FOREVER NO.10

FOREVER NO.10

Caminho com SHONAN BELLMARE.
Grito com ALMA para SHONAN BELLMARE.

2024年11月30日(土)第37節 VS 横浜F・マリノス  湘南ベルマーレ公式サイト

 

勘違いするな。

まだそこまで強くない。

 

PHOTO by 湘南☆浪漫 from TORCIDA FURIA SHONAN

 

HOME平塚で89分から連続失点して逆転負け。

2024HOME最終戦、満員のスタジアムで、

こんな試合をHOMEチームがやってはいけない。

 

 

 

「勘違いするな。まだそこまで強くない。」と

サッカーの神様から釘を刺されたような感じ。

実際、個人の能力は横浜FMのほうが

明らかに上だった。

最後の最後、シュートの精度を欠いていたから、

いい試合のように見えていただけで、

目指しているポゼッションサッカーは、

横浜FMに完全に封じ込められていた。

 

しかしそんな劣勢の中、CKから先制点を奪い、

後半早々に追いつかれたものの、

GKからの縦1本で再度突き放すゴールを奪った。

ポゼッションサッカーとは真逆とも言える形で、

勝ち越しゴールを奪ったわけで、

自分たちの狙っているサッカーを封じられても、

違う形でゴールを奪えたという点では、

明らかに以前より強くなったのだと思う。

 

そんな試合展開であと数分のところで、

勝ちきれない、逆転までされてしまうあたりが

「まだそこまで強くない。」と言ったところで。

以前と比べて強くなった湘南で満足していては、

ずっと残留争いを続けていってしまうだろう。

強くなっていっていることは喜ばしいことだが、

満足してしまっては成長は止まってしまう。

こうした試合でしたたかにもう1点奪って、

相手の心を折ってきっちりと勝ちきることが

できるチームになりたい。

(ほんの一瞬だけなりかけたんだけどね…。)

 

 

この試合結果により、神奈川県内J1最上位も

一桁順位も実現不可能になってしまった。

神奈川県内J1最上位どころか、横浜FMも

川崎もどちらも抜けなくなってしまった。

15位以上は確定したが、15位でいいのか?

ひとつでも上を目指すのではないのか?

相手は優勝をかけて、完全本気モードの神戸。

NHK全国中継もあり、通常よりも注目される中、

神戸優勝の引き立て役となるのか。

意地を見せる絶好の機会ではないか。

空気なんて読まずに、神戸から勝利を奪って、

湘南の意地を見せつけてやろうじゃないか。

 

本当ならば今節で神戸の優勝が決まって、

スタジアム全体で「未月おかえり」って、

できることをかなり本気で願っていたのだが…。

 

 

 

とにかく2024湘南で戦う試合はあと1試合のみ。

2025年、新たに湘南の勇者となる選手もいれば、

新天地を求めて湘南を離れる選手もいる。

湘南が強くなるためには、上へ行くためには、

そうした寂しく悲しい別離を乗り越える「覚悟」も

サポーターには必要になってくる。

そうしたあらゆる感情をひっくるめて、

2024湘南の選手を代表してピッチに立つ彼らに、

感謝の気持ちを込めた最大限の声援を送って、

勝利で笑って2024シーズンを終わりたい。

 

絶対勝つぞ、ベルマーレ

2024年11月9日(土)第36節 VS 北海道コンサドーレ札幌  湘南ベルマーレ公式サイト

 

残留で「おめでとう」からは

卒業したい。

 

J1残留のためには勝たなければいけない札幌。

嫌というほど理解できる札幌の状況。

選手もサポーターもものすごく強い気持ちで

平塚に乗り込んできたことは間違いない。

 

一方で、残留のことだけを考えるならば、有利な

状況にいるとは言え、まだ残留確定ではなく、

ひとつでも上へ行くため、連勝を伸ばすため、

札幌ほどではないが、勝ちたいという気持ちで

札幌を迎え撃つ湘南

 

湘南にも札幌にもミスが散見されて、

サッカーのレベルが高かったかと問われると

そんなことはないのかもしれないけれども、

強い気持ちと強い気持ちがぶつかりあって、

一緒に戦っていて楽しい試合だった。

 

