アジ釣り&つり好きさんボートメンテ!




夜中、現着。



型も良いです
そして立て続けに釣れて、ツ抜け(10匹超え)ました
こりゃ~、爆釣確定だな。
と思ったのですが・・・
そこから約3時間、1匹たりとも釣れません。。。
そんな午前3時過ぎ、お仕事を終えたサヨリストさんがHideさんのお隣りへ合流されます。
それからも僕は、一向に釣れない。。。
朝マズメタイム。
hideさんとサヨリストさんのところに様子を見に行くと、釣れているじゃないですか
たまらず、そちらの場所へ入れてもらいます。
わずかな朝の時合いで、ポツポツ釣らせてもらいまして・・・
なんとか、これだけ釣ることができました
20cmくらいが多く、最大22cmの型の良いアジが釣れました
釣果は、アジ15匹、メバル1匹でした
苦労しました
沈黙の3時間強が、ツラかったです。(笑)
朝まで釣りをしてましたが、この日は9時から、いつもお世話になっている、つり好きさんのボートのメンテをお手伝いすることになっていました。
というわけで、ダッシュで家に帰り(遠い)、魚を捌きます
時間がないので3枚におろす前までの下処理を終わらせます。
そして急いでシャワーを浴びて、ボートをメンテする集合場所へ再度、車を走らせます。
ボートを陸上にあげて、船底の塗料を剥がし、新しい塗料を塗る作業を行います
この状態から〜
工具を使って、ガリガリ剥がしていくのですが、
これが、結構なハードワーク!
地元で人気のラーメン屋さん「寿」でランチ

第3回アクアラインマラソン応援&久々のLSD130分。







暑さもあり、コースもキツめのアクアラインマラソン、泣く泣くリタイヤされてしまった方、関門に阻まれた方、涙を飲んで収容車に乗られたと思います。。。
かく言う僕も、第一回大会では、熱にうなされながら出場し、ハーフ過ぎの関門で、フラフラになりながら収容された苦い思い出があります。。
第1回、第2回と運良く出走できたアクアラインマラソン、今回は抽選に漏れましたが、応援側に立ってみることで、また違った感動を味わせてもらうことが出来ました。



家の周りは平地しかなく、普段のコースの高低差は、30mほどしかないのですが・・・
普段。↓
しかも、最大上昇度6mって。^^;
今回は、もう少しアップダウンするコースを走りました。
今回。↓
同じ距離でも、負荷が全然違いますね
僕も頑張って、鍛えようっと