イメコン完全編〜PC診断と骨格診断〜 | 好きなもの、色々

好きなもの、色々

インテリアとうつわ、時々DIY

家事力ゼロの社会人が一人暮らしでハワイを感じる部屋作り→現在二人と猫一匹の暮らし

顔タイプオンライン講座を受けてから数ヶ月。


今回は実際に先生にお会いして、セッションを受けてきました。

パーソナルカラー診断(以下PC診断)、骨格診断、プラスお買い物同行が一日で受けられるコースです。



私の顔タイプはクールカジュアルと診断済みです。

でもまだ自分でクールカジュアル向けの服を選べているのか自信がない…。

実際に服を選ぶ時のポイントをもっと知りたいなと。
あと、PC診断を一度きちんと受けたいと思ったからです。

PC診断は10年以上前に一応知識のある知人と半分遊びみたいな感じでしてもらっていて、ウィンターでした。
しかしウィンターの代表カラーである黒、白、ビビッドな青みピンク(これ→🩷)がそこまで似合わない気がする。

最近はPC診断も16診断なんて聞くし、ウィンターの中でもどんな色が似合うのか(そもそもウィンターで合ってるのか?)知りたい!



ということで当日。

先生に実物の私の顔を見ていただき「やっぱりクールカジュアルですね!」と再確認。

まずは軽く顔タイプ講座の復習。


そしていよいよドレープを使ってのパーソナルカラー診断。

最初にあてたサマーのドレープがウィンターよりも良く見えて、いきなり二人で「……!?」となりましたが、先生の冷静な判断でウィンターとなりました。


ただし、オーソドックスなウィンター色があまり似合わないタイプでした。

私に似合うのは、サマーかウィンターか迷ってしまうような中間色。

淡い色も濃すぎる色もだめ!ということです。

これまでの自分だったら選ばないようなキレイ色が似合う、という嬉しい結果でした。

最後にベストカラーのドレープを当てていくと、どれも顔色が良く、顔の立体感が出て思わず笑顔に。


特に印象的だったのが、チャイニーズブルーという青。

何も知らなかったら「スプリングの青でしょ?」と思ってしまいそうな明るめのブルーなのですが、スプリングのブルーと見比べると違うんですよね。

(スプリングの青は黄みが入っている!)

今年はそれっぽい色を結構お店でも見かけるので、注目していきたいです。



次に骨格診断。

やはり骨格ストレートで合っていました。

ただ、骨が細めでややウェーブ寄りとのこと。

実際に腕や腰を触って筋肉や骨の太さを確認してもらえるので、安心感あります。

それと骨の太さや身体の厚みを客観的に見るのって結構難しいので(実際私も骨は太い方だと思ってた)、プロの診断は大事ですね。


骨格診断は似合いやすいシルエットや素材

、重心の置き方を考えるのに必要。

私の場合、骨格ストレートでIラインのシルエットが得意なので、Aラインスカートよりタイトスカートの方が似合います。

そして、重心バランスはネックレスの長さやボトムスのボリュームで調節。

重心バランスがおかしいとのっぺりしてしまったり、スタイルが悪く見えたりしておしゃれには見えないんです。

私はその辺のことがよく分かってなかったので、これからもっと意識していきたいポイントです。



午後はお買い物同行。

私に似合いそうなアイテムを先生が次々と見つけ出し、ひたすら試着!

その中で特に気に入ったもの、先生の絶対お勧めの服を購入しました。


試着して、「これ良いじゃない!」といつもならそのまま購入しそうな服も、先生からは「少し老けますね」とか、「ちょっと太って見える」と鋭い一言が。

やはりパーフェクトに似合う服を選ぶって難しい。

気をつけることは山ほどあります。

そういう選ぶ時のポイントも教えていただきました。


レザーのスカートやジレなど、自分では手に取らないようなアイテムも、着てみると似合うんだ!と。

予算の都合で購入には至らなかったけど、こういうのが似合うのか〜というのが実感できたのがよかったです。



というわけで、

あっという間の一日でしたが、みっちりと知識を詰め込んで帰ってきました。

今回受講して思ったのは、「もっと早く受ければよかったー!」ということです。

顔タイプ診断、PC診断、骨格診断、私にはどれも必要でした。


骨格診断だけで服を選んでいた頃は、ストレート向きだけど大人顔向きの服を選んでいたりして、体型はスッキリして見えるけど顔と服がなんかチグハグみたいな現象が起きていました。


自称ソフトエレガントの時は、似合わないわけではないけど、やたら大人しそうな人になったり。

何を着てもなんかイマイチで、ファッションがつまらなかったです。



それが似合う色、似合う服を着ると私でも生き生きしてみえるんだ、と感動。

若い時はそんなこと気にせず好きな服を着ても大体似合うし、大人になっても好きなものがブレない人は好きを貫くのも素敵です。

一方で、私のようにアラフォーでおしゃれ迷子になってしまった人には、似合う服を見つける近道になると思うんです。

診断は決して安いものではないけど、それだけの価値が私にはありました。


とはいえクールカジュアルをばっちり掴めたか?というと、まだちょっと自信がない。

フォロー期間もあるので、疑問点は消化しつつ…。

一年後には似合う服を選べる自分になっているのを目標に頑張ります。



話変わりまして、

UNIQLO×ANYA、これだけは欲しい!と思ったので購入しました。


色、素材ともに診断を全無視していますが、小物だし(といいつつ思ったより大きかった)、可愛いからいいのです!

小さめのバッグに付けておけば、荷物が増えても安心です。



長くなってしまいましたが…

素敵な夜をお過ごしください。


顔タイプ診断の話はこちら。