ペットの名前。
♪も~し 俺がヒーローだったら~~♪
中略
♪woo~ 翼の折れたエンジェル あたしも~~~♪
こんにちは~!
中村 あゆみで~~す!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ハスキーボイスネタ
もう大概、飽きたんですけど・・・。
治らね~~~
声出ないのに加え、咳が止まらね~~~
そろそろ、腹筋が6つに割れる頃です。
割れたら、UPしますね
お楽しみに~~。
ゲホゲホゲホゲホ~~~~
年か。
この治りの悪さは。
く、くるひ~~~
今日は、午後から雨降るらしいです。
いいお天気なんですけどね。
あ、
傘忘れた。
うううううううぅぅぅぅぅぅぅ・・・・。
気合いと怨念で雨を降らさないように祈ってやる!
気合いだ~ × 10。 ←アニマル。
さ~だ~こ~~ × 10。←間違った怨念。
どーだ?
(って言われても・・・。)
前置きがえらい長くなってしまいましたが、
今日は、ペットの名前のことを書きたいと思いま~す。
私が最初に飼ったペットは、インコでした。
まだ小学生の頃です。
ペットショップで緑のつがいを買いました。
卵いっぱい産んでね☆
(食っちゃダメ)
この2羽のインコの名前は、母が付けました。
メスが、めすこ。
オスが、おすこ。
・・・・・・・・・・・。
マジです。
めすこはイイとして(よくね。)
おすに、こって・・・。
酷いセンスです。
おすことめすこはたくさん卵を産みま・・・・
せんでした。
どこからか飛んできた、ブルーのインコ(♂)が
めすこと恋に落ち
たのかどうかは知りませんが(不倫ね!)
こちらとつがいになり、おすこは寂しくすぐに
お亡くなりになってしまいました。
新・おすこ(ブルー)とめすこはその後
たくさんの卵を産み、たくさん子孫を残しました。
ブルーと緑の子は、黄色というか黄緑っぽくなりますね。
かわいかったなぁ。
でも、
みんな
のらネコに連れ去られてしまいました。
次は、私が18歳の頃。
近所の家でマルチーズが子供を産んだので
もらえることになりました。
オスだったんですが、どうしても「モモ」と呼びたくて
モモタロウと名付けました。
とてもかわいくて大好きでした。
いつも盛ってましたけど、大好きでした。
あまり賢くはなかったけど、大好きでした。
15年の大往生で、お空に帰りました。
そして、時を経て
我が家にやってきたフレブルちゃん。
名前、散々悩みました。
私にとって、犬の名前と言えば、モモだったので
同じ字を重ねる名前にしようかと色々考えました。
ねね (かわいい!)
なな (かわいい!)
ここ (かわいい!)
のの (かわいい!)
るる (かわいい!)
ばば (こらこら!)
はは (子供でも?)
ちち (性別違う!)
ぺぺ (え?保積??)
などなど・・・・。
でも、ふと降りてきたのが「あんず」でした。
(擦りもしねーし。重なってねーし。)
で、あんずになりました。
げ!
くしゃくしゃ。
あんずは、無駄吠えもせず
ほんとにイイ子です。
時に、
風船膨らませますけど。
何か??
おっさんか!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日のご紹介は、
ノイジーキーライト ¥399~¥472
いわゆる、キーホルダーです。
が、侮るなかれ。
そして、黒猫は・・・・・。
ミャーミャーと言いつつ・・・・・・。
ちょっと、怖い・・・・。
LEDライトなので、小さいですが結構光ります。
鍵に付けてると、電球切れてても鍵穴見えますよ!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ペットと言えば、

友人mihoちゃん家のパンダ、「たい」。
転がったり、ひょこひょこ動く姿がかわいいです。
私も犬欲しいなぁと思っていましたが
どの子をみても全部、柴犬なんです。
柴もかわいいんですが、フレブルでないかなぁと思うと
飼えません。
え??
あれ???
何持ってるの?あたし。
だって~~~。
ボステリちゃんが~~~
あまりのかわいらしさに、ついついポチッとやっちまいました。
お名前は、「るる」。
あ!
あんずの時の使い回し!!
(うっせ!!)
そして、
あれ???
色、違うくね???
あ~~~~~
あまりのかわいさに、ついついポチッとやっちまいました。
(再)
で、
家族が増えました~~~~
黒い方は、「らら」です。
やっぱ、同じ字重ねるのが、呼びやすい。
ちなみにこちらの2頭は、
風船は膨らましません。
writer kei
♪チャチャッチャッチャッチャチャ♪
♪Dancin’all night 言葉にすれば~~♪
♪Dancing’all night 嘘にそまる~~ぅ♪
♪チャチャッチャッチャッチャチャ♪
こんばんは~!
もんた よしのりで~~す!!
・・・・・・・・・・・・・・・。
まだ、声治りません・・・・。
関西の誇るハスキー会のドンを騙ってみました。
虚しい・・・・。
ええ、天気です。
うぐいすもホケホケ鳴いてましたよ。
春はもうすぐそこですな
早く、花見に行きたいです。
そう。
お弁当食べて、団子食べて、饅頭食べて、せんべい食べて・・・。
もういいですか?そうですか?