たのしみながら勝利できたらベストだった。

だからこそ勝ちたかった、と心の底から思う。

今まではこういう試合で負けてしまっていたから、

チームとして成長しているとは思う。とは言え、

いつまでもそういうことで納得する(させる)のは

それはそれで違うとも思うので、やっぱり

勝ちきってその場で残留確定としたかったね。

 

 

 

小野瀬康介に代わってLUKIANが入ってから、

後ろからのロングボールがものすごく増えた。

山口智監督のコメントにも、「やっぱりルキが

入ると、よーいどんで勝てるんじゃないか、

というのがみんなの頭の中にあって…」って、

苦しい時間帯にフレッシュな強いFWが前線に

いればそれはそうなってしまうよね。

 

しかし4連勝している間、LUKIANが不在だった

こともあって、そういうサッカーをしてこなかった。

そして結果を残してきたわけだから、それは

貫き通してほしかったかな。

LUKIANの強いフィジカルを収めるためだけに

使うのではなく、最後のフィニッシュのために

使わせるほうがよりゴールは奪えると思う。

 

WELLINGTONが湘南に在籍していたときも

同じような傾向があったと思うけど、

強いフィジカルのある個に頼っても、

そんな簡単にゴールは奪えなかったし、

相手がファウル上等の覚悟で止めに来るから、

WELLINGTONやLUKIANはかなりのストレス、

フラストレーションがたまってしまうから、

あまりいいことないと思う。

ときどき足元への長いボールを使うことは、

戦術的にもちろん有効だと思うし、できるFWが

いるわけだから、やるべきとも思うけれども、

それ一辺倒になるのはね…。

うしろで回してながら組み立てて前へ行くことが

簡単ではなくて、しんどいこともわかる。

それでも、後半のしんどい時間帯でもあっても、

LUKIANがいてもできるようになったら、

湘南はもっと強くていいチームになると思う。

「持っていき方の問題」と山口智監督は言った。

うまく持って行ってほしいと心底願う。

 

 

 

札幌戦のドローと磐田の敗戦により、

2025シーズンもJ1で戦えることが確定。

2024シーズンにおける最低限のノルマ達成で、

とりあえず一安心、と言ったところ。

 

職場などで「おめでとう」と言葉をかけられたが、

そろそろ残留で「おめでとう」からは卒業したい。

常日頃から信念を持って「今年も大丈夫ですよ。

最低限でもJ1残留はできます。」と言い続けて

いたのだが、どうやら自分の周辺にはただの

強がりと思われていたみたいで…。

季節を問わず、安定して勝点を積み上げて、

そこまでベルマーレに興味がない人たちが

心配しないでいい位置に、常にいれるように。

上を見据えて戦うことが当たり前になるように。

まだまだいろいろと成長しなければいけないね。

 

このドローで順位は落ちてしまったし、

横浜FM、川崎にも順位を抜かれてしまった。

しかもその2チームは1試合多く残している状況。

それでもその2チームより上位に行ける可能性は

まだ残されているし、一桁順位も可能性がある。

「残留するんだ!」という強い気持ちと比べると、

どうしてもそこまで強い気持ちにはなかなか

なれないのかもしれないけど、それでもやっぱり

ひとつでも上へ行きたいと思う。

そして何より、その横浜FMとは直接対決。

積年の意地もあって、絶対に勝利したい。

選手たちだけでなく、サポーターも、

それこそ「一戦必勝」の気持ちを思い出して、

横浜FMから勝点3を奪い取ろう。


選手たちは上を見て戦い続ける。

「ひとつでも上へ行きたい」と。

ならばサポーターも同じ目標に向かって、

最後まで一緒に本気で戦おう。

残り2試合、勝つために、まだまだ本気で。

 

