第5回チャレンジボードゲームの様子
2017年 2月23日(木)
18:30~20:30まなぽーと成増
大人3名、スタッフ5名、計8名で楽しみました。
のんびり遊びましたね。
ではどんなゲームで遊んだか紹介していきます。
・アイスクール
画像の通りのおはじき系アクションゲーム。
上手くはじいてゲートをくぐれば得点がもらえます。
ただし鬼が一人いて。
その鬼の駒に当たらないようにしましょう。
駒をはじく時に中心から少しずらすとカーブがかかる。
駒の頭の部分を叩くとジャンプする。
うまーーーーくやれば、スーパープレイが飛び出すんですが、
まあ狙ってやるには相当の練習が必要ですね。
初プレイで、いきなり遊ぶには少し難しい。
ゲーム始める前に2~3分位練習タイムを取るといいかもです。
ゲームの面白さは、もう見たまんま。
ワーキャー系ですね。
ただカーブのテクニックなんかが身についてくると一段上の面白さになるかもしれません。
なんていうか競技的な雰囲気が出るかも。
我々はまだこのゲームのポテンシャルを半分も引き出せていないのじゃ的な、感じです。
それならばと一人で練習して上手くなりすぎても
誰も遊んでくれないかもしれないので痛し痒し。
個人的お気に入り度は★★★(5点満点)
極め切った人同士のプレイを見てみたい。
・ズーロレット
動物園作成ゲーム。
上手く動物をゲットしてみっちりした動物園を作ろう!
動物は基本3種類まで得点、4種類以上取ってしまうとどんどんマイナス点になってしまう。
上手く動物を取っていきましょう。
コロレットというカードゲームのボード版といった趣き。
コロレットも3種までは得点。
4種以上はマイナス点になる。
基本メカニズムは同じなんだけど、
ズーロレットには檻を使ったマネジメント要素が入ってきて、それがとても面白い。
檻を満杯にするとボーナスがあり、さらにその檻の中身をロンダリングすることで
テクニカルに金を稼げる。
コロレットには無いこのパズル感が楽しい。
様々な要素を削りに削って
結果、箱庭系ゲームの面白さを、ギュッと短時間で楽しめる。
ソリッドでキレッキレのシャハト節が唸ってます。
今回のプレイでも、「わかりやすくて、駆け引きがシンプルで面白い」との声がありました。
私もそう思います。
個人的お気に入り度は★★★★★(5点満点)
全てが程良い。
・インカの黄金
スーパー面白い坊主めくり。
危険がMAXになる前に宝を持ってトンズラしよう。
でもあんまり早くトンズラすると貰いが少ないよ。
残り20分となったので、
サクッと出してサクッと終わりました。
説明込みで20分ジャスト。
このゲーム、カードをじっくり出して、その結果に一喜一憂する感じだったんですが、
今回時間ギリギリだったので
サクサク!サクサク!とやってみましたが、
それはそれで、スピード感もあって変に間延びせずに良かったですね。
考えるな!
感じろ!的な。
個人的お気に入り度は★★★★(5点満点)
人の業(ごう)が垣間見える。
次回は3月23日(木)
18:30~20:30 まなぽーと成増 板橋区成増1-12-4
対象 中学生から39歳
参加費 無料
参加希望者は下記メールにてご連絡ください。
bgkyuuden@gmail.com
フラっと遊びに来てくれるとうれしいです。