え?それ本気で言ってます?


肌荒れした私は一瞬フリーズした

皮膚科の先生が言われたのは

「ファンデーションは使うのをやめましょう」

え?ホンキ?


いやいやいや、

この顔でどーやって人に会うんですか?

無理でしょう?


とはいえ、ファンデーションをすれば

カバーできるわけでもないくらいには荒れてましたし、どう考えてもファンデーションはまずいよね。皮膚科の先生は正しい。


わかる、

けど!!!



どーすれば良いですか?


何で洗えば良いのですか?


保湿は薬だとしても、ベタベタ。。。


また1週間後にきてね、って。


明日はセミナーに登壇するんです。

今、治らないとまずいんです!


仕事をしてたら休めないことあるよね。

コロナとかインフルとかの感染症じゃないの。

肌荒れって【体調不良】に分類してもらえます?


ほとんどの場合、されませんし、

肌荒れしてる本人も体調不良って思わない。

わずらわしさはあるけど、基本、元気なんで。


でも、


肌荒れを甘く見ちゃダメ!


しっかり完全にクリアにしてかないと

ずーっと繰り返して肌荒れ状態になります。

これが慢性炎症状態。


最初の炎症はちょっとしたことかもしれません。

日焼け止めが合わなかった

ファンデーションを変えた

新しいマスカラをつかった


そこから薬を飲んで、薬をつけて、

また元の生活に戻る頃には、

肌荒れの原因は「あの化粧品」が悪い。

になってる。


でも、残念ながら、その化粧品は多くの人が使っても大丈夫なものだったりするわけ。

敏感肌でも使える、って書いてあるのに、使えないものまで現れたら、もう、自分がどこかおかしいのかな?って認めるしかない。


そんな敏感肌さんにとって、

さらに追い打ちをかけるのは


健康美容で取り上げられる

こうすべき!的な話。


例えば

心が折れる、メイクは身だしなみ!って話。

女って生きづらくない?

メイクでカバーできるならいいけどさ。

ファンデーションがかゆくならないならいいけどさ!

たしかに、肌が整ってればメイクは楽しい。

でも、肌がゴワゴワな時ってメイクをすればするほど見た目は悪くなる。


反対に、ノーファンデ派の話。

ファンデなしでもいける肌ならいいけどさ!

してなかったらしてないで、

ノーガードになってぱっさぱさ!



どっちにも乗れないのよ!

八方塞がり!それが肌荒れ。


そんな肌荒れループから一刻も早く抜け出しましょう。


ファンデーション問題

日焼け止め問題!