龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール -4ページ目

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

春の生徒募集について


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


この時期は、きっと、音楽に興味の出てきたお子様をお持ちの保護者の方々が、

スマホを片手に、あれやこれやと悩まれる季節かもしれません。




当教室は、おかげさまで、現在、空き時間は大変少ないのですが、


4月に入り、生徒さん方の学校の予定がはっきりしましたら、

新しい時間を組み、

その上で、ブログにて空き時間をお知らせしたいと思います。



少ない枠になると思いますが、少々お待ちくださいませ(( _ _ ))










この時代、ママがお仕事をされている方がほとんどです。レッスン希望時間が、限られた時間に集中してしまいます。



4月以降につきましては、

レッスン日(火)(水)(木)(土)


在籍中の生徒さん、学校の新学期時間割等が

はっきりしてから、調整致します。



こうして保護者の皆さま方に受け止めて頂き、

仕事ができます事は、本当に本当に有り難いですラブラブ


今後ますます、いい指導ができますよう、

私自身も学び続けていきたいと思っています。



今回は、短い文面となりますが、

先日、体験レッスンのお申し込みもありましたので、取り急ぎ、ブログにて近況お伝えさせて頂きました次第です。





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 



































ミニコンサート、無事に終了致しました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。




先日、穏やかな晴天にも恵まれて、


「早春のミニコンサート」を終えることができました。

ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました((_ _))








当日、会場入り口には、教室の生徒さんからのサプライズで、

ゆめいっぱいにバルーンアートができあがりました!


会場の雰囲気が楽しくなるよう、

私よりも朝早くきて、一個ずつ風船を膨らませてくれたそうです。








 


ありがとうございました♡♡



また、ホワイトボードには、

イラストの上手な、生徒さんの◯ちゃんが、

プログラムを手書きしてくれました!






お客さまからも、この手書きプログラムがあって

会場の雰囲気があたたかく感じられたと、

うれしいお言葉、頂きましたよ、

    ありがとうございました♡♡



受付のお手伝いをしてくださった、

生徒さんの◯ちゃんとママ、

急なところお手伝いして頂きまして、ありがとうございました♡







今回のミニコンサートでは、


「親しみやすいメロディーを送る」


私は、この事を大切にして


本番では、聴き手の皆さま方が、

曲のイメージがつかみやすいように、


ひとつずつの曲に、写真、絵などを、

生徒さんの協力を得て、

ピアノの前に置いてみました。






↑さくら(森山直太朗)の演奏中の私。




曲の紹介などの、私のトークの他に、


司会(小学生の生徒さん)も加え、



コンサートの準備、司会、

2人のチームワークにたくさん助けてもらいましたね。

ありがとうございました♡♡



有名な、ピアノ教本「ブルグミュラー」のコーナーでは、

ピアノの弾き方についても、

説明を入れながら、演奏してみたところ、


大変ご好評を頂きました。






1時間のコンサートのラストは、


ご来場の皆さま全員による、

歌や楽器での、「きらきら星」


この日初めて会う方とも、

一瞬にしてハーモニーを奏でるこのひととき、、



言葉にならない、よろこびがあふれます……







その後も、

皆さまからの「アンコール」手拍子、、、

 本当にうれしく、


          I  Love You(尾崎豊)


最後に、この曲を弾いている時、、、


最後の一音まで、

会場の皆さま方が、本当に心ふれあうように、

よ〜く耳を傾けてくださっている様子が、

肌で伝わってきました。




お客さまの、心の目に浮かぶ涙が、

演奏中の私からは見えないのに、見えたような、

そんな瞬間でした。

(こんな体験は、初めてです。)




当日のアンケートや、メールでのご感想から、

メッセージを抜粋してみました。



・曲の解説や、作曲家のエピソードもあり、1曲1曲に、興味をひかれるコンサートでした。

最後のきらきら星(ご来場者皆さま全員による歌、演奏)では、会場が一つになり、とても感動しました!

・今度も、いっぱい先生の弾いているコンサ ートをみたいので、待ってます。

・晴美先生の音にとても癒されました


・1曲ずつ解説があり、とてもわかりやすか ったです。
 先生のやさしい人柄がとてもステキです。
 又、秋にでも、ぜひ参加したいです。
 
・みんなよかったです。
 又、機会があれば開いて下さい。

・今回のように、皆さんの知っている曲の
 演奏をお願いします。
 今後も、ミニコンサートは回数をたくさん 開催されますように。

・「ノクターン」(ショパン)よかったで  す。
・「春よ、来い」「さくら」
 涙が出ました。(何人もの方より)

