・・笑い泣き

 

 

お次はカマスちゃんを射止めます。

うれしい。。。

 

 

{9E944B67-CCE8-4F21-A148-60182429D518}

 

 

でも僕が釣ったのは1。ぼけー汗

 

3つは「持ち帰らないからあげます。」という、

1投1匹と言う勢いでバンバン釣っていた名人にいただきました。

 

 

他のカマスは、1匹も釣っていないおじいちゃんが全て持って帰ってました。

おじいちゃんのクーラーは、全く釣っていないのにカマスとサバで超満タンだったという。(笑)

 

 

僕も、貴重なお魚をしっかり持ち帰りましたよビックリマーク

 

 

サバちゃんは塩焼き。

 

 

{8DB54102-3112-48FC-8E2C-304D28DE3AAB}

 

 

 

カマスは、お刺身と塩焼きで。

 

 

{01649193-0804-4C34-AA7B-CEB0CC883607}

 

 

 

なんともドデカい、カマスちゃんでした。

腹骨を削ぐと、包丁にベッタリつくほど脂が乗っていました音譜

 

 

{2494AE48-A435-4A40-84DA-AE18EC1C0D04}

 

 

 

少ない釣果でしたが、全力を出し切って釣ってきたお魚は、とってもありがたく美味しいお味でした。お願い

 

 

タチウオも大物も釣ることが出来ませんでしたが、今回もまた、初めて挑戦したことを含み、色々な経験を積むことができました。

 

 

人生に無駄な経験など、何ひとつない。
全ての経験は必ず生かされ、必ず次につながると信じています。
 
 

 

釣り仲間「サヨサヨ水産」BBQへ♪

10/8(土)は、「サヨサヨ水産」のBBQへ参加させてもらってきました音譜
 
 
サヨサヨ水産のBBQは、僕の釣りのお師匠さんであるサヨリストさんをはじめとした釣り仲間さん達が集う、釣りのオフ会です。ほっこり
 
 
 
 
姫2号&姫3号を連れて行きました。
いつも参加させてもらっている姫1号は今回残念ながらお仕事。。
 
 
{ACC02BC8-72BC-4BD9-970E-6E54A490F42D}
 
 
場所は、良く釣りに訪れる某釣り場の、すぐ傍にある某公園。

 

 

 

集合時刻、ちょうどお昼ぐらいに現着するも・・・

 
 
{F1EDE3E5-733F-4D96-BB40-24673E5204FF}
 
 
車から降りることができないほどの雨・・・雨アセアセ
 
 
{1C458248-A61C-4222-BF4A-C0DB6437C41C}
 
 
しかし、次第に雨も止み、みなさん全員が集まるころには、すっかり晴れてきました晴れ
 
 
{168A8BF4-30C3-4E1A-A80B-0BF5F2D45931}
 
 
サヨサヨ水産のBBQは、毎回ただのBBQじゃないんですよあせる

 

 

まず、みなさんが釣ってこられたお魚が盛りだくさん音譜おーっ!

 

 

サヨリスト社長自ら、朝から釣って来てくれたサヨリビックリマーク

 

 

{609A37AC-90F8-4E6E-BE36-D2E6D7C7FF0E}
  
 
はたまたサヨリの干物まで、仕込んで持ってきてくれたりビックリマーク
 
 
{180E5D39-2A74-4AC3-96D7-CDE266F4988F}
 
 
keiさん&pingさんは前日から寝ずに南房で大アジを釣って来てくれたりビックリマーク
 
 
 
 
光さんが、メジナを前夜に釣って、昆布〆を仕込んでくれていたりビックリマーク
 
 
{F4E2FE32-AF65-4BFF-B029-E2025BDBE4B9}
 
 
hiro10さんがわざわざ船でカワハギを釣って来てくれたりビックリマーク
 
 
{432A58C0-983A-498B-90DB-51638859463F}
 
 
お刺身に天ぷらにとボリューミーなドデカイ、タコがあったりビックリマーク
 
 
{1686A44D-089B-4C4F-965E-5B46286F4D3C}


なんと屋外で天婦羅を揚げてくれたりビックリマーク

 

(これには、毎回驚いてしまうんですけどねあせる

 

{A93158E9-3F41-4922-B7C4-7B6B47E9842C}


 

園子さん自家製の美味しいお野菜も盛りだくさんビックリマーク 

 

{FCD51454-6502-456A-85B6-7B1D44734909}

  

(当たりの辛いシシトウ最高でしたw) 

 

落花生も、その場で園子さんが煎ってくれましたビックリマーク

 

{AC4F2573-8826-442D-8788-1E870EF64B08}

 

どれもこれも超美味しい・・・

 

