オプションボタンは、コピーもできます。 | 3ヶ月でパソコン講師!教えることの好きなあなた必見

3ヶ月でパソコン講師!教えることの好きなあなた必見

難しい資格を取らなくても、こころの学びと少しの技術でパソコン講師になれるブログ。

こんにちは。
メンタルパソコン講師@きょんです。

前回は、
「オプションボタンで、チェックも簡単!」
についてお伝えしました。

エクセルの画面上で、○男性  ○女性
の○の部分にチェックを入れるボタンは、

「開発」タブの挿入から作成します。

今回「開発」タブを、はじめて使う・・・
という方もいるかもしれませんね。

むずかしいかも・・・
とあきらめずに、

とりあえず頑張ろう!
と前向きにチャレンジしてみてください。


「でぇ、どうやってコピーするの?」

え~と、K美さん。
「男性」のオプションボタンは
選択されていますか。

「はい、まだ選択されている状態です。」

そうしたら、周りの枠線上にマウスを合わせ
マウスの形が下図のようになったら
AltキーとCtrlキーを押しながら
隣のセル(セルD3)へドラッグしてください。

オプションボタン1


「わっ、枠線上きっちりと
 コピーされました(@_@)」

コピーしたオプションボタンに表示されている
「男性」の文字を「女性」に変更します。

オプションボタン2


「はい、変更できました(*^_^*)

 ところで、もし選択を解除
 してしまってたら、どうすればいいの?」

そうですよね。
コピーする前に、解除してしまうことも
ありますからね。

「今、解除しちゃって、もう一度
 選択しようとしたら下図のように
 指のマークになっちゃったんです。」

オプションボタン3


そうですね。一度解除してしまうと、
もう、オプションボタンは作成されたので

今回の場合だと、「男性」か「女性」を
選択できる状態になってしまうんです。

「じゃぁ、一度解除しちゃうと
 もうそのセルは、選択できないってこと?」

そんなことは、ありませんよ。
ちゃ~んと方法はあります。

「あぁ~、よかった(*^_^*)
 で、どうやるの?」

一度解除してしまったときは、
Ctrlキーを押しながらクリック
してください。

「Ctrlキーを押しながらね・・・。
 えぇ~、やっぱり指のマークに
 なるんですけど・・・。」

大丈夫だから、クリックしてみて。

「本当ですか~ぁ。
 ・・・・あっ、本当だ(@_@)
 クリックできたぁ~!!」

オプションボタン4


もしオプションボタンを解除してしまったあと
もう一度選択したい場合は、
Ctrlキーを押しながらクリックしてくださいね。


それではグループボックスを挿入します。

「グループボックス?
 グループボックスって何?」

はい、グループボックスとは・・・。


ということで、次回はグループボックス
についてお伝えします。

これからも、エクセルのこともっと知りたい。
ワードのこんなこと知りたい。
こんな資料の作り方を知りたい・・・。

などなどありましたら、どんどん
メッセージ・コメントをしてください。

まだまだ受け付けていま~す。

それでは次回のブログをお楽しみください(^O^)/