・又、秋にでもコンサートお願いできれば。

 改めて音楽のすばらしさがわかりました。
 幸せなひとときでした。

・先生の演奏を、すぐ近くできけた事が
 とてもよかったです。

・会場の雰囲気もとてもあたたかかく、目の 前での演奏に感動しました。終始ウルウル でした。

 司会(小学生2人)や、ホワイトボード
(小学生による手書きプログラム)も、
 とてもステキでした。
 次回もきっと開催ありますように。


こんなにも、感動のメッセージを多数寄せて頂きまして、ありがとうございました♡



勇気を出して、このコンサートを開催して、


音楽を通じて皆さま方と心通い合わせることができ、

私にとって、最高に幸せな経験となりました爆笑



プログラミングについて、何度も何度も考えては工夫しましたので、


又次回のコンサート開催を願う、というお声を

予想以上にたくさん頂き、大変うれしいです⭐︎⭐︎




今後、私もこつこつと学び、練習し、


誰もが足の運びやすい、

親しみやすいコンサートができますよう、

心がけてみたいと思います。



会場申込み、チラシ作成、プログラム作成、

当日の会場設営、準備、片付けなど、


一つのコンサートは、たくさんの裏方の仕事があって、初めて実現します。


会場である、交流プラザの職員の方々にも、大変お世話になり、ありがとうございました♡


開催にあたり、ご尽力頂きました皆さま方に、

厚くお礼申し上げますラブラブ照れラブラブ











 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 






















今回のブログではミニコンサートのご案内をさせて頂きます。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


寒い日が続きますね。

そんな寒さの中でも、陽の光が少しずつ明るく感じられるこの頃です。



我が家の庭では、水仙が咲いています。





寒さの中に、早春のお便りを感じる、水仙の花。


鮮やかな白と黄色が、

小さなライトのように輝いて、チャーミングです⭐︎⭐︎⭐︎





さて、今回のブログでは、

ミニコンサートのご紹介をさせて頂きますね。










約1時間の、ピアノによるミニコンサートです。


市の施設を利用させて頂けるので、

入場無料でのコンサートとなります。(要予約)



ポピュラーメロディーや、


ピアノ学習中の方がよく演奏する、

ブルグミュラー練習曲集、等



生徒さんがピアノを学ぶ際によく弾くピアノ作品を演奏予定です。


他には、有名な、ショパンのノクターン変ホ長調など、



生徒さんや、保護者の方々のお声を、実際に聞きながら、選曲してみました。




ピアノを習い始めたお子様や、そのご家族にとって、音楽を身近に聴く、入り口となりますよう、


また、私と直接のご縁は無い方々でも、

和やかに楽しんで頂けますよう、


そんな気持ちをもって、演奏したいと思っています。




私の体を通して、ひとつひとつの曲の持っている魅力が、どなたかに伝わるなら、


私の勇気も、

    無駄にならないかもしれません⭐︎⭐︎⭐︎



以下、上記掲載のチラシと同じ内容ですが、

一応記載致します。


〜親しみやすいメロディーをピアノで送る〜

    早春のミニコンサート


2024年2月11日(日)午前11時開場

           午前11時15分開演  

     (約一時間のコンサートです。)


市民交流プラザ 龍ヶ崎市藤ケ丘4-7-11


入場無料


【当日、ご持参して頂く物】

⚫︎上履き

⚫︎お手元にある楽器、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど、

コンサートの最後には、

皆さまで、「きらきら星」を、

歌や、楽器でご一緒に演奏したいと思います。


ご来場をご希望される方は、

メール、又は電話でお問い合わせ下さい。

(要予約)

こちらのブログ下、教室への問い合わせからでも結構です。

(詳細は上記のチラシをご覧ください。)




お気持ちのあります方に、このお知らせが届きますように♪(*^^)♪





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 






















冬休み最後の日に、おさらい会をしました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。


ちょっと遅くなりましたが、


  ☆あけましておめでとうございます☆


  本年もどうぞよろしくお願い致します。



2024年の元旦は、能登の大地震に始まり、大変心痛みます。

1月1日は、あの地震警報の音が携帯から鳴り響き、久々に緊張感が走りました。



こちら、龍ヶ崎市でも、横揺れがしばらく続きました。その後、TVを付けると、津波への警戒を伝えるアナウンスが続き、

これは大変な事なんだとわかりました。



かつて、夫の転勤で金沢で2年間暮らした経験があり、私には馴染みのある土地、、


あの美しい海、輪島の海に沈む雄大な夕日を見た感激など、鮮やかに思い出します。


被災地の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。


     *********


さて、冬休み最後の日は、おさらい会でした。


数名の保護者の方々より、

1年に1回の発表会とは別に、

ちょっと練習のハリになるような場があれば……


というお声を頂き、この度企画しました。


曲は、普段勉強しているようなテキストからが中心ですが、


自分で弾いてみたい曲があれば、ジャンルを問わずOKとし、


暗譜はどちらでもよし、

希望される方には、ご家族での連弾も楽しんで頂きました。




そして、短期間ながら、レッスン中に

「Believe」の歌を練習して、


おさらい会当日には、

参加された生徒さん全員で熱唱して頂きました🎵








今回、思っていた以上に、

生徒さん方は練習がんばりましたね(^ ^)