とにかく勝利という結果のために、

自分たちがやれることを「本気で」やるだけ。

「本気」でやらないと、通じるものも通じない。

スタジアムで選手が目の前にいる間は、

とにかく勝利に向かって前向きな雰囲気を

発信するゴール裏を作り上げたい。


残留確定は最低限のノルマ。

14位で納得している場合じゃない。

2024シーズン、最後の最後までやりきろう。

どんな状況であっても、緩めることも

諦めることもなく、とにかく最後の最後まで。

ひとつでも上を目指して。

 

おれたち湘南はもっとやれる。

2024年11月3日(日)第35節 VS FC東京  湘南ベルマーレ公式サイト

 

最後までやりきろう。

ピッチもスタンドも。

 

 

6月に行われた前半戦のFC東京戦。

内容では完全に圧倒していたものの、

結果的にはゴールを奪うことができず、

徳元悠平のミドル1発に沈んでしまった。

そんなHOME平塚での借りを

AWAY飛田給できっちり返すことができた。

内容的には前半戦のほうが圧倒していたが、

試合運びなどを考えると、

ほぼ完勝と言っていいくらいの内容。

(鈴木雄斗には決めてもらいたかったが…)


この勝利で4連勝。

山口智監督の思い描いているサッカーが

やっと湘南の選手たちに浸透して、

徐々に表現できる試合が増えてきたという印象。

選手たちが従来より自信を持ってピッチに立ち、

本当に伸び伸びとプレーできているように映る。

選手たちがプレーしていて、

すごく楽しそうに見えることが何より嬉しいね。

 

順位も12位まで浮上。

消化試合数の問題がまだ残っているので、

順位については微妙な状況ではあるけれど、

上との差をじわじわ詰めていることは事実で。

そして次節HOME札幌戦で湘南が勝利すれば

他の結果は関係なく、J1残留が確定する。

普通に考えれば、とてもいい流れが来ている。

いい雰囲気であることも間違いない。

 

 

 

しかし、浮かれているとやられるのが勝負の常。

「好事魔多し」という言葉もある。この4連勝も、

選手やコーチングスタッフだけでなく、

サポーターも一所懸命に応援してきたからこそ、

この結果に結果に繋がっているわけで。

ゴール裏から緩い雰囲気を発信してしまったら、

一瞬にしていい流れを断ち切ってしまう可能性が

あることは否定できない。

 

試合終盤、選手に向けた「やりきれ!やりきれ」と

いう言葉を耳にすることが多い。

最後までやりきらなければいけないのは、

その通りだと思う。

しかし、それは選手だけではない。

サポーターもやりきらなければいけない。

1プレー、1フェーズ、1試合、1シーズン。

あらゆるのスパンで、選手もサポーターも

やりきってこそ、結果がついてくると思っている。

 

上位との対戦で勝利したから、

下位との対戦ならば、当然勝利できる…

なんて保証はどこにもない。

全員が本気で勝利を求めて戦っていかないと、

勝点3を得ることはできない。

 

選手たちは下から逃げようと戦っていない。

上を見て戦っている。

「ひとつでも上へ行きたい」と。

ならばサポーターも同じ目標に向かって、

最後まで一緒に本気で戦わないと。

残り3試合、勝つために、まだまだ本気で。

 

とにかく勝利という結果のために、

自分たちがやれることを「本気で」やるだけ。

「本気」でやらないと、通じるものも通じない。

スタジアムで選手が目の前にいる間は、

とにかく勝利に向かって前向きな雰囲気を

発信するゴール裏を作り上げたい。

 

試合終了まで気持ちを切らすことなく、どんな

状況であっても、緩めることも諦めることもなく、

最後までやりきろう。ピッチもスタンドも。

 

おれたち湘南はもっとやれる。

2024年10月19日(土)第34節 VS サンフレッチェ広島  湘南ベルマーレ公式サイト

 

ひとつでも上に行きたい

 

PHOTO by 湘南☆浪漫 from TORCIDA FURIA SHONAN

 

田中聡の劇的なゴールで広島を撃破。

鹿島戦に続いてHOMEで上位相手に逆転勝利。

2009年にHOMEで強く「聖地平塚」と呼ばれ、

アディショナルタイムでのゴールも多くて、

湘南劇場」と呼ばれていたっことがあった。

そんな過去を彷彿させるここ2試合。

やはりHOMEで勝つってとてもいいね。

 

