「Bianca」家的休日の過ごし方。
こんにちは!
Biancaです!!
やっと、健康体が戻ってきつつあります。
ただ、咳のし過ぎで、
頭と首と肩と背中と腰と下腹が
痛い。
そう。
体の 4/5 が痛い。
(足、短かっ)
昨日はとてもいいお天気で穏やかな祝日の神戸でしたが
今日は一転、冷たい雨が降っています。
雨だからか、寒いからか
さっき
でっかい鳥がBianca内に侵入してきました
割れものも多いので、こら~~っと追い出そうとしたら
プリッ
うお~~~~ぉん!!
ちびって飛んでったし。
ったく。
ウンが付くっちゅうねん(ええがな。)
昨日は、世の中はお休みだったので
店主が子供たち&あんずを連れて出かけました。
私は、お仕事お仕事。
最近はこういうパターン、多いです。
夫婦で同じ仕事してると、家族でお出かけの頻度は激減します。
ま、仕方ないです。
で、いいお天気だったこともあってか
張り切って出かけたみたいです。
場所は、六甲山カンツリーハウス 。
(私、不参加のため画像はありません。
ダラダラ文章のみでお送りいたしまする。)
こちらは、ワンコ連れでもみたいですね。
ドックランもあるみたい。
山のてっぺんで、空気も美味しいし
広くて子供も走り回れるしなかなかいい選択してます、店主。
娘の話によると、2度ほど迷子になったそうですが・・・。
もちろん、ナビありで。
ま、うちには珍しいことではないですけど。
ええ。
ナビに教えてもらいながら、迷子になるの得意です。
ははは。
そして、やっと到着。
そして、
・・・・・・・・・・・・。
やってね~~~
前日まで、スキー場だったようで、春の開園はまだでした。
HPには4月2日からって書いてますよ。
けっけっけっけっけ~。
読めよ~
こんなの、いつものことです我が家。
ほとんど行き当たりばったりな行動なので、
やっと着いたら、閉まってるとか、思っていたのと違うとか
たいしたことないとか、イマイチまずいとか。
そんなこと、ばっかなんですよね~。
で、
しょうがないんで、展望台へ行くわと報告を受けました。
あとで娘に聞くと、展望台ってレストランしかなく
¥100入れて覗く望遠鏡は、葉っぱばかりしか見えず
と散々だったよう。
「めっちゃ時間かかって登ったのに(車ですが)
何しに行ったんかわからん。」
というドライブだったようです。
その後、どっか行くのかと思いきや
次の手は考えていなかったようで
「どこも行くとこない。」
と電話をしてきて
「洗車する。」
と言います。
車を洗いに行ったそうです。
けっけっけっけけ~~~。
今日、雨降ってますね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アクセサリーがたくさん入荷しました!
ゆらくらさんのアクセはレジ横にコーナーを作り
今までより見やすくなりました。
近くにで kei がPCいじくってますが
気にせず見てって下さいね~
全体的には、こんな感じ。
どれも、存在感のあるステキなアクセサリーですよ。
ニルさんというアクセサリーのメーカーさんの商品です。
ピアスやネックレスの新商品が大量入荷しました!
ナチュラルテイストなデザインが得意なメーカーさんで
特に革もののネックレスや、小ぶりなピアスは
入荷するとすぐに売れてしまいます。
お値段もピアスは¥735~、ネックレスは¥1050~
たくさんありますので、ゆっくりじっくり選びにきてくださいね。
あと、5連のリングや5個1のピアスなんかも
入荷しました。
色んな組み合わせで使っていただけます。
その他、ピンやチャームなども新入荷しています。
ご来店お待ちしていま~~す
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
洗車後、3人と一匹はいつも行く公園でお散歩がてら遊ぶことに。
私も帰りに合流しました。
ゴムボールでバレーボールしてました。
それを追いかけるあんず。
傍目には、ほほえましい光景です。
が。
よく見ると、
バレーボールが続かない・・・。
子供たち、
「おりゃ~」(雄叫びか)
とか
「うほほ~~うほ」(ゴリラか)
とか
大騒ぎのわりに、大抵がボールを追いかける作業です。
私、中学時代はバレー部でした。
不真面目部員でしたけど。
そんな私でも、子供たちのあまりのヘタさ加減に呆れ果て
子供たちを呼び寄せ
「手はこうするねん!!