うちの家には、愛犬の他にもう一匹ペットがいます。
この子です。
おーーい。
おーーーーーい。
おーーーーーーーい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
出てこいや~~~
な、何か??
ハムスターのクッキーちゃんです。
とても小さい種類のハムスターで、動きはすばしっこいです。
脱走したら、捕まえるのに2時間かかりました。
(済・経験)
友人に聞くと、ハムスターとはよく遊ぶらしいんですが
うちの子は、全く懐いていません。
逃げまどいます。
(ちっ。)
そんなクッキーですが、うちに来てもう3年です。
ハム年齢的には、おばあちゃんです。
ちっとも懐かない子ですが、快適に暮らして欲しくて
ゲージを新調しました。
その時のことは、過去記事 からどうぞ~。
いくら新調といえど、しばらくすると汚れてきます。
そこで、
分解掃除をします。
その間、クッキー婆はどうするかと言いますと
放し飼い・・・・
にすると、捕まえるのに2時間かかるので
専用避難かご(=衣装ケース)に待機です。
このためだけに、捨てられない衣装ケース。
ほら、こんな感じ。
広々して、嬉しいねぇ~~。
ちょっと待っててね。
すぐ、掃除するからね。娘が。(こらこら。)
あ!!
何か、いるぞ!!
これ、何じゃい?
あ、
あんずさん。
クッキー婆が避難してるのよ。
どれどれ??
うーーーーーーーーーーーーぅ・・・。
がるるるっる・・・・。
おりゃ。
がつんがつん、衣装ケースに頭突きを食らわし
クッキー婆を威嚇しまくります。
やめたれよ~~。
嫌じゃ~~~!
ふんが~~~~。
・・・・・・・・・・・・・・。
この後、どんどん向こうへ押し続け
玄関まで辿りついていました。
いつもこうしてハム家を掃除すると、あんずだけが
「はぁはぁはぁはぁ・・・」
と疲れています。
運動の方法を間違っておられますね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日のご紹介は、
ガラススプレー ¥924
底の方が広がっていて珍しい形です。
ボディは線が入った様な模様ですが、底はダイヤ柄に
細工されていて
アンティーク調な仕上がりです。
中に水を入れれば、スプレーとして使っていただけます。
Biancaでは、
フラワーベースにしています。
これがやりたいとお買い上げいただくことも
よくあります。
シュガーバインやヘデラなんかがよく似合うと思います。
窓辺などに置いて陽の光できらめく様子は
とてもきれいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨日、イカナゴのくぎ煮を作りました。
なかなか、美味く出来ましたww。
でも、今日は写真がないので
またUPします。そのうちに。
明日は、あんずと出かけようと思ってます。
駐禁かからないように。
また、何か面白いことが起こるといいなぁ・・・。
駐禁以外で。
あ~~。
眠い・・・・・。
(只今の時刻、PM2:25。)
仕事しろ~~~、俺。
writer kei
こ、声が。
こんばんは~
森 進一で~す。
みたいな声になってしまった、スタッフ kei です。
全然出ません、声。
歌ってみましょか?
おふくろさんよ~♪おふくろさんよ~♪
ボヘミア~~~~ン♪
(何それ?と思った方は、お母さんに聞いて見てね☆)
接客業の私としては、しゃべり辛いのが苦痛ですが
いつも喋りすぎなので丁度良いという意見もあったりします。
(失礼なっ。)
なぜこんな声かというと
ちょっと前から喉の調子が悪いなぁとは思ってたんですが
それに加えて昨日、喋りすぎ&笑いすぎが祟ったんだと・・・
昨日は、先日結婚した友人と二次会幹事メンバーで集まり
写真を渡したり、二次会の話に花が咲いたり
飲んだり食ったりしました。(こっちメインか?)
幹事メンバーも全員は集まれなかったんですが
なかなか楽しかったです。
(声のかすれ具合が物語っている。)
これ、お土産です。
美味い!!
止まらん!!
これもお土産。
これも、美味し。
中身はっていうと
お尻になんか挟まってる、
又は、
今から何か出てくる
っていう画像ではありませんぞ。
クッキーの間にチョコが挟まってました。
(わかるって?)
クッキー持ってどや顔の、N子と
娘と喋ってる新婦。
ランチにはパスタとサラダを作りました。
が
パスタは完食後、
サラダもほとんどない状態の画像。
未だ、食前に写真撮れません・・・・。
進歩なし。
パスタは和風オイルのパスタ、
サラダはグレープフルーツとスモークサーモンのサラダです。
向こうの方に写ってる豚まんは
551の蓬莱の豚まんです。(これも土産。)
私と娘と息子は、食後に2個ずつ食べて
みんなを引かせました。
(食い過ぎ。)
何かくれ。
(このあと、キャベツ山盛り食べたお犬さま。)
そんなこんなで、声もガラガラになりました。
なので、雑貨紹介なしで。
(何で?)
こんな、やる気なしなしモードですが
もうちょっとお仕事して、帰ります。
明日からまた頑張りマッスル
(最後はオヤジギャグで無理矢理終わる。)
writer kei