入会早々の生徒さん、


ポピュラーメロディを楽しむ生徒さん、


ペダルを使った曲がひきたいと言って、一生懸命取り組んだ幼い生徒さん、


汗いっぱいのパパさんとの親子連弾、


お友達同士の連弾で、何回も練習して演奏に臨んだチーム、


あえて難しい曲に必死にトライした生徒さん、


などなど、


おさらい会は、予想以上に、熱演が続きました

♪♪♪♪♪




発表会のような、完成形ではない生徒さんの姿に、胸打たれたのは、


私かもしれません。


みんな、すごい!

力にあふれていて、一生懸命にピアノに向かうそのお顔は、輝いていました⭐︎☆⭐︎


そう!

どんな曲も、最初はやってみなければ、わからないですよね。


不安に負けず、本番に臨んだ皆さんに、

    心より拍手を送りたいと思います。




当日、歌の指導をしてくださったのは、

社会人となってから、私の元にレッスンに通ってくださった、教師の◯先生。


短い時間ながらに、図を描いてきてくださったり、いっぱい工夫して、

体中で歌い方を教えてくださいました。


◯先生、心よりありがとうございました(*゚▽゚*)


保護者の方々も、みんな一緒に歌いましたね。

おかげさまで、大好評!


歌う、とは、こんなにパワーをくれるものなんですね!



この度のおさらい会、


   力いっぱいピアノを弾き、

   お腹から声を出して歌い、

  すてきな新年のスタートになりました⭐︎


「きっと、この1年、いいことがあるよ♡」


そんな気持ちになれた、ひとときでした。




今年も、楽しみながら、ぐんぐん成長されてくださいね〜(^O^☆♪







(↑初詣に行った際の、神社付近の桜の並木道。

近くに行くと、枝には小さな花の芽が息づいていました***)





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 























今年も、皆さまのおかげをもちまして、当教室は無事に1年の終わりを迎える事ができました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。



先日、お天気のよかった日、

仕事が始まる前に、早足でウォーキングしてきました。




写真の右上に、なんだか登っていくような雲が映って、ちょっと楽しいショットになりました(^^)


冬の澄み切った空は、こんなにも明るく、

光に溢れているのに、


この見上げた空と同じ地球のどこかでは、

悲惨な戦争が起こっていることに、胸が傷みます。





健康に生きて、安全な家で生活できる、

そんな当たり前のようなことを、


実は、当たり前なんかではなくて、

なんて幸せなことかと!!

身にしみて感じたいと思うこの頃です。



そんな今の私に環境に、「ありがとう」


 




さて、今年最後のレッスンも終わり、

部屋を片付けていると、


時々頂く、生徒さんからのお手紙や、

  絵、イラストなどが、

ずいぶんたまってきました。





こちら、年長さんの女の子、○ちゃんも、

       絵が大好き!






「春の声」の曲には、お花が咲くイメージを描いたようですね、すてきです👏


待ち時間には、いつもかわいい絵を描いて見せてくれます(^^)


イメージをふくらませていくと、

自然に、○ちゃんは自分の出す音が変わってきます。



数々の皆さんの絵やお手紙は、

一定期間、掲示した後、

こちらのケースにまとめて入れておくことにしています。







自分で描く絵、自筆の手紙、


スマホが普及しても、やはりいいものですね。


  言葉の力、

  イメージを描く絵の力、


それは、それぞれのゆめへと向かって、

驚くほどにパワーを発揮すそうですよ!



小さなメモが、大切に見えてきます☆☆☆



いろいろな出会い、お別れ、

思い出深いコンサート、などなど


   みなさん、ありがとう〜


生徒さんと先生との関係は、決して絶対的なものではなく、


お互いに歩みながら、うまくいったり、いかなかったり、


そんな階段を登りながら、信頼を築いていくのだと思います。


来年は、早々に、おさらい会ですね🎹




また、一緒に、歩んでいきましょうね〜


私の、小さな教室のブログに、いつもお立ち寄りくださっている方々にも、心より感謝申し上げます♡♡



       良いお年を


 ☆☆*:.。. o(*´∀`)♪o .。.:*☆☆







 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。