腕でボール拾うんちゃうねん、膝使え!!」
優しくアドバイスをしてあげました。
「え?こう??」
「ちゃう、こう!!」
「え?こう????」
「がおーーーーーーーーーーぉぉぉぉ」
全然ちゃう。
言うたことがまるで出来ん。
そして、また間違った方法でボールを打ち
あらぬ方向へ飛ばします。
あ~~。
そっか。
この子たち、
こっち派やしね。(詳しくはコチラ 。)
ぷぷぷぷぷぷっ。
店主にも確認。
「手、こうしてみて。」
「え?こう????」
はい、こっち。
うち、みんなこっち。
そりゃ、みんな人の話聞かんわねぇ。
そりゃ、毎回道に迷うわねぇ。
そりゃ、出かけたら閉まってるわねぇ。
おじさん、久々登場。
writer kei
にんにく風呂。
こんばんは~!
帰ってまいりました~、スタッフkei で~す
やっと声が出るようになりました。
しか~~~し
私の肺の中には、絶対何か張り付いているはずで・・・。
体の反応として、この何かを追い出そうと咳がでますが
張り付いているため、取れません
だから、咳が全く止まりません
く、くるぴ~~~
ほんと、若くないことを思い知らされる治りの悪さ加減。
へこむわ~
先週、友人がうちに遊びに来た時のこと。(詳しくはコチラ 。)
N子とT子がその日、午前中に勉強会に行ってきたそうです。
その後うちに来てくれたんですが
その勉強会で、ちょっと面白いことを教えてもらったと言います。
みなさんは、手を組む時どっちの手が上にきますか?
腕じゃなく、手です。
神様~~~~お願いしますぅ~~~~
の感じの。
これこれ。
どうですか~?
ちなみに、私はこっち。
左手が上にきます。
ちなみに、私はめっちゃ気持ち悪いです、こっち。
で、先日集まった友人は私とN子が左派、
新婦とT子が右派でした。
右手が上にくる人は・・・・。
理論を説明して欲しい人だそうです。
例えば、何かを使うとき
なぜこれを使うのか、どういう方法で使うのか
どうすればうまく使えるのかなどなど。
一通りの説明をして欲しい人なんだそうです。
逆に、左手が上にくる人は・・・。
簡単に言えば理論がいらない人だそうです。
なぜとか、どうするとかじゃなく
とりあえずやらせてくれ的な感じ。
そう。
私、まさにそんな人です。
取説とか、全く読まずにとりあえずいじくってみる派。
(そんな派閥はない。)
ごちゃごちゃ説明されても
途中から聞いてないか飽きて違うこと考えてるような女・・・。
(最悪。)
みんながみんなそうではないかもですが
概ねこんな感じなのだそうです。
ちなみに、うちの子供は2人とも
こっち派でした。
店主はどっちなのかなぁ・・。
店主もこっちだったら、
うちの家族って
猪突猛進一家ですな。
皆さんは、どっちでしたか~?
先日、ぺタをしていただいた方のブログを拝見してまわっていたら
魅力的な記事を見つけてしまいました。
はなちんさんの「フレブルはなちんの日記」のすごい!にんにく入浴!!
。
にんにくをお風呂に入れて浸かると
皮膚炎に効くのだそう。
うちのあんずも皮膚が弱く、いつも脇や目の周りを掻いています。
これやってみよ。
しっかり、はなちんさんのブログを読んで~。
にんにくを10分煮るのか~。
レンジでチンでもいいのかなぁ・・・・。(10分をケチる女。)
ちょっと調べてみた。
ふむふむ。
いいみたいだね。
じゃ、
ラップで包んでっと。
レンジで、
チン。
あれ?
