ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -3ページ目

久しぶりのロング走と筋トレ効果絶大!

最近、筋トレや階段トレに勤しんでおりましたが、ほとんどまともにロードを走っていませんでした。キョロキョロ汗
 
 
12/17に鋸山でのトレイルのレースが控えてこともありますし、昨日走りました。
 
 
夜勤明けの夜勤入り、時間なし。
 
しかも、寝不足が続いているところに、まわりに風邪っぴきさんも多く・・・ちょっぴりもらっちゃったか?えー?
 
 
・・・って具合で、鼻声&気だるく&フラフラしてたのですが、病は気から!オレは全然平気!と思い込み、フラフラしながらも元気元気!と、気合いを入れてラン。(笑)
 
 
実は、ここのところの階段トレーニングを始めてから、まともに走るのは初。
フラフラな体ですが、どこまで足が変わったのか、実は楽しみにしていました。ウシシ
 
 
走り出し前に体がダルかったので、パフォーマンスが悪いと思いきや、いざスタートしてみると、体が軽いビックリマーク脚が軽いビックリマークガーンあせる
 
 
実は走る前から、普段の筋トレの段階で気が付いていたのですが、やっぱり、大きな効果がありました。
 
 
そして、心肺も全然いける。
 
 
筋トレの時、上半身だけではなく下半身も結構いぢめていて、コアトレも多く取り入れ、連続した時間、歯を食いしばりながら、長い時間続けてゼェハァすることも多いので、明らかにその効果が出ています。
 
 
走らずして、完全に走るための身体能力が上がってるのを感じます。
これは、かなり驚きです。アセアセ
 
 
image
 
 
キロ5を切るのも、軽く走れちゃいました。ウインク
 
 
しかも、走ったら風邪気味が一発で治っちゃいました音譜
(これはこれまでにも何度か経験していますけど、体を動かして治るのは、驚きますね。)
 
 
 
さてさて。長い距離では、どうかな?ということで。
 
 
今日はLSDのつもりで、2時間くらい、トータル19km走ってみましたビックリマーク
 
 
{6BEC087E-E2B1-4BB4-946A-A12FF2B5ED65}

 

{402A903E-DC6D-4256-8C8B-3B2F8AEBCD9F}

 

{427AD6DA-2AE6-48DA-99CB-0598261081F5}

 

{9E5DD375-F4A1-41A1-B9A4-0F0684CB8C40}

 

 

 

完全LSDの予定でしたが、13km地点から、急がなきゃいけない事情があり、少しペースアップしました。

 

 

いや~、超久しぶりのロング走でしたが、かなり楽で驚きました。チュー

 

 

山倉ダムをグルリと回って帰ってくるコース。

 


山倉ダムの、この位置に出る直前。

 

 

{E8F617BA-C5FF-4F0E-A16B-FEFF3795E4BD}

 

 

裏道を通って上ってくるのですが、そこが、かなりの坂になっています。

(ダムに出ると明るいのですが、坂道は山の合間なので超真っ暗で寒くて、ちょっと怖い汗

 

 

そこで、トレーニングの成果が分かると、一番楽しみにしていた坂。


 

{364C0586-0695-4C7E-B439-B61CAF18ECEF}

 

 

いつもなら、ヒイヒイ言いながら上る坂なのですが、なんと期待通り、軽々上れてしまいましたウインク

 

 

おそるべし、筋トレ&階段トレーニング効果ビックリマーク

 

 

どんなことでもそうですが、効果が出ると、達成感があると言いますが、とても嬉しいですね音譜

 

 

さて、やったトレーニングです。

 

 

日曜日の筋トレはビックリマーク

 
☆腕立て:80回

☆ジャンプスクワット:80回

☆アップダウン(体幹トレ):60回
 
 
月曜日の筋トレはビックリマーク
 
☆ウォーキングランジ:150回
☆ウォールシット:278秒
☆プッシュアップサイドプランク:50回
☆クランチ(腹筋):100回
☆レッグレイズ(腹筋):50回
☆階段トレーニング:44段(一段20cm)×20往復=176m(累積上昇高度)

 

 

 

水曜日の筋トレはビックリマーク
 
☆コマンダープッシュアップ:75回
☆ジャンプスクワット:100回
☆アップダウン(体幹トレ):75回
☆ニータッククランチ:75回

☆階段トレーニング:44段(一段20cm)×25往復=220m(累積上昇高度)

 

 

友達の大ちゃんも、僕が薦めて、同じような筋トレメニューをやっているんですが、サーファーの彼の場合は、波乗りの時の安定感がスゴク良くなっていると、言っていましたグッド!キラキラ

 

 

やっぱり、効果絶大の様です。

 

 

筋トレ、特にランジからのジャンプとかキツいけど・・・、スタージャンプとか泣きが入るくらいキツいけど・・・、その分、劇的な効果があるので、さらにレベルを上げて続けていきますDASH!