その他にも、焼きソバはモチロン、ジンギスカンが特段美味しかったゲラゲラ
 
  

みなさんから釣りの話をはじめ、色々なお話を聞くことができました音譜

 

先日の富士山麓トレイルランでもお世話になったイナッコさんも参加されていて、大会やランの話もたくさん聞けたのが個人的に嬉しかったです音譜

 
 
なんとあの、UTMLのスタッフもされるイナッコさんビックリマーク
イナッコさんが着ていたUTMFのロゴが入ったノースフェイスのジャケット、超カッコ良かったなぁ。。。ラブ
 
 

 

そうそうビックリマーク

 

今回は、スペシャルゲストと言われていましたが、フレッシュな20代の美人釣りガールMさんが初参加されてましたキラキラ照れ

 

ウチの姫2号&姫3号が、おねーさんのことのことが大好きになってしまったようで、まとわりついて、ずっと遊んでもらっていましたあせる

 ありがとうございましたビックリマークおーっ!


{0254129D-5AAD-4CC4-8877-208AA853C6AA}
 
 
長いこと走り回ったりさせられて、相当疲れたんじゃないかなぁ。。。
Mさん本当にゴメンナサイ。。。汗えー?
 
 

気が付けば、楽しい時間が経つのは、本当に早く・・・

 

{E1C3BBFB-7333-4F2C-9E75-9000EC45CD69}

 

 

 

陽も落ちてきました夕日

 

 

{CC4F63DA-4783-4684-97D9-33694861010B}

 

 

 

ジャンケン大会もあって、楽しく&ありがたく。。。チュー

 

 
 
{262DE52A-4FED-4A97-87FB-8E9B4A61707C}

 

 

美味しいお土産をたくさんいただいてしまいました。照れ

 

 

{86703B4E-F990-498C-8272-E3435582F158}

 

 

keiさんが作ってくれた特製の、サヨサヨ水産ステッカーもいただきました音譜

 

 

みんなデザインが違ったのですが、僕はサヨリのステッカービックリマーク

超うれしーラブラブkeiさん、本当にありがとうございましたキラキラ

 

 

{49C6C17E-B42A-4DBB-8BE8-49CF20E5CC27}
 
 
今回もこうして、こんな楽しい会にお誘いいただき、ありがとうございました音譜
 
 
 

今回、髭のshinjiさんは残念ながらBBQに参加されてなかったのですが、実は会場そばまで来てくれてまして。。。チュー

なんと、宝クジも懸賞もバンバン当たる髭のshinjiさんビックリマーク


西松屋で130cmの女の子洋服セットが当たったということで、姫3号にいただいたんですルンルン


こんなにたくさん・・・ありがとうございますびっくりラブラブ


実際に髭のshinjiさんが当てた洋服は右矢印コチラ!


姫3号は、いきなり着て大喜びしてましたラブ


{9E671ED9-A469-4568-957D-CD55422412B8}

 

そして、僕の方も・・・


髭のshinjiさんが大切にされていた釣竿、物凄いショアジギングロッドをいただいてしまいましたあせる


マジすか〜アセアセポーン
 

この世に神様っているんですね・・・お願い


髭のshinjiさん、本当にありがとうございました!!

 
思い返せば、僕をサヨサヨ水産の皆さんに紹介してくる、みなさんの集まりに招待してくださったのは、髭のshinjiさんでしたおねがい


いただいたご縁に、本当に感謝していますキラキラ

 

富士山麓トレイルラン☆番外編

先日出場してきた富士山麓トレイルランの、番外編ですビックリマーク
 
 
 
富士山麓トレイルラン。
あんなに辛かった上りの記憶がすっかり薄れ、いまや爽快感だけが残っています。(笑)
 
 
さて、今回の大会では、人生初の”前入り&前泊”を経験してきました音譜
 
 
大会前日受付は河口湖。GoodRice先輩の車で出発~車
 
 
河口湖に向かう途中で、御殿場のプレミアムアウトレットに立寄っていこうということになりました。
 
 
{2FB3828E-C37F-44FF-9AA0-2377E1CC6F77}

 

 

結構混んでいます。かお

 

 

ん?

 

 

「我们来到了从中国购买」

 

 

あちらこちらで、飛び交う中国語。

いやむしろ、中国語しか聞こえてこない汗

 

どこ行っても多いな~、中国人。。。

 

 

御殿場アウトレットに、何も考えず半袖半パンで来てしまった、僕ら一行。

地元の千葉と違って、こっちは昼間でも寒いのね。ねー汗

 

 

ってことは、翌日の富士山麓トレイルはもっと標高が高いわけだから、さらに寒い?!

