ワインド釣法で、タチウオ釣り♪
今年の目標にしていた「タチウオを釣る!」は、この夏、船で見事に達成してしまいましたが、陸っぱりではまだ釣れたことがありません。
こんな感じで準備完了。
内房某堤防に午前2時到着。
朝と言うより、夜ですね。(笑)
今回は、先日髭のshinjiさんからいただいたショアジグングロッドのデビュー戦でもあります![]()
ジギングロッドを振るもの初。
ワインド釣法でやるのも初。
早々に準備を始め、投げ練習も兼ねて暗い内からキャストを繰り返します![]()
うわ~何これ、メチャクチャ飛ぶ。。。
重さはいつも投げていたルアーと変わらないのに、僕が今までジギングで使っていたタコロッドやシーバスロッドと、こんなに違うんだ![]()
![]()
しかし、タチウオ君。暗い内は、全く反応がありません。
朝マズメ、明るくなってきました。
ちょうど5時半くらいですね。
コンっ!
ココンっ!
ガンっ!
ん?!なんか魚のアタリがあった?!
巻き上げてみると・・・
うわ・・・何これ・・・ガッツリ歯型が付いて千切られてんじゃん![]()
![]()
この切れ方は、絶対にタチウオだ![]()
![]()
今度は、後ろ側をガッツリやられてます![]()
おいおい・・掛かってくれよ~![]()
その後、もう2度ほどアタリがありましたが、結局タチウオはかけられず・・・![]()
昨年挑戦した時もそうでしたが、タチオウの時合いは、ほんとうに短い。
今回も時合い10分くらいだったのではないかと思います。
そうこうしている内に、イルカ君はヒラメ2枚にイナダ2枚と釣り上げていきます。
やべ、こっちは何も釣れんぞ![]()
![]()
気持ちが焦ります。
その後、僕も青物をかけるべく、メタルジグを投げてみます。
今まではMAX40gまでしか投げられなかったメタルジグ。
(しかもタコ竿w)
今回、60gのメタルジグを初めてジギングロッドで投げてみました。
(なんと、80gまで投げられるそうです。)
ビューーーーーン・・・![]()
150m巻いてある僕のPE糸がほとんど出てしまいます![]()
単純に100数十メーターは飛んでいることになります。
(しかもPE3号だし。)
すげ。。。
おっ![]()
きたっ![]()
![]()
早速、以前外房某所でイナダを釣った時に経験した様な、カツカツとしたアタリ![]()
![]()
これが何度かあり、釣れる予感バンバンです![]()
と思っていた矢先・・・
痛恨のルアーロスト・・・![]()
結構、根があるんです。![]()
重いルアーはこれしか持っていなく、他の手持ちのルアーに変えると全く反応なし。
(最大30gのしかないし・・・)
釣れん・・・釣れん・・・全然釣れん・・・![]()
やっぱり大物をルアーで狙うより、アジとかサヨリとかエサ釣りでする方が楽しい・・・それらが釣れる釣り場に行けばよかった・・・なんてことを思い始めます。
久しぶりの釣りで癒されに来たはずが、もうイライラ度MAX。![]()
しばらくすると、イルカ君にも僕にも全く反応がなくなりました。
青物の時合いも終了した様子。
あ~。。。もうイヤだ。
でも、手ぶらでは帰れません。イルカ君みたいに僕も大物が釣りたい。
もっちさんから、サーフでヒラメやコチが釣れてるよとの情報をいただいていたので、移動して狙ってみます。
もう充分な釣果を出しているイルカ君も、僕に付き合ってくれます。
なんて、お優しい。
天気は最高。とても気持ちの良い景色。
ロケーションは最高です。
投げます
投げます
投げます
投げます
投げます
投げます![]()
1時間~1時間半ほどいたのでしょうか?
釣れる気なんかしやしない・・・
周りでも、1匹も連れている様子無し。
ダメだダメだ!!こんなとこダメだ!!
と、やさぐれて・・・また移動します![]()
すると・・・
メタルジグで、なんとかサバちゃんを射止めます![]()
な・・・なんとかボウズだけは回避できた・・・![]()
お次はカマスちゃんを射止めます。
うれしい。。。
でも僕が釣ったのは1。![]()
![]()
3つは「持ち帰らないからあげます。」という、
1投1匹と言う勢いでバンバン釣っていた名人にいただきました。
他のカマスは、1匹も釣っていないおじいちゃんが全て持って帰ってました。
おじいちゃんのクーラーは、全く釣っていないのにカマスとサバで超満タンだったという。(笑)
僕も、貴重なお魚をしっかり持ち帰りましたよ![]()
サバちゃんは塩焼き。
カマスは、お刺身と塩焼きで。
なんともドデカい、カマスちゃんでした。
腹骨を削ぐと、包丁にベッタリつくほど脂が乗っていました![]()
少ない釣果でしたが、全力を出し切って釣ってきたお魚は、とってもありがたく美味しいお味でした。![]()
タチウオも大物も釣ることが出来ませんでしたが、今回もまた、初めて挑戦したことを含み、色々な経験を積むことができました。