 

 

内房カワハギ釣り&カゴアジ&アジング♪

金曜日は、内房へカワハギ釣りに行きましたビックリマーク

 

 

そう。こちら千葉でも雪が降った次の日。

早朝より出動。外気温0℃。

 

フツーは、釣りをする気温じゃありませんよね。(笑)雪の結晶

 

 

さて前回、内房で初めてカワハギ釣りの結果は1枚。

今回は記録更新を目指して、再びカワハギ釣りに挑戦ですビックリマークニコニコ

 

 

前回に引き続き、イルカ君と一緒に。ほっこり

 

 

カワハギは明るくなってからということで、明け方前の少しの時間、アジを狙います。

 

 

先に始めていたイルカ君は、もうすでに釣れているとのことビックリマーク口笛

 

 

カゴ釣り。早速準備してキャスト、一投目から釣れました音譜

 

 

{FC325170-CCB0-4D46-A72A-EB61B48EEC12}

 

 

それから、毎投毎投アタリがあります。

 

 

ただ、アタるのですが、途中でバレることも多い。えー?

 

 

なんでだろ?

 

 

釣れるアジの型は20cm前後。6号針。針が小さいのかな?

 

同じ針をずっと使ってるから、かかりが悪い?

 

合わせが上手く行ってない?

 

 

針を変えようか色々考えながらも、とり合えず釣れるので、そのまま続行。

また夢中でやってしまったけど、色々変えて実験すれば良かったなぁ。。ちょっと反省。

 

 

途中バラし多数。

その上、釣り上げる直前でテトラにぶつけて落としたアジの数、3匹。

 

これらを全部釣っていれば、結構釣れたはずですが、感覚的には入れ食い状態でした。にやり

 

 

時合いは、ちょうど1時間続きました。

僕が経験した、先日の時合いは5分間だったので、今回はとても楽しめました。(笑)

 

 

そして、明るくなったので、本命のカワハギに切り替えますビックリマーク

 

 

胴突き仕掛け、1投目。

 

 

{D06DEE8F-EB32-4540-8361-E12226D88009}

 

 

いきなり、ちゃんとしたサイズのカワハギちゃんが釣れましたビックリマーク

 

 

こんなにいきなり釣れるとは、もしかして・・・

本日、爆釣日和ですか?!

 

 

なんて、考えていたら、また来ましたビックリマーク

 

 

ん?

 

 

なんか、アタリ方が違う。

 

 

{6BA37F0A-CF97-410D-AAD0-3ED1F4873F7A}

 

 

 

小メバルちゃんでした汗

 

 

時折、カワハギっぽいアタリもあるので、しつこく攻めます。

 

 

が、小メバルちゃん連発。

 

 

遊んでくれて嬉しいんだけど、君じゃないんだよね~汗にやり

 

 

でも、カワハギのアタリを感じます。

絶対カワハギがいる!

 

 

でも、釣れない。

 

 

少し移動してキャスト。

 

 

 

するとまた、1投目。

明確なカワハギのアタリビックリマーク

 

 

素早く、合わせます。

 

 

{C72EF012-B224-4CC8-AE89-95DFF728D3FB}

 

キマった~ビックリマークおーっ!

 

 

そんな頃、どこからともなく、後輩のAチョー君が現れました。

ところで君・・・なんでここにいるの分かったの?ぼけー汗

 

 

{976456CD-9267-40E6-8A89-106E333D6C3B}

 

 

そして、今度はアタリもなにも、魚の気配が一切感じられなくなりました。

 

 

少し移動ししてみます。

キャスト。

 

 

またまた、1投目で釣れましたビックリマーク

 

{FD2FFE22-98C5-411F-9C35-4AF07F065820}

 

 

ちょっと風が出て、波がザブザブしてきました。

こりゃ釣りづらい汗

 

 

{E4A4DB45-2D5C-4B63-95A2-BD2214466889}

 

 

途中で、サヨリストさんも遊びに来てくれましたビックリマーク

 

さらに、もっちさんも遊びに来てくれましたビックリマーク

 

 

釣り名人のお二人から、色々と教えていただきます。

さすがお師匠さんたちの、お話も動きも全てが勉強になります。チュー

 

そして、何より楽しい。照れ

 

 

暗くなってからは、もっちさんにアジングを教わりましたビックリマーク

 