しかも完全なる雨予報。アセアセ

 

 

なんかヤバそうなので、ノースフェイスやコロンビアなど、お山系を扱っているお店でレインウェアを物色します。

 

 

コロンビアでオムニテック素材の防水ジャケットを発見ビックリマーク

 

 

{4D9FB857-811C-49F2-AB98-98AA09A067CC}

 

 

オムニテックは、防水しながらも蒸れない、防水浸透機能を持った新素材。

 


 

 

こういった素材では、釣りのウェアでも採用されているゴアテックスが高性能で有名ですが、オムニテックは同様の性能がありながら、ゴアテックスと違ってストレッチが利くので、ランにはより優れているそうです。

 

あと、コスト面でもゴアテックスよりも断然お安いビックリマーク

(ゴアテックス使った釣り用具もお高いですよね。。)

 

 

それでいて、防水性(mm)や透湿性(g/m2/24h)といったスペックも申し分ない。グッド!

 

 

しかも、サイズもカラーも限られているアウトレットですので、僕に合うサイズがかなり安くなってました音譜しかも好きなお色音譜

 

GoodRice先輩が御殿場に寄りたいと言ってくれたおかげで、とてもラッキーな買い物が出来ましたキラキラ

 

 

アウトレット内で遅めのランチ。ローストビーフ丼を食べました音譜

 

 

{2D5D8FE5-3E1E-40BA-841A-88BA995D1F25}

 

 

ご飯粒がちょっとダメでしたが、お味は大変美味しゅうございました。

 

 

それから、前日受付会場のある河口湖へ。

 

 

受付を済ませ、今回残念ながら大会に来られなかったサヨリストさんの参加賞も一緒にもらいます。

(10/8の釣りオフ会でお会いするときにお渡ししますね♪)

 

 

{074480F9-E0FB-406D-BD04-70BEDC04D371}

 

 

参加賞は大会10回開催を記念したマグカップです。

 

 

{3D2DE6E3-B33C-4984-A481-9A27EEDD3AE0}

 

 

男性:「白キノコさん!」

 

 

福田六花さんによるレース・ブリーフィングを終え、会場を後にしようと思った時、男性から声をかけられました。キョロキョロあせる

 

 

男性:「イナッコです。^^」

 

白キノコ:「え!イナッコさん?!目

 

 

なんと、釣りオフ会で知り合ったイナッコさんに偶然出会ったのですあせる

 

 

イナッコさんは、UTMFなどのレースでもスタッフとして活躍されていたのは伺っていましたが、なんと今回の大会設営やレース準備などを行うスタッフとして参加されているとのことでしたビックリマーク

 

 

いや~、驚きました汗ガーン

 

 

イナッコさん:「サヨリストさんから、白キノコさんが出場されるのを聞いておりました♪」

 

 

そして、僕が撮った写真にも偶然、イナッコさんがスタッフとして映っていたという。びっくりあせる

(ど真ん中で向こう側を向いているスタッフの方が、イナッコさん!)

image

(写真:ヨッチャキさんジャンケン大会決勝のシーン)

 

これまた、すげータイミングだし。。。

 

いや、ビックリしました汗

 

 

イナッコさん、お声掛けくださりありがとうございました☆

 

 

そして、レース前初の前泊。GoodRice先輩が取ってくれたホテルへビックリマーク

 

 

宿泊したのは、富士クラシックホテルホテル

 

 

河口湖から少しだけ離れているのですが、河口湖周辺のホテルやペンションと違って、静かと評判のホテルだそうです。

 

 

ゴルフで泊まるお客さんも多いそうで、富士急ハイランドや富士山観光で訪れるファミリーや若者達といった客層と違い、落ち着いているのが特徴のようです。

 

 

それとGoodRice先輩によると、観光地には必ず団体で押し寄せる「中国人の宿泊客が少ない」、「食事が美味しい」との口コミが、ホテル選びの決め手になったそうです。

 

 

マナーの悪い中国人観光客多いですからね。。。

 

実際、僕らが泊まった時には、中国人には一度も出会いませんでした。

 

 

客室からは、こんな富士山の眺望が楽しめますビックリマーク

 

 

 

 

お風呂からも富士山が、この通りビックリマークなんて気持ちが良い景色でしょうビックリマーク

 

 

 

 

のはずが・・・

 

当日は、濃霧により富士山を望むどころか、外の景色がほとんど見ませんでした汗ガーン

 

 

でも、お部屋はとても広くて、ベッドもかなりゆったりと大きく、洗面台も豪華で大きく、全体的にとても清潔で、大満足合格

 

 

富士クラシックホテルの公式HPに載っているお部屋の写真、このままな感じ。(^^)

 

 

 

 

ひとつだけ残念なのがお風呂が、天然温泉ではありません。

欲を言えば、温泉だったら最高でした。

 

 

この日は、夜勤明けだったので、すぐに眠りにつけました。

 

 

翌朝、6時前に起床。グッスリでしたチョキ

 

 

外を見ると・・・

 

 

{F1616D9D-480C-43A5-B47A-25AAE8FF9B0E}

 

 

ですよね~汗の、結構な雨・・・雨

 

この時、泥んこレースを覚悟しました。(笑)

 

 

まずは、先輩と二人で朝風呂。

裸の付き合いは大切ですラブラブ

 

夜もゆっくり入れましたが、朝は誰もおらず貸切で超のんびり。べーっだ!

