こんにちは。

プリームみどりです。

 

このブログにお越しいただき、

ありがとうございます。ニコニコ

 

音符 初めましての方へ 音符

プリームみどりのプロフィール 

⇨ 読む場合はこちら

⇨ 観る場合はこちら

 

 

 

最近ダンナさんが

すごい勢いで片付けや断捨離をしているので、

 

 

 

自然と私も、前よりずっと軽〜く

断捨離を進められています。グッ

 

 

 

 

前はね、

 

 

断捨離した方がいいと思っていても

いざたくさんのモノを前にすると、

 

 

 

うーん、これどうしよう…

まだ使えるのに、使うかも知れないのに捨てちゃう?

 

 

これは一応思い出の品だしなぁ

 

 

まあ、場所取るわけでもないし

このまま取って置いても困りはしないか…

 

 

 

となっかなか進まなかったのですが、

(捨てても小物ばかりで大きな変化なしあせる

 

 

 

目の前の人が

どんどん断捨離を進めていると

自然と影響を受けるものだなぁビックリマークと。

 

 

 

環境=周りの人から受ける影響って

本当に大きいなと実感しています。

 

(まあ私が影響受けやすいってのもあるが)

 

 

 

パートナーや親子など近しい人だと

さらにその影響力は大きい。

 

 

 

だからね、

 

人間関係において

なにか変化を起こしたいのなら、

 

 

向こうが先にこうしてくれないかなぁ

こう変わってくれないかなぁ

 

と待っていてもダメで、

 

 

まずは自分が先に始める。

 

 

 

 

相手に変わってもらいたいのなら、

 

 

相手を変えようとしてもダメだし

相手が変わるのを待っていてもダメで、

 

 

自分が変わる。

 

ってか、変えられるのは自分だけですしね。

 

 

すると必然的に相手も変わります。

 

 

 

※ただし、相手を変えるために自分を変える、だと上手くいかない注意

 

※相手も必ず変わるけれど、自分が期待する通りに変わるとは限らない注意

 

 

 

 

まずは自分から始めることが大事だよ〜ほっこり

 

 

 

 

▼自分が先に変わることに、損する気持ちが出てきた時の対処法はこちら

 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございました。

 

 

 

あなたの笑顔が

もっと輝きますように。ニコニコ

 

 

読者登録してね