 

 

外房で教えていただいた時とは違う釣り方です。

はじめは、全く感覚が分からなかったのですが・・・

 

 

ゴッ、ゴッ、ゴッッビックリマーク

 

 

突然、激しいアタリがありましたあせる

 

 

でも、焦って上手く合わせられず。。。

 

 

 

次のキャストで、先ほどと同じ7カウントを取ってみると・・・

 

コッ、コッ、コッッビックリマーク

 

 

さっきよりアタリが小さいけれど、来た~あせる

 

 

教わった通り、慌てず、すーーっと合わせます。

 

 

20cm弱でしたが、内房初めてのアジングでアジを釣ることが出来ましたビックリマーク

 

 

{39193E63-CE34-4348-B109-891923A95C76}

 

 

カゴでのアジ釣りも楽しいけど、アジングはアジングで、ダイレクトで刺激的なアタリが超気持ちイイアップ

 

 

しかし、そのポイントでの時合いを掴めず、アジングではこの1匹のみで終了。(^^;)

 

 

1匹でしたが僕にとっては、とても意味のある1匹でしたキラキラ

 

 

さて、釣果のほどは、いかに。。

 

 

カワハギは、20cm程のものが4匹釣れて、全部で5匹ビックリマーク

 

 

{8369797C-7848-4F6C-A9DD-A862C1E2EEC5}

 

 

アジも、20cm前後が9匹釣れて、満足です音譜

 

落下&バラシなければ、軽くツ抜けてたんですけどねぇ。(笑)

 

 

{6B00FDE0-35AC-4496-BCDD-3DE59D26D7C7}

 

 

それと、キープのサバ2匹(リリース3匹)と胡椒鯛1匹ビックリマーク

 

小メバルは全てリリースしました。

 

 

{E491F645-503E-4647-9954-B97B35A73C5F}

 

 

それと、常連の黒鯛師さんから、カワハギ1匹&アイナメ1匹をいただきました。ほっこり

ありがとうございますビックリマーク

 

 

{590C87C2-2917-4953-B016-70006BB880F0}

 

 

アジは、やっぱりお刺身が一番好き。(笑)

 

 

{B8C8DD07-14EA-4B7A-8270-AC541E8C6486}
 
 

イルカ君も言っていたのですが、今回のアジ・・・

 

前回も脂が相当乗っていましたが、更にコッテリとした脂が乗っていて、めちゃくちゃ美味しかったですビックリマークもぐもぐ

 

 

同じ時期、同じくらいの型でも、群れによって全然違うんですね~うーん

 

 

それと、カワハギは・・・念願の薄造りにビックリマーク


 

{7E683DAD-D69D-4FB1-B3AA-5E0B91BE5778}

 

 

カワハギと言えば、肝~チュー

 

釣ってすぐにバッチリ血抜き後、氷締めしているので、とてもキレイな肝キラキラ

 

 

{1EB6A026-A866-4B9B-A35A-D2E0C2FB4941}

 

 

お刺身も、お醤油と肝合えにしたりもして、いただきましたが、これはヤバい。。。

 

いや、ヤバすぎる。。。

 

 

マジか、カワハギビックリマーク

 

カワハギ、マジかビックリマーク

 

(大好きなドラマ・勇者ヨシヒコのメレブ風)

 

 

とても楽しく、そして、とても美味しい釣行となりました。ウインク

 

 

カワハギ釣り!アジ釣り!東京!筋トレ。

金曜日は、イルカ君と釣りに行ってきましたビックリマーク
狙いはカワハギ。あわよくばアジ。
 
 
{B46549C7-F8FE-49B9-9E96-42A2AA57C448}
 
 
朝マズメ、ちょっとアジを狙います。
仕事がちょっと押し予定よりちょっと遅れ、5時間過ぎに到着。
 
 
到着すると、先に始めていたイルカ君が、
ちょうど入れ食いタイムに突入しているとのこと。びっくり
 
 
大慌てで支度して、キャストビックリマーク
 
 
一投目で、ダブルでアジをGET音譜ゲラゲラ
 
 
うお~、どんだけ釣れちゃうんだよビックリマーク
 
 
と思っていたら、そこで完全に、時合い終了・・・ガーン
 
 
マジか・・・こんなに時合が短いとは。

一足遅かった汗

 
 
時は金なり。
 
 
その後は、本命のカワハギ釣りビックリマーク
 
 
外房で一度、もっちさんに教えてもらいながら、釣ったことがありますが、内房では初。ニコ
 
 
すぐに、一匹目が釣れちゃいました音譜
 

 

 

 