 

 

福田翔生の同点ゴールは

大岩一貴のクロスを弾かれたボールを

福田翔生が拾って作り直してからのゴール。

田中聡のゴールは

畑大雅がGKに止められて転がったボールを

畑大雅本人が拾い直してからのゴール。

 

GKに弾かれたボールを押し込むことは

以前より増えたとは思っていたけれども、

相手に防がれたボールを拾って作り直して

ゴールを奪えたことにチームの成長を感じた。

それも守備の固い広島相手にできたこと、

いずれも選手もすごく冷静に自信を持って

しっかりと作り直していることに、

すごく成長を感じたし、心強く感じた。

 

 

 

多くの人が言っているように、前半は

広島の強さ、巧さが目立ったように見えた。

しかしキムミンテ、大岩一貴のコメントを見ると、

自分たちの守備がハマらなくて…と

自分たちの問題と捉えているところがいいし、

ハーフタイムでしっかり修正ができたところが、

広島相手にきっちりと戦えたことに繋がった。

 

これほどうまく行くことはそう多くはない。

いや、むしろ少ない…かもしれない。

相手に修正されることのほうが多い印象がある。

しかしこうしたことも、前半戦の全然勝てなかった

苦い経験を経て、できたことだと思っている。

山口智監督やコーチングスタッフ、選手たちが

自分たちがやっていることに信念を持って、

愚直に取り組み続けたからこその最近の結果。

こうしたことが安定してできるようになればね…。

 

 

 

こうした時期にはいつも思うことだが、

自分たちが勝ったとき、近い順位のチームも

勝つことが多い(前節は違ったけど)。

この第34節、磐田も京都も札幌も勝利した。

その一方で浦和が敗れ、柏、新潟がドロー。

降格圏である18位との差は広がらなかったが、

上との差は縮めることができた。

あいかわらず消化試合数の差があるので、

簡単に比較することはできないけれども、

第34節で新潟を抜いたことは確定しているし、

福岡とも勝点3差まで追いつくことができた。

 

上を見て戦い続けたいと言い続けていたが、

現実味を帯びてきた勝点差になってきた。

下も気になる状況であることは否定しないが、

それでも上を目指して戦いたい。

ひとつでも上に行きたい。

だからこそ、勝利にこだわって戦い抜きたい。

勝利こそが最高の歓喜であり、唯一の目標。

上を目指して戦うとはそういうこと。

ひとつのプレーに必要以上に一喜一憂せず、

試合終了時に歓喜の感情を解放させるために、

サポーターもより厳しく戦っていかないと

上にはいけない。この状況で上に行くことは

思っているより簡単なことではない。

 

とにかく勝利という結果のために、

自分たちがやれることを「本気で」やるだけ。

「本気」でやらないと、通じるものも通じない。

スタジアムで選手が目の前にいる間は、

とにかく勝利に向かって前向きな雰囲気を

発信するゴール裏を作り上げたい。

 

試合終了まで気持ちを切らすことなく、どんな

状況であっても、緩めることも諦めることもなく、

最後までやりきろう。ピッチもスタンドも。

 

おれたち湘南はもっとやれる。

2024年10月6日(日)第33節 VS 東京ヴェルディ  湘南ベルマーレ公式サイト

 

勝利のときであっても

しっかりと切り替えて

次を見据えないといけない

 

湘南に関わるすべての人が

「ここぞ」と思っていたであろうこの試合。

その試合できっちり勝利という結果を出した。

この勝点3が4や5にはならないけれども、

それでも本当に大きな意味を持つ1勝だと思う。

 

 

 

鈴木雄斗がよく決めてくれた。

鈴木雄斗のシュートは、あまり枠を捉えない…

そんなイメージだが、この大事な試合で

見事なコントロールショットでネットを揺らした。

 

鈴木雄斗のスペースへの走り込みもよかったし、

その上がりを見た小野瀬康介の判断も、

その前の動きも素晴らしかった。

豊富な経験を持ち合わせているふたりが

大事な試合でとてもいい仕事をしてくれた。

いい流れの間にゴールを奪い切ることが

本当に重要なだけに、このゴールが大きかった。

 

 

 

大岩一貴、松村晟怜と、ここに来て

今までメンバーに入っていなかった選手たちが

いいプレーを見せてくれている。

 

大岩一貴は自分では運ばない(運べない?)