 

 

朝食付きにしてましたので、ホテルのレストランへ。

 

 

{5170A09C-25BF-4643-A78D-F015B2ED0C24}

 

 

優雅なBGMが流れ、シャレたレストラン。

 

 

{46585F4D-530D-4525-BB2A-E3CA0992D7A1}

 

 

ステキな雰囲気。

 

 

あれ?でもお客さんが少ない?時間が早いから?

雨予報でゴルフ客がいないから?

 

分かりませんが、とにかく静かなので僕らにとっては最高。ウインク

 

 

GoodRice先輩もご機嫌です。

 

 

{92E70780-FCB8-40CC-8378-6003A3F29B83}
 
 
和食・洋食を選べましたが、僕らはレースを考えて和食をチョイス。
 
 
{57753734-23F7-4692-A36E-EFFB26F31BE5}
 
 
これがまた、最高に美味しい食事でしたラブラブ
 
 
何しろ、まず、ご飯が美味しすぎます。
わたくし白キノコ、あまりに美味しすぎて3膳オカワリしちゃいました。にやり
 
 
ご飯オカワリ無料ですので、カーボインにも最高。(笑)
 
何のお米を使ってるか聞けばよかったな~ひらめき電球
 
 
出汁巻卵、お漬物一つ取っても、ものすごく美味しいビックリマーク
 
アジの干物もハイレベル。
 

 

食事だけ目当てで泊まってもいいくらい、レベルが高かった合格

 

 

ゆったりと準備して、チェックアウト。

先輩とも話してましたが、リピート大ありですね。

 

 

{01E79224-5FCF-491A-9911-208345C730B3}

 

 

部屋のドアロック関係が分かりにくい感じなのと、部屋の広さに対してテレビがやや小さいなど、不満点はそれくらいかな?

 

 

静かで落ち着いた環境で、大会前にのんびりと過ごし、バランスのとれた美味しい食事を摂るには最高のホテルでしたキラキラグッド!ウインク

 

 

富士山麓トレイル・番外編は、以上ビックリマーク

 

 

そして昨日、やや筋肉痛が残っていたので、回復系のユルジョグ。

 

 

もうすぐアクアラインマラソンを控えた、トシヤン先輩と走りました。

 

 

{F9A25D50-A770-4883-80A5-74721A4FA7B7}
{0CBF58D7-8A5D-4913-A858-A990DAEA0C30}

 

105分やればLSDって呼んでも良いですかね?(^^;)

 

 

13km~14km地点だけ速くなってますが、実はこれ、”小学3年生と競争”してたんです。(笑)

 

 

というのも、走っていると時々、僕らを抜きにかかってくる少年いません?にやり

腕試し、してくるコ。(笑)

 

 

昨日も思いっきり、僕の横をすり抜けて抜きに来た少年がいたので、抜かれてなるものかと前に出ました。ニヤリ

 

 

すると、さらに前に出ようとする少年。キョロキョロ

 

 

これを繰り返している内に、スピードアップ。(笑)

 

 

骨のありそうなコなので、走りながら話しかけてみます。

 

 

白キノコ:「お~、速ぇじゃんビックリマークなんかスポーツやってんの?」

 

少年:「あ、今度学校でマラソン大会があるので練習してるんです。」

 

 

聞けば小学3年生。

ひとりで、マラソン大会に向けて自主練をしているというのです。

 

 

白キノコ:「すげーじゃん、いつから?」

 

少年:「今日からです。前回8位だったので、もっと速くなりたいから。」

 

 

白キノコ:「おじちゃんさ、フルマラソンとかで42km走るんだよ。^^」

 

 

すると、少年の目が輝いたのが分かりました。

 

 

少年:「すごいですね!どうやったら、速くなれますか!」

 

 

というので、走り方を見てあげて、その場でアドバイス。

 

 

いきなり、良くなります。ウシシ

 

 

それから、練習の方法をアドバイスしました。

これだけ根性あったら、絶対に速くなるでしょうね。

 

 

マラソン大会、1位になれるとイイねキラキラパーウインク

 

 

と心から思った、42歳のおじさんランナーでした。(笑)