湘南0-0町田 | FOREVER NO.10

FOREVER NO.10

Caminho com SHONAN BELLMARE.
Grito com ALMA para SHONAN BELLMARE.

2024年5月11日(土)第13節 VS FC町田ゼルビア  湘南ベルマーレ公式サイト

 

勝点3をもぎ取りたかった…

 

PHOTO by 湘南☆浪漫 from TORCIDA FURIA SHONAN

 

首位町田相手にスコアレスドロー。

しかし満足することはできない。

内容を考えると勝点3をもぎ取りたかった。

 

あれだけ内容で上回っていても、

一度ネットを揺らされているし、

バー直撃で跳ね返った角度次第では

ゴールになるシーンも1度あった。

紙一重でドローに持ち込んだとも言える。

 

しかし、あれだけ自分たちの時間があって、

公式記録でも相手の倍近いシュートを撃った。

だからこそ勝点3をもぎ取りたかったのだが、

前半のいい時間帯、自分たちの時間帯に

ゴールを奪いきれないという課題は

相変わらず残っているとも言える。

 

その反面、セットプレーで

多くのゴールを奪ってきた町田相手に、

セットプレーでやられまくっていた湘南が、

クリーンシートに抑えたことは正直想定外だった。

1失点は覚悟の上。湘南がどうやって

堅守の町田から2点奪うかが、この試合の

ポイントだと勝手に思っていたのでね。

 

勝てた(勝たなければいけない)試合だった。

と同時に、落とさなくてよかった試合でも

あったとも言える。

そういう試合で勝点を1とは得たことは、

無理矢理かもしれないがポジティブに捉えたい。

 

 

 

畑大雅のstrongもweakも表面に出た。

 

VARで取り消しになった失点は、中途半端な

判断で平河悠をフリーにしてしまった。

バー直撃のシーンではシュートした藤尾翔太に

完全に競り負けて抑え込まれている。

 

一方で攻撃面では札幌戦のゴール以降、

前への推進力が上がった感じがしている。

今まではボールを下げることが多かったが、

最近は前へ勝負することが増えてきた。

やはり前へ行かない選手は相手にとって、

怖くないからね。

身体を張ってボールをキープする、奪いに行く。

本当によくがんばっていると思う。

 

2024年のチーム始動から数日後、今年初めて

馬入に行ったときに一番目を引いたのが

畑大雅だった。既に身体が絞られていて、

チームで一番走れていた。

その姿を見て、ものすごく期待をしていた。

しかし開幕から数試合、スタメンに畑大雅の

名前はなく、途中出場してもあまりパッとせず、

開幕前のあれは何だったんだろう…と

ずっと思っていたところだった。

 

ここ数試合で急成長している感がある。

もっともっと突き抜けてほしい。

能力も前へ前へと行くプレーも。

 

 

 

もう明日になるが、次節はAWAY柏戦。

そのあとは新潟、磐田と順位、勝点が近い

対戦相手が続く。

この3試合でいかに勝点を奪い(相手に与えず)

上へ行くことができるか。

新潟戦までは中3日と短い間隔での試合開催。

チームの総合力も問われる。

その総合力の中には、サポーターも含まれると

自分は思っている。

強い気持ちで選手たちと勝点をもぎ獲るのみ。

 

勝点3という目的のために、心も声も手拍子も、

一致団結して戦おう。

 

おれたち湘南はもっとやれる。