けれども、前線まで猛然と駆け上がって

ボールを受けるくさびになるなど、

髙橋直也とは異なる良さを出してくれている。

 

松村晟怜は畑大雅のような、

スピード感あふれるドリブルはないけれども、

前へのパスなど、後ろからの組み立てで

「らしさ」を出していたと思う。

本人のコメントの通り、縦パスなどは相手に

ひっかかってしまったパスも少なくなかったけど、

あの位置から前線を狙っているということが

相手の脅威にまったくならないはずもなくて、

そうした縦パスが東京Vの最終ラインに対して

警戒心や迷いを与えていたらならば、

まったく無意味なものでもないわけで。

パスなので、通ったほうがもちろんいいけどね。

 

このふたりのように、同じポジションであっても、

異なる「良さ」「らしさ」を発揮してくれて、

それが結果に繋がると本当に嬉しく思う。

チーム全体で年間を通して戦っているんだ、って

本当に実感するし、2024湘南もやっぱり

「いいチーム」だなと思う。だからこそ、

このチームで最低限のノルマ(J1残留)達成は

もちろんのこと、ひとつでも上に行きたいよね。

 

 

 

内容的には手放しで喜べる内容ではなかった。

東京Vのミスに助けられて試合だったとも思う。

後半、鈴木章斗のゴール以降は、

完全に東京Vの流れになってしまっていた。

しかし、そういう試合であっても、しっかりと

結果を出せるチームこそ、「強い」チーム。

内容はいいけど勝てないチームは、決して

「強い」チームではない。

どちらかと言うと湘南は後者になるほうが多い。

だからこその現在地。

でもね、後者から前者になることが、

本当に少しずつだけど増えてきた。

過去と比較したら、間違いなく成長している。

ほんの少しずつでも「強く」なってきている。

2024シーズンの残り5試合はすべて、

「強い」湘南でありたいね。

 

 

 

東京Vに勝利して、ほんの少しだけ、

メンタル的に余裕ができたことは否定しない。

しかしその余裕を油断に換えてしまった瞬間、

サッカーの神様から見放されてしまう。

まだ何も確定していない。何も手にしていない。

あくまで、最低限の目標に近づいただけ。

だから絶対に緩めてはいけない。

 

ひとつの勝利、連勝に浮かれることなく、

強い気持ちで、次の試合に挑む必要がある。

勝利のときであっても敗北のときであっても、

いつまでも引きずるのではなく、しっかりと

切り替えて、次を見据えないといけない。

 

次節はHOME広島戦。AWAYでは2-0と完敗。

2点決めた大橋祐紀は既にいないけれども、

現在首位で本当に「強い」相手だと思う。

GK退場で10人になってしまったこともあるけど、

全然何もできなかった印象が強い。

そんな「強い」広島だけれども、我々は

その広島から勝点をもぎ取らなければいけない。

勝点1であっても上積みすることができたら、

下のチームへダメージを与えることができる。

心理的に追い詰めることができる。

そうやってひとつひとつ下を蹴落としていって、

自分たちがひとつでも上へ登っていかないとね。

 

そのために全身全霊をささげて、

選手はピッチでプレーして、

サポーターは緩めず、切れずに、

魂こめた声をピッチに送り続けるだけ。

 

とにかく勝利という結果のために、

自分たちがやれることを「本気で」やるだけ。

「本気」でやらないと、通じるものも通じない。

スタジアムで選手が目の前にいる間は、

とにかく勝利に向かって前向きな雰囲気を

発信するゴール裏を作り上げたい。

 

試合終了まで気持ちを切らすことなく、どんな

状況であっても、緩めることも諦めることもなく、

最後までやりきろう。ピッチもスタンドも。

 

おれたち湘南はもっとやれる。