可愛いお顔をしています。チュー

 

 

{9C725650-37A7-42D1-9619-BF46D390CA2B}

 

 

それから。

カワハギ君を狙うも、アイナメ君。(うれしいけど)

 

 

{DFB1DB00-C44A-4EC5-A741-8C3D27ED7BCA}

 

 

お次は、一度釣ってみたかった胡椒鯛(コショウダイ)君も初めまして音譜ウシシ

 

 

{58757DF0-E586-4207-95A9-8A98DBED4D89}

 

 

夕方は、またアジを釣ってビックリマーク

 

 

{E477298E-68A3-46A5-A8DB-1D93B4083F21}

 

 

サバも釣って、20cmくらいのは全てリリース(5匹リリース)。

 

 

{9D6F4D9F-71F2-4FF4-BCC8-80948FEC6328}

 

 

アイナメは全部で3匹。

 

 

{A3085DD0-1AA1-4F0F-ADCB-1B50077256EF}

 

 

胡椒鯛は2匹。

 

 

{A076F8B2-D7CB-4888-844C-F94F9C818626}
 
 
本命カワハギ君は、頑張ったのですが・・・結局1匹。ニヤリ汗
 
 

{51C1501D-519A-4E30-899A-710E41F8CE55}

 

 

アジは全部で10匹。

 

1匹は、魚を針から落とした瞬間に、待ち構えていた猫に、一瞬で持ち逃げされました・・・

 

うお座ジジDASH!DASH!DASH!ポーン

 

 

リアル、お魚くわえたドラ猫汗

 

 

 

{19B408C0-411E-4A7A-9F6B-81D0C7158558}

 

 

アイナメは、塩焼きにしたら、子供たちによって一瞬で消滅・・・消えるアセアセ

 

 

{F9F1878E-52C6-43FF-812A-EBE02F4AB39F}

 

 

刺し盛り~

(ツマなしにつき、盛り付け立体感なしw)

 

 

{9F1028B7-C689-47DC-BF45-E990EAB76963}

 

 

アジは、いつものようにお造りに音譜

 

 

{B89AFEE2-F56C-4206-9187-DD654C746B6E}

 

 

と、久しぶりに、アジのナメロウを作りました音譜

 

 

{D01DCDF9-F1EC-4CCC-9C0D-D75035B250DC}

 

 

カワハギと胡椒鯛もお造りに音譜

 

 

{40F029DB-C8BA-4714-80C1-28521DBCC15E}
 
 
胡椒鯛は、生まれて初めて食べましたおねがい

 

 
カワハギの肝は、1匹なので極僅かしか取れませんでしたが、最高に美味しかった。
 
 
カワハギのお刺身の肝和え、ヤバうまでしたあせるおーっ!
 
 
{D06C4A6D-C93F-4B57-AD7A-9C0D22AF8885}

 

 

カワハギ、もっと釣りたいビックリマーク

 

 

今回の釣りでもまた、イルカ君からたくさんのことを教えてもらいました。

さすがのイルカ君は、僕の倍以上のアジを釣っていましたキラキラ拍手

 

毎回、勉強になりますえんぴつ

イルカ君、今回もありがとうございました音譜

 

 

思うように釣れなかったり、

思いもよらないものが釣れたり。。。楽しかったなぁ~ほっこり

 

 

さて、土曜日はお仕事。

 

 

日曜日は、友達の大ちゃんと東京へお勉強会ビックリマーク

 

 

{E9C5F45F-B91F-42F1-996C-C828DB2DE31D}
 
 
今回もまた、メチャクチャ勉強になりましたビックリマーク
今年は、自身が色々進化していくのを感じます。
 
 
足に疲れもたまっていて、さらにトレーニングと釣りとお勉強で、ちょっとオーバーワーク気味。(汗)
金、土、日は、勇気をもって筋トレはお休みビックリマーク
 
 
で今日は、お昼にウォーキング。
 
 
{FCA85E7A-0F00-43B0-9170-64B79DFB57E3}

 

 

のつもりが・・・

 

 

{4641FA41-7C18-4115-9B43-37B4E0BB8FC2}


 

途中から坂を見つけて走り出してしまい。

 

 

最後は普通に走ってました。(^^;)

予定外でしたが、短い距離で73m高度上昇できたから、まいっか。(笑)

 

 

そして今日の筋トレビックリマーク

 

☆タッチダウンランジ:150回

☆スタージャックス:150回

☆インチワーム:80回

☆腕立て:162回


今回、筋トレを始めて一番キツイメニューでしたあせる

タッチダウンランジからスタージャックスの連続運動は地獄でしたゲロー