虫か?
やりすぎた。
炭になった。
5分は長すぎたもよう。
何分するのかは、読んでなかった・・・。(ばか。)
気を取り直してもう一個やってみたら
なんと30秒で爆発。
そりゃ、炭になるわな。
家中、こんがり香ばしいにんにくのかほりが・・・。
くっせ。
ささ。
早く風呂、風呂。
まずは、
湯を張ります。
にんにくを放り込んで、
潰す。
(ほんとは、網で漉したり茶パックなどで実が散らばらないように
するそうですが、面倒なので男前にそのままで。)
で、
にんにく、散らばってます。
気にしない、気にしない。(ワンコが食べないように注意!!)
ママちゃん、怖いでしゅ。
手が、お手状態のあんず。
ちょっとびびって震えていたので
優しいママちゃんは
一緒に入ってあげました。
(サービスショット。)
ぶっとい足っていうなぁ~~
さっき、はなちんさんの記事を確認したら
時々休憩を入れながら入るそうです。
・・・・・・。
しっかり休まず入りました。
くーーーーーっ。
やっぱ私は、
ですな。
にんにく風呂、おススメですが
私のブログ記事は全然参考になりませんので
気になった方は、ちゃんと書いていらっしゃる
はなちんさんのブログを参考にするか
にんにく風呂で検索すると、いっぱい出ますので
調べてみてくださいね。
もうちょっとちゃんと生きてかなきゃだめですね、私。
・・・・・・・・・・。
無理。
writer kei
丘釣り。
こんにちは~~!
立川 談志で~~す!!
ゲホゲホゲホゲホ・・・・。
(まだ、治らね。)
いいお天気です、神戸も。
ちょっと、寒いですけどね。
でも、大丈夫。
5枚着てるから
そうですよ。
おばはんは片っ端から全部着ますよ。
それが、何か?
先日、あんずと散歩に行ったら
フレブルの男の子と出会いました。
名前は、「まるこ」君。
ちびまるこではなく、母をたずねる方のマルコですって
なかなか、ハンサムボーイでした。
普段、お散歩で出会うワンちゃんには
とにかく吠えまくられるあんず。
マルコ君は、吠えることもなくあんずに興味を示してくれて
私としてもごっつ嬉しかったんです
ワンコ同志が仲良く臭い合ってる横で
マルコ君の飼い主さんと楽しくおしゃべりしました。
もっと、たくさん話したかったんですが
何せ立川 談志なもんで、息が続かず思うようには
話せませんでした。
早く、健康になりたい!!!!
(妖怪人間ベム風に。)
おまけに、あんなに仲良くしてもらった貴重な一瞬を
カメラに納めることもすっかり忘れてしまいました。
(ポケットに入ってたのに・・・。あほです。)
お近くの方のようなので、また会えるかな~
Biancaにもご来店くださっているそうで
すごく嬉しかったです。
バイバイしてから、カメラの存在を思い出し(遅い。)
てきとーにあんずを撮してみました。
早く~~ぅ、ママちゃ~ん
遅いなぁ、ママちゃん。
引きづりますよ~。
や、止めてください。
写真ばっか撮ってないで、走りたいの。
で、でも・・・・。ブログネタがね・・・。
あれ?
あんず、それ何?
え?何が??
HIT!!
今夜の晩ご飯のお魚、ゲットよ~~
家族4人だし、まだ足りないわ~。
がんばって~あんず~。
ブン。
ブン。
ブン。ブン。
ふ、振り回したら飛んでいくじゃないか~~~、魚。
ブーーーーーーー
よだれで葉っぱ釣って、何が悪いのさっ
ふくれてやる~ぅ
でも、まだ葉っぱついてるぞぃ
今日は店主の出勤が遅いので、仕事がたんまりとたまっております。
続々と荷物が届いてますので、
今から開封したいと思います。
なので、雑貨紹介はまたの機会に~。
ではでは~