龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール -3ページ目

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。



今回も、おかげさまで発表会を終えることができました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。



発表会、無事に終わりました〜〜🎵🎵







生徒の皆さまから頂きました、

パッと明るいオレンジ系のお花🌼が、

ステージを彩り


熱演をおとなりで聴いてくれましたね。










暑さの中、まだ、我が家の玄関先で、楽しげに咲いています。

ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))♡












プログラム作成、会場の当日の様々な裏方の用事等、

たくさんの方々のご支援の元、今年も又、

発表会が開催できました。

   ありがとうございました♡





今回の発表会で、私が最もうれしかった事、


それは、、、


どの演奏にも、拍手が多かった事。



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





最後までお聴きくださる方も、増えたように思いました。本当にうれしいです爆笑





客席から送られる、力いっぱいの拍手!


それは、演奏者への最高の励ましです♡


ありがとうございました♡




発表会だからこそ、ご家族や、お友達など、

関係者であるからこそ送られてくる、


その眼差しの、あたたかさドキドキ



人前で演奏する事は、

確かにドキドキ、緊張もしてしまうけれど、


そもそも、『音楽』は、

音を発する人と、聴いている人、

お互いの心と心が通じ合っていく事かな……


とね、思うのです……




聴いて下さる方々が、演奏する生徒さんを、

更に育てて下さる、、、


すばらしい人間関係だなあ、と実感しました。



生徒さんの演奏の合間には、


ヴァイオリンとピアノで送る、

「小さな音楽会」









吉原牧子さん、すてきなヴァイオリンの音色を聴かせて頂き、ありがとうございました


合わせるだけでも難しい今回の曲、

お互いの予定を縫って、度々、練習しましたね。


客席の皆さまに、

「何か」が伝わっていましたら、、、


うれしいな、と思います。








第2部の、アンサンブルでは、親子、兄弟姉妹、友人、、、等など、

ピアノ以外の楽器も加わって、


とても楽しいプログラムになりました🎵




そして、

最後の全員合唱「ビリーブ」


会場からの歌声やヴァイオリンの音色も加わり




こうして無事に会を終える事が、できました‼︎



生徒の皆さまの熱演に、拍手拍手キラキラキラキラ


お聴きくださいましたお客さまに、


会を支えて下さいました皆さまに、


心よりお礼申し上げます(((o(*゚▽゚*)o)))











 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 



生徒さん同士の、助け合いが、とてもいい雰囲気だなあ、、と、思います。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。




このところ、仕事も家庭も、何かと用事が立て込み、なかなかブログをまとめられず、

久々の更新となります。



小さな私のピアノ教室に、

何かご縁あって共に学んでくださる生徒さん達。




レッスン年数の経過と共に、

また発表会で、連弾等アンサンブルを取り入れるようになった事もあり、


最近、お互いに助け合ういい雰囲気ができてきたようです。






元々、コロナ禍の頃のレッスンは、

前後の時間になる生徒さん同士で、


ほんの短い時間、

歌や、リズムあそびのような事をしていました。


それでも、同じような年代の生徒さん同士は、

先生がまっすぐ指導する影響とは違い、



何か、間接的な良い刺激があるようです。




自分よりレッスンを始めたのが後の生徒さんに、

ちょっと何かを教えるような場を作ってみたり、




どんな音がきれいに聞こえたか、

楽しいゲームのように答えを出したり、



そんな場面は、複数の生徒さん同士の方が、

意見の違う楽しさもありますね。


それに、とても印象的なレッスンになります。




先日は、レッスン時間が前後になる、

小学生の生徒さんで、


メロディのきれいな弾き方を、

いっしょに弾いたり、

お互いに弾きあったりして、


楽しく学んで頂きました。




年上のお姉さんが、
「◯ちゃん、先週よりじょうずだね!」
と、ほめてくれたり、

「◯ちゃん、こうするとよくなるよ。」
と、やさしく話してくれたり、

お互いに、とてもいい影響があるようです。



ピアノ指導が職業である私は、

もちろん、様々な指導方法に触れて学びますが、


車の両輪のように大切なのは、

先生の力だけではなく、


教室全体の雰囲気♡


生徒さん同士のふれあいはステキだなあ、

と感じるこの頃ですおねがい




7月の発表会を控え、

これまで同様、ソロ演奏の他に、


ピアノ連弾や、他の楽器とのアンサンブルなどの練習にも、

取り組んで頂いています。



姉弟さんでの、ピアノ連弾は初めてというチームでは、

ピアノを始めてからまだ日の浅い弟さんに、


かんたんなメロディのほかに、

タンバリン🎵をたたくところを考え、



楽しい雰囲気になってきました。






いつも、お姉さんが、弟さんをよく気遣って、

また、弟さんも、いっしょに演奏する事が

  うれしそう……



レッスンで見ている私の方が、あたたかい気持ちになってきます♡




  *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




さて、昨年に引き続き、姉妹でピアノ連弾に取り組むチームも、

練習に励んでいますよ〜






お姉さんが、妹さんにアドバイスをしたり、


レッスン中は、私からの注意点を自分達で書き込みをしたりと、


アンサンブルならではの協力が感じられるようになってきました音譜


ソロと違って、お互いの音をよく聴き、


曲を始める時も、声をかけあったり


時には左手の低い音でしっかり曲を支えたり、


アンサンブルには、学びがいっぱいです!





誰かと一緒に奏でる音楽🎵


すてきな広がりが出てきて、本当に楽しい世界ですね〜〜

キラキラキラキラ




発表会も近付いてきました!


あたたかい家族や、良き友に囲まれて、

何倍ものパワーを出していく音譜


そんな経験をしてほしいと、心から願っていますニコニコ







 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 










連休中に、久々にラフォルジュルネに行ってきました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。




皆さま、連休中はいかがお過ごしでしたか?


関東は、連休後半はまるで夏日のような好天気に恵まれ、お出かけ日和となりましたね☀️




すばらしいお天気の日、私が、久しぶりにワクワクお出かけしてきたのは、


  こちら↓








会場となる、東京国際フォーラムは、有楽町駅前ですが、


東京駅から、おしゃれな丸の内仲通りをゆっくり歩いて、会場入りするのもステキです。


私は、当日、余裕もなかったため、

慌ただしく有楽町で下車し、


乗り換えた東京駅ナカで買ってきた、

ちょっと贅沢なおにぎりを、


国際フォーラムのカフェが出揃うビルの谷間で、風に吹かれながらほおばりました(笑)









(あまり、写真を撮ってこなかったので、

ちょっとイメージがわきにくいでしょうか?)




さわやかな5月の空の元、

会場の外は、キッチンカーが立ち並び、

   まるで海外の旅先での

   お昼時の広場のよう、、、








こちらが、配布されているパンフレットの中です。


複数の会場で、コンサート等、同時進行で開催という、ビッグなイベントです。


コロナ前には、何度か行ったのですが、


今回は、久しぶりの来場です。




さて、ホールAの会場入口へ、






こうして、ゲートを通り、
     客席へと向かっていく、
何ともいえないウキウキした気持ちは、

メカの配信では味わえない、いいものですね〜音譜



  私が聴いたのは、こちら。








大ホールの2階席、段差を生かした席で、見通しも良く、

ステージ両脇には大きなスクリーンがありました。








1曲目は、モーツァルト作曲の、オペラ「ドン・ジョヴァンニ」序曲。


まずは、日常を抜け出し、


大ホールいっぱいに響くオーケストラの響きに、体中で浸れる事そのものが、うれしい音譜音譜




ドラマチックなオペラの始まりを予感させる、

パワー溢れる演奏に、

  心踊る気持ちで聴き入りました。



そして、

   ショパンのピアノ協奏曲2番。


生演奏として聴くのは初めてで、この日を楽しみにしていた私♡


ショパンコンクールの配信で、

YouTubeでは何度も演奏を聴かせて頂いた、

  小林愛美さんのピアノ演奏、すてきでした!



こんなに広い会場でも、聴く人のところまで、

繊細な響きも、力強い響きも、思いが伝わってくる、


そんな演奏を堪能させて頂きました👏👏



一流と言われる方々のコンサートに行くと、

いつも思うのは、楽器を問わず、


どんな大ホールの後の方にいても、

ちゃんと、音が、心が、届いてくる事です……





他にも、聴いてみたいコンサートはありましたが、

ラフォルジュルネを検索してみる、という行動を思い付いた時には、チケットは sold out (T-T)


次回は、早めに立ち上がらねば、と反省しました。




開催中は、食べる楽しみもあり、

会場に足を運ぶ楽しさが何倍にもなりますね

(笑)


お子様向けの企画も、あるようですよ。


本格的なコンサートを、低料金でいくつも聴ける事ができる、ラフォルジュルネ。


ぜひ又聴きに行きたいと思います。


日頃、なかなかコンサートには行かない、

という方々も、気軽に足を運べると思いますニコニコ




音楽を聴き、自分の心ラブラブにたくさんの栄養を頂いた、貴重な1日となりました。


さあ、気分も新たに、歩んでいきます。


     🎵⭐︎(((o(*゚▽゚*)o)))⭐︎🎵





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

























現在、新規に募集ができず申し訳ありません



こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


4月に入り、在籍中生徒さん方の予定を調整し、


また、以前より連絡を頂いていた方々の体験レッスン後、ご入会が決まりましたので、



現在、当教室は、満席となってしまいました

m(_ _)m


1枠でしたらブログにてご案内できるかと予定していたのですが、申し訳ありません



1年前に、土曜日レッスンを開講しましたが、

こちらもいっぱいとなりました。


新規ご入会の方だけでなく、


在籍中の生徒さん方が成長されて、

レッスン時間そのものが長くなった事もあります。



もし、こちらの教室へのご入会を考えていた方がいらっしゃいましたら、

心よりお詫び申し上げますm(__)m


ご縁あって、ご入会された生徒さん方、

私と一緒に楽しくがんばりましょうね爆笑








時期に限らず、もし、空き時間が出ましたら、

ブログ記事にて、新たにお知らせ致しますね。








(当教室のプレピアノコースでは、

まずはリトミックや歌などを取り入れて、丁寧に初級コースへと導いていきます。

一見すると、ムダなあそびのようですが、

やがて確実に何かが違ってきます。。。♪)





教室を支えてくださっている、生徒さんや、

保護者の皆さま、

私のブログをお読みくださっている皆さま、

いつもいつも、ありがとうございます♡♡♡



これからますます、心ある仕事をしていきたいと思っています。



  ☆*:.。. ⭐︎⭐︎…o(≧▽≦)o .。.:**:.。. oo .。.:*☆





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 














春爛漫の季節となりましたね。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


いよいよ、4月。

学生の皆さんは、新学期ですね。




我が家の庭。

花壇に土を入れて耕して、穴を掘り、

球根から植えたチューリップが咲き始めて、

ワクワクうれしい私です。



そして、なんといっても、

日本列島を、桜の開花がかけあがる季節となりましたね。


先日の日曜日、近くの桜スポットを歩いてきました。





遠くから眺めると、まるで印象派の絵画の景色のよう……

このあたりは、満開のシーズンでも割と静かで、私の密かなお気に入りコースだったのですが、



最近、次第に人に知れる所となってきてしまったようで、訪れる人が増えてきたように感じます。



そして、

不思議な事に、当教室のホームページや、

それほど頻繁にあげていないこちらのブログも、

私の予想外に検索数があるようで、


訪れてくださる方が、常にいらっしゃるようなのです。ありがとうございます♡


もしや、我が子のピアノ教室を探す保護者の方々だけではなく、


ふと興味を持って、お立ち寄り頂き、読んでくださるのでしたら、なんだかうれしいです。


時々、フワッと軽やかにお読みくださいね。



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. 




春になり、植物の生命あふれる様を見ると、

ただただ、それだけで、うれしい飛び出すハート




どんな花も、ひたすらに自分自身、、、


自分のお隣に、どんな花が咲こうが、散ろうが、


自分は自分の花を咲かせる、、、


たんぽぽは、桜の木を見て、うらやましいとは思わない。

ひたすらに、たんぽぽを咲かせてくれる。


お花さんの一生は満点💯

まさに、生まれながらに、神!お願い





(笑)(笑)

「そんなの、当たり前ではないか!」爆笑

「いったい、何に感激しているわけ?」びっくり



今、誰か、私の事、笑いました??



そう、

私は、ちょっとおかしいのかな。。。


春のお花を見ていると、そんな気持ちがふつふつと湧いてきて、

お花の神さまが、私にそっと教えてくれるのです。



あなたは、あなたを生きていいよニコニコ




そのメッセージは、私だけでなく、

誰にでも言える事。


そんな目線で、周囲を見回すと、


もう一つ、深く掘ったところに、

地下にあった、温泉のあたたかいお湯のように、


いつもは気が付かずにいた、

ありがたあ〜い事に、出会う。。♡




。・°°・・°°・。。……・°°・・°°・。……。。





あ!いけない!

 急いで家に帰り、

レッスンまでに部屋を片付けて、 

   掃除機かけなくっちゃ(゚o゚;;




いつも、こんな調子で慌ただしい私。。。



でも、短い時間でも、こんなひとときを持つと、

お肌が、いや心が(笑)、潤ってきます。



さあ、4月、

かわいい生徒さん達と共に、気分も新たにスタートですアップ

       Let's